最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:139
総数:417519
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

スタートダッシュ

 明日から3学期が始まります。グランドでは、駅伝メンバーの有志が自主トレに励んでいました。気持ちは、もうスタートしています。今年も「富一魂」に磨きをかけて、みんなでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みのおみやげ

冬休みの生活の合い言葉は「お」「み」「や」「げ」です。
うれしいおみやげの
  「お」は、お手伝い
  「み」は、身のまわりの整とん
  「や」は、やさしく
  「げ」は、元気に!
1月7日に、富っ子のみんなが元気いっぱい、うれしいおみやげをたくさん持って、登校してくることを願っています。
画像1 画像1

明日から冬休み!!!

2学期も元気いっぱい頑張りました!
1月7日も元気な姿を見せて下さいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

明日から冬休み!

持ち帰りの荷物があっても、へっちゃらです。
「よいお年を!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から冬休み!

心うきうき、笑顔で「さようなら!」
気持ちはもう冬休みですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の皆さんに感謝する会

 第2学期の終業式の後、見守り隊の皆さんに感謝する会を開きました。日頃、子供たちの登下校を見守ってくださる地域の方ボランティアの方はたくさんいますが、今日は、6人の方が来てくださいました。代表の児童が、お礼の言葉を伝えたり、手紙を渡したりしました。
 また、3学期mもどうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本物そっくり!

6年生の教室の前には、とってもおいしそうな作品が並んでいます。「これ、本物?」前を通りかかった下級生が、びっくりしながら作品を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日 今日の給食

今日の献立
【 麦ご飯・牛乳・豚肉とたまごのカレー・三色ソテー・福神漬 】

二学期最後の給食は人気メニューのカレーライスでした。

三学期の給食は1月8日(水)から始まります。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

代表としてがんばれ!

1月に行われる新成人祝賀駅伝大会に出場する選手に、走る区間を伝えました。自分が走る区間が分かり、気合いが入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空の下で!

体育の授業で、Tボールをがんばっている6年生。試合をスムーズに進められるぐらいまで、技術が向上しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

語り継ぐ戦争の記憶

6年生が、戦争を体験した方から当時の様子を聞きました。教科書や資料集からは学ぶことができない、貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技をつなげよう!

マット運動で、1つずつの技を練習してきた6年生。今回は、3つの技を組み合わせて、連続技に挑戦しました。友達からのアドバイスは、とても参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 今日の給食

今日の献立
【 里いもご飯・牛乳・厚焼きたまご・ほうとう汁 】

12月22日(日)は冬至です。
そこで今日の給食は『冬至メニュー』としてかぼちゃをたっぷり入れたほうとう汁を作りました。
かぼちゃには風邪を予防するはたらきのあるビタミンがたくさん含まれています。
たくさん食べて風邪に負けない体を作りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めの練習 その2

すばらしい作品が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの練習 その1

6年生は、書き初めで「健康な体」という課題に挑戦します。体育館で6年生全員が地域の方に指導していただきながら、課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

打って、走って、投げて!

Tボールの学習を楽しむ6年生。寒い中でも、元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年に向けて!

富一小では、年末のこの時期に、年賀状の書き方を学習します。さっそく、6年生も令和2年の年賀状を書く練習をしました。普段ハガキを書く習慣がないので、緊張しながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科のまとめをノートぎっしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科「人のたんじょう」では、
不思議に思うことを、疑問として、
友達と相談して考えたり、インターネットで調べたり
しました。
疑問を持ち、友達と解決していく中で、新たな疑問も生まれてきたようです。
一生懸命、学んだことをノートにぎっしりまとめています。

本物そっくり!

紙粘土を使って、食品サンプル作りに挑戦している6年生!まだ色が付いていないので本物とかけ離れていますが、完成したときには、本物とそっくりになる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品が並びます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
90名以上が体育館で
集中しています。
静まりかえった体育館。
素敵な作品がずらっと並んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/16 特別日課3時間 下校11:35 安全点検の日、富岡スマイルあいさつデー
3/17 特別日課3時間 下校11:35 
3/18 特別日課3時間 下校11:35 PTA厚生部会
3/19 修了式・卒業式、特3日課

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

学校から

裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343