最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:58
総数:183531
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

峰友祭に向けて 1年

 1年生は、峰友祭での篠笛の発表に向けて、リハーサルを行いました。本番の発表をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外からの素敵な訪問者

 オーストラリアから素敵なお客様がいらっしゃいました。オーストラリアの学校で英語の先生をしておられ、日本に勉強に来ました。明るくて、とてもcuteな方です。今日一日、須山中を見学して、楽しい思い出を作ってくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭に向けて 全校合唱

 昼休みは、全校合唱の練習をしました。声出しや口角の上げ方などから、短い時間も有効に取り組んでいます。開始時刻よりも早めに行動できるところは、須山中生のすばらしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その3

 1年生は、家庭科の授業で「テーブルマナー」について学習しています。実践に生かせるといいです。
画像1 画像1

授業風景 その2

画像1 画像1
 2年生は、峰友祭に向けて、作品の仕上げに入っています。それぞれのアイデアが光っています。
画像2 画像2

授業風景 その1

 3年生は、体力テストの持久走にチャレンジしました。男子は、1500m、女子は1000mです。部活動を終えてから、体力はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 中間発表 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 中間発表 その1

本日、第5校時、合唱コンクールに向けての中間発表会が行われ、全校合唱、団合唱、3学年合唱の披露をしました。今日の反省を生かしてさらに素晴らしい合唱に育てて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内整備ありがとうございました。

 愛鷹会のみなさんが、校舎や体育館の周りをきれいにしてくださいました。愛鷹会のみなさんのパワーに、感動するとともに心から感謝をいたします。10/5の文化祭を気持ちよく迎えられます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの朝の練習です。短い時間ですが、集中して頑張ります

峰友祭に向けて 2年生 学級発表

 「須山の魅力」について新聞作りをしてきた2年生が、本日学級発表を行いました。峰友祭で発表する代表の選考をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭ポスター完成!

 峰友祭のポスターが完成しました。10/5の本番を目指して、準備を進めています。
画像1 画像1

救急教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保健体育の授業で、消防署の方を講師に招き、救急教室を実施しました。理論と実践を学び、緊急時に備えて、大きな力になれるといいです。

全校国語

 全校国語の授業で、秋の俳句について学習しました。講師の先生から、秋の季語やポイントを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 全校音楽 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 全校音楽 その1

本日、第3校時、全校生徒が音楽室に集合し、全校音楽を実施しました。大きな口を開けて歌う姿は、見ていて本当に気持ちのいいものです。音楽は人の心を豊かにするものと思います。気持ちよく清々と歌う姿をこれからも多くの人に見せて欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭に向けて 総合 2年

 2年生は、「須山の魅力」を新聞で発信します。それぞれ工夫を凝らし、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭に向けて 総合 1年

 1年生の総合は、「篠笛」です。峰友祭のステージ発表に向けて仕上げに入っています。地域の先生にご指導いただき、音色に磨きがかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客さん

 素晴らしい秋晴れの下、須山小の1年生たちが、中学校前の空き地に虫取りにきました。途中から、地区の探検をしていた2年生とも合流し、楽しそうに活動していました。バッタやコオロギなどをたくさん捕まえて、素敵な笑顔でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭に向けて 総合 3年

画像1 画像1
 峰友祭に向けて、3年生は 「須山の魅力」についてパワーポイントを作成中です。
「須山の魅力」を発信します!
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 3年生を送る会
3/13 県公立高入試合格発表
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219