最新更新日:2024/06/04
本日:count up35
昨日:121
総数:417769
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

学習のまとめをしよう!

歴史の学習を楽しんでいる6年生です。映像資料を見たり、新聞を作ったりして、学習内容をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れてよかった!

運動会の組体操の練習が追い込み段階に入ってきた6年生です。
技を披露する位置を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 今日の給食

今日の献立
【 お茶揚げパン・牛乳・小松菜とベーコンのソテー・ポークビーンズ 】

みんな大好き揚げパン!
今日の揚げパンは初挑戦の“お茶味”です。
静岡県産の茶葉が練り込まれたほんのり緑色のパンに、お砂糖と粉茶をまぶしました。

今年度は『静岡茶』を使ったさまざまなメニューにチャレンジします。楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨なので・・・。

組体操の練習を体育館でおこなった6年生です。この時期の雨はちょっと残念です。技の細かい部分を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米よ 実れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も5年生が、地域の方のご協力のもと
田植えを行いました。
子供たちの開口一番は
「ひるがいる。」「カエルがとんだ。」
と田んぼに興味津々。

そして、いざ田植えスタート。
実際に田んぼに入ると、泥に足をとられ悪戦苦闘しながらも
楽しそうに、充実した体験ができました。

5月13日 今日の給食

今日の献立
【 ごはん・牛乳・豚キムチ・茎わかめスープ・ベビーパイン 】

今日の給食はちょっぴり辛い豚キムチです。
ごはんと一緒にもりもり食べていました。

1年生、給食当番がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

大玉転がしでも、リレーのバトンパスでも、下級生のお手本になろうと練習に気合いが入る6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

田植え その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼから悲鳴が聞こえます。
ほとんどの子が、裸足で水田に入るのは初めてでした…。

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、毎年地域の方に支援していただいて、稲作体験をしています。今日は、田植えでした。お話を真剣に聞いています。

学びの森 訪問研修

 裾野市教育委員会「学びの森」の指導員の先生に、6年生の道徳の授業を見ていただきました。授業の様子は、「学びの森」のHPにも紹介されています。ぜひご覧ください。
 http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?i...
 
  
画像1 画像1

みんなで考えました!

「式の意味を考えよう」
6年生は、文字を使った式の意味を考えます。友達と一緒に意見の確認をしました。みんなで考えたので、自信を持って発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのクラブかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみに待っていたクラブ活動の第一回目です。
今年度から、1年間を通して活動していきます。
同じ学年だけでないグループで子供たちが活躍していきます。

お世話になりました

 今回の茶摘みも、『富っ子スクール』のボランティアさんたちに協力していただきました。約1時間あまり、摘み方を教えてもらいながら一緒にがんばった結果、37.4kgの収穫がありました。摘んだ茶葉は、これも地域の製茶工場に持って行って、煎茶にしていただきます。「早く飲みたいなぁ」という声があちこちで聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶摘み日和

 富一小は、今年度「静岡茶」をテーマにつながる食育推進事業に取り組みます。その第一弾として、8日に4年生が地域の方のお茶畑で茶摘み体験をしました。ほとんどの子が初めての体験です。五月晴れの青空に新緑の若葉が光っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん見つけた!

 3年生の理科の学習で、モンショチョウを育てます。青々としたキャベツ畑で卵を見つけました。卵はとても小さいけれど、次々と見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達と意見の交流をしよう!

国語の授業で、学んだことをカードにまとめた6年生です。友達の作ったカードを読んで、感想を伝えました。「ぼくと同じ意見だね。」「わたしが気付かなかったことを発見していてすごいね。」すてきな意見交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみだね!

6月に社会科見学で鎌倉に行く6年生です。班別学習のグループを決めました。どのグループも、真剣に話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場で!

これまで体育館で練習していた6年生の組体操ですが、今日から運動場での練習となりました。運動会当日と同じように、裸足での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 今日の給食

今日の献立
【 玄米入りロールパン・牛乳・焼きソーセージ・ボイル野菜・ミルクスープ・子どもの日ゼリー 】

長い連休が終わり、久しぶりの給食です。
今日はパンにソーセージや野菜をはさんで食べる“セルフドック”でした。
「野菜が苦手だからソーセージの下に入れて隠したよ。」「見てみて!上手にできたよ!」1年生の教室を覗くと、楽しそうに教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/16 特別日課3時間 下校11:35 安全点検の日、富岡スマイルあいさつデー
3/17 特別日課3時間 下校11:35 
3/18 特別日課3時間 下校11:35 PTA厚生部会
3/19 修了式・卒業式、特3日課

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

学校から

裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343