最新更新日:2024/06/11
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

2・4年 なかよし遊び 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 貴船タイムに異学年交流が行われました。2年生は4年生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。4年生に面白い話を聞かせてもらって、2年生は目を輝かせていました。

6年 なかよし遊び 10/21

 貴船タイムに1年生となかよし遊びを行いました。天気が怪しい中でしたが、運動場で遊ぶことができました。鬼ごっこやだるまさんが転んだなどをして楽しく遊んであげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 なかよし遊び 10/21

 今日は、屋内運動場で、3年生のペアの子と一緒になかよし遊びをしました。新聞ジャンケンやトランプ、人間知恵の輪、ペットボトルのボーリングなど、ペアの子に喜んでもらえるような遊びを考え、お兄さんお姉さんとして優しく接し、一緒に遊びました。どの子からも笑顔が溢れ、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 朝礼 10/21

 今日の朝礼では、後期の児童会、学級委員の任命式が行われました。貴船小学校、学級の代表として一生懸命働いてくれることと思います。活躍を期待しています。また、部活動の児童を労うお話もありました。5年生からもたくさんの児童が参加していました。練習から大会まで、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 なかよし遊びに向けて 10/18

 来週月曜日にあるなかよし遊びの準備をしました。ペア学年の3年生の喜んで、楽しんでもらうために班ごとに考えてました。準備物を作ったり、試しに遊んでみたりしました。お兄さん、お姉さんとして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学習 10/18

 図工では、版画が着々と完成しています。図書館で生き物について調べて下描きをしてから、彫刻刀を使って丁寧に彫りました。絵の具で着色すると、台紙の黒い紙にとても鮮やかに写っています。細かい所まで色の調整をしていてすてきな作品に仕上がっています。
 書写では、お手本をよく見て、書き順や運筆に気を付けながら丁寧に書きました。「自」と「然」のバランスが難しいようで苦戦している様子も見られました。集中して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨降り下校 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨降り下校でした。雨の日は一列に並んで帰ります。金曜日は荷物が多いため、傘をさすのは大変ですが、きちんと並んで歩いていました。横断歩道も周りをよく見て安全に歩いていました。

1年 昔遊びの会 その2 10/18

遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔遊びの会 その1 10/18

 ボランティアのおじいさんおばあさんに昔遊びを教えていただきました。
初めてする遊びもありましたが、コツを教えてもらってうまくできるようになる子もいました。みんなとても楽しんで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔遊びの会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命練習して、とても上手になりました。

1年 昔遊びの会 その4  10/18

頑張って練習したけん玉を披露しました。
お礼にペンダントを作って渡しました。最後は、ハイタッチをしてお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大好きな給食の時間 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、きんめロウカット玄米ご飯、牛乳、ミートボールのトマト煮込み、ボロニアステーキです。おいしい給食をたくさん食べて、大きく成長してくださいね。

2年 英語の授業 10/18

今日の英語の授業では、果物の名前を勉強しました。イラストを見て何のフルーツかを当てたり、パズルをしたりして楽しく果物の英語での言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 3年生から教えてもらったよ 10/18

 4時間目に屋内運動場で、3年生になるとどんな学習をするのかを掲示物や実際の演奏、習字を書いたり、手本を見せたりして教えてくれました。3年生での学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 にじ 10/17

今日は、書写の時間に「にじ」を模写しました。習字で二文字書くことは、初めて勉強するため、文字の形を考えて取り組んでいました。また、とめ、はね、はらいを意識して書くことができました。子どもたちの中で、上手に書くことができて喜んでいる姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 就学時健康診断のお手伝い 10/16

 本日、就学児健康診断がありました。5年生の一部の児童は残ってお手伝いをしてくれました。
 来年、自分たちが6年生になったとき、1年生として入学してくる子たち相手に今から一生懸命、頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ナップサック完成! 10/16

 家庭科の時間に製作していたナップサックが完成しました。嬉しそうに背中に背負っています。とてもよい表情ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 読み聞かせ 10/16

今日は読み聞かせをしていただきました。信号の色によって、指示がいろいろと変わる面白いお話でした。子どもたちもとても楽しそうに聞いていました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ひだまり読み聞かせ 10/16

 今日は、朝ひだまり読み聞かせがありました。
どのクラスも真剣に本を聞く姿が見られました。ありがとうございました。
今月は、コスモス読書週間があります。素敵な本とたくさん出会えるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 九九を頑張っています 10/16

算数では、九九の学習をしています。新しい段の九九を習うと、教室や廊下などで友達と励ましあいながら楽しそうに練習をする姿がみられます。放課も使ってどの子も一生懸命取り組んでいます。九九名人目指して頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度
3/16 A5
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式  記念品授与式   6年生修了式  卒業式準備
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
2020年度
3/16 A5 登校指導日
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式記念品授与式 6年生修了式 卒業式準備
3/19 小学校卒業式?
3/20 春分の日

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427