最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:69
総数:183489
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

朝の活動 その1

 今朝の活動は、部活動。次の試合に向けて練習です。体育大会の練習も、部活動も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の峰友学習スタート!

 体育大会や峰友祭に向けて忙しい日々ですが、放課後は峰友学習に集中です。9/9より2学期の峰友学習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて!

 今週末は、いよいよ体育大会です。台風15号が通過し、大きな被害はなかったですが、全体練習は、体育館で行いました。入場やラジオ体操、紅白チームでの話し合い等、本番に向けて最終段階に突入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

篠笛練習

画像1 画像1
 1年生の総合学習は、「篠笛」の練習です。地域の方々にご指導いただきまながら、いい音が出るようになってきました。曲にも挑戦し、練習を重ねるほど、上達していきます。その上達ぶりに感動します。
画像2 画像2

読み聞かせ

 朝の練習の後、落ち着いた雰囲気の中で、読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

 1、2年生の今朝の練習は、長縄です。練習を重ねるごとに、記録更新中です。今後の伸びが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて リレープレ大会

 体育大会の注目種目!紅白対抗リレーのプレ大会を実施しました。紅白2チームずつ4チームで競います。バトンタッチや走る距離など、作戦を練って本番に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな野菜の切り方に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、家庭科の授業で、いろいろな切り方に挑戦しました。ジャガイモは、皮をむいたり、ゆでたり、キュウリは、輪切り、乱切り、斜め切り、半月切り、拍子木切りなどに挑戦!家でも、腕を振るってくれるといいです。

体育大会に向けて!

 今日の体育は、合同体育。初めてグラウンドでソーラン節を練習しました。リーダーを中心に、自分たちの演技を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日の放課後練習は、生徒会種目とRun&Tugです。各チームで作戦を練りながら、練習中です。

団合唱の練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストが終わりましたが、引き続き団合唱の練習です!話し合ったり、歌ったり、グループで互いに磨き合います。

9/3 学力調査&実力テスト その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

9/3 学力調査&実力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

9/3 学調&実力テスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は静岡県中学校学力診断調査、1,2年生は実力テストを実施し、生徒は真剣そのものの面持ちでテストに臨んでいました。夏休みそして今までの頑張りが全て発揮されることを切に願います。何かがきっかけで突然結果が出ることもありますが、ものごとのほとんどは、結果が出るまでに課程が必ずあります。テストの結果も大切ですが、今までの自分の取組を大切にしてほしいものです。目標に向かって、結果を受けて反省し、その反省を生かして課程を大切にしていってほしいと思います。目標を達成するための努力を忘れずに!

防災訓練実施

 地震を想定した防災訓練を実施しました。教頭先生から、イチロー選手の名言を交えて、訓練に真剣に取り組むことの大切さについての話がありました。訓練だけでなく、日々の生活でも、意識していきましょう!
 ・「夢をつかむというのは、一気にはできません。ちいさなことをつみかさねることで、いつの日か、信じられないような力を出せるようになっていきます。」
 ・「キライなことをやれといわれてやれる能力は、後でかならず生きてきます。」
 ・「ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません。」
 ・「なんでほくが宿題をやることを大事だと思っているかというと・・・おとなになると、かならず上司という人が現れて、何かをやれといわれるときがくると思うのです。」
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 3年生を送る会
3/13 県公立高入試合格発表
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219