最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:95
総数:719516
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

卒業式についての連絡

 3月19日(木)に、卒業式を行います。本年度は、新型コロナウイルスの影響により、参加者を減らし、時間も短縮して行います。保護者の方の受付開始時刻等には変更はありませんが、以下の内容をご確認いただきますよう、よろしくお願いします。

◇日  時  3月19日(木) 9時30分〜10時30分(11時下校)予定
◇会  場  東小学校体育館
◇実施方法  卒業生・保護者・教職員で行います。
◇その他
 ・駐車場として、運動場を開放します。自動車で来校される方は、正門(北門)よりお入りください。なお、式終了後は、正門(北門)付近が卒業生を歓送する場所になりますので、以前にご案内させていただいたとおり、自動車は東門から出てお帰りいただくよう、ご協力をお願いします。
 ・受付は体育館玄関前で、8時40分より行います。式場の開場も同時刻に行います。
 ・卒業生は、8時30分までに教室に入るようお伝えください。保護者の皆様には、9時10分までに入場・着席をお願いします。
 ・本年度は卒業生の式練習が十分にできていないため、8時30分から9時まで、体育館で卒業生が式練習をさせていただきます。保護者の皆様が入場する時間と重なりますが、ご了承ください。
 ・参列者は、マスク着用など、感染防止にご理解・ご協力をお願いします。式の進行上、卒業生・教職員が一時的にマスクを外すことがありますが、ご了承ください。
 ・来賓、在校生は参列しません。その都合で式次第についても変更されることを予めご了承ください。
 ・在校生参加の歓送の会は実施できないため、保護者・教職員での歓送を行います。
 ・卒業生の持ち物
   上履き、大きめのカバンまたは袋(卒業アルバム・文集・卒業証書・修了証などを持ち帰ります)

通知表の受け渡しについて

 新型コロナウイルスの影響により、3月2日(月)から4月7日(火)までの期間が臨時休業となっております。そのため、修了式を行うことができなくなり、通知表を渡す機会がなくなってしまいました。そこで、下記のように通知表を渡しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

1 6年生については、3月19日(木)の卒業式の日に通知表を渡します。
2 1〜5年生については、次のように渡します。
 日 時:3月16日(月)から18日(水) 14:30〜16:00
 場 所:東小学校体育館
 方 法:保護者の方は、3月16日(月)から18日(水)の、14:30〜16:00のご都合のつく時間に、東小学校体育館にお越しください。各学年の担当職員から、通知表をお渡しします。その際に、できればお子様といっしょに来ていただき、教室に残っている荷物を持ち帰っていただけるとありがたいです。この日時で都合がつかない保護者の方は、学校に連絡をください。3月23日(月)か24日(火)で、担任が時間を調整し、保護者の方に学校にお越しいただいてお渡しします。また、6年生については、この3日間で通知表の受け渡しは行いませんが、できれば保護者の方とお子様でいっしょに来ていただき、教室に残っている荷物を持ち帰っていただけるとありがたいです。
 その他:自動車で来校される場合は、正門(北門)から入っていただき、運動場に駐車してください。また、通知表をお持ち帰りいただく袋等をご準備ください。
 問い合わせ先 犬山市立東小学校
 電話 0568−67−5400

 この連絡のPDFデータを、このホームページの右端から見ていただくことができるように設定してあります。印刷をされる場合などにご活用ください。

3月4日(水) 自主登校教室を開設しました

画像1 画像1
 北舎2階の図書館で、自主登校教室を開設しました。

 毎朝8時30分から8時50分の間に、受付をします。
 時間に遅れる場合は、北舎玄関のインターホンで職員室に連絡してください。

 図書室では、子ども同士は間を開けて自習をします。十分な課題をお持ちいただけると助かります。

 初日でしたが、大変スムーズに受け入れが出来ました。ご協力ありがとうございました。
 
 南館で過ごしている児童クラブの子どもたちも、とっても元気にやっています。

 みなさん、一緒にがんばっていきましょう。

重要 自主登校教室の利用希望調査

 自主登校教室の利用希望調査について、保護者の皆様にメール配信をさせていただきました。メール文書の中にありました別紙を、このホームページの右端から見ていただくことができるように設定させていただきましたので、ご覧ください。自主登校教室を利用される場合は、メールか電話で申し込んでください。期間が短い中でのお願いとなりますが、よろしくお願いします。

自主登校教室について

 犬山市では、安倍首相の要請に基づき、全ての小中学校を臨時休業としています。昨晩になって、愛知県知事から「自主登校教室」を開設し児童生徒の居場所を設けるように要請がありました。そこで、犬山市としては、できる限りの感染症対策を施し、下記のような方法で「自主登校教室」を開設するように準備しております。

                 記

(1)期 間 3/4〜3/24(土・日・祝祭日・3/19は除く)
(2)時 間 8:30〜16:00
 ・児童クラブは長期休業中と同様(7:30〜19:00)に実施しています。
 ・児童クラブと自主登校教室の両方を利用することはできません。
(3)形 態 児童の自習を学校教員が見守ります。
(4)対 象 1年生〜6年生
(5)昼 食 弁当持参(必要な場合のみ)
(6)登下校 保護者の送迎(防犯上、対面での引き取りを行います)
※詳細は、各学校からのメール配信とホームページの掲載でお知らせします。
※3/3以降に希望調査を実施します。

 防疫措置に関して最大限の努力はするものの、集団になりますので、感染の可能性は否定できません。国民挙げて感染症の拡大防止対策を実施していることを念頭に、できるだけご家庭で過ごせる方法を講じてください。その上で、やむを得ないご家庭の事情がある場合はご利用ください。  
 
 犬山市教育委員会学校教育課 TEL0568−44−0350


6年生を送る会のケーブルテレビでの放送日時の変更について

画像1 画像1
 先日ホームページでも、6年生を送る会のケーブルテレビでの放送予定をお伝えしましたが、新型コロナウイルスの影響もあり、放送日時が変更になったそうです。新しい放送予定を改めて掲載させていただきますので、ぜひご覧ください。

重要 卒業式について

 犬山市教育委員会より、卒業式について再検討し変更された文書が届きました。このホームページの右端から見ていただくことができるように設定しましたので、ご覧ください。2月28日(金)にお子様を通して配付した文書には、「卒業生のみ」の参加とありましたが、「卒業生、保護者、教職員」の参加となりました。
 なお、今後の状況も含めて変更のある場合もありますので、ご了解ください。卒業式に関する連絡については、ホームページやメール配信にてお知らせしますので、どうぞよろしくお願いします。

臨時休業中に来校される方へ

 臨時休業中は、児童クラブの利用者と本校教職員以外は、特別な場合を除いて校内への立ち入りは禁止となります。連絡等は、電話をご利用ください。事情があって来校された場合は、玄関のインターホンを鳴らしていただければ、対応させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

6年生を送る会のケーブルテレビでの放送

画像1 画像1
 2月28日(金)に行われた6年生を送る会の際に、ケーブルテレビの方に取材に来ていただきました。その放送予定表をいただきましたので、掲載させていただきます。本年度の6年生を送る会は、保護者の方に参観をしていただくことができませんでしたので、ぜひ放送をご覧ください。

4・5・6年 お別れの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日(金)の5時間目、4・5・6年生は、お別れの会を行いました。これは、卒業式のために練習していた呼びかけや合唱を、卒業式の場で行うことができなくなってしまったので、急遽4・5・6年生が集まって行うことになったものです。
 卒業式は3月19日(木)の予定だったので、まだ2週間以上早い時期でしたが、呼びかけも合唱も卒業式当日のような仕上がりで、感動的なものでした。6年生の皆さん、新しい世界に向かって巣立っていってください。4・5年生の皆さん、6年生からバトンを受け継ぎ、がんばっていきましょう。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日(金)の4時間目、6年生を送る会を行いました。本当は3月4日(水)に行う予定でしたが、3月2日(月)から臨時休業になることになり、急遽本年度の最終授業日に行うことになりました。準備が不十分だった部分もありましたが、どの学年もすばらしい発表を行ってくれました。また、会の途中には、本年度で定年退職される校長先生に、6年生から卒業証書を渡すサプライズもありました。
 1〜5年生が6年生といっしょに過ごすのは、今日が最後になってしまいました。1〜5年生は6年生と過ごした日々を忘れず、来年度も新しい学年でがんばりましょう。

6年2組 校長先生との会食

画像1 画像1
 2月28日(金)は、6年2組の8人の児童が、校長先生と校長室で会食をしました。3月2日(月)からは臨時休校となるため、今日の8人は小学校生活最後の給食が校長先生との会食となりました。6年3組は、残念ながら校長先生との会食ができなくなってしまいました。

2月28日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・鱈の銀紙焼き
・きんぴらごぼう
・あおさ汁
・ひなあられ

重要 臨時休業のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月2日(月)から4月7日(火)の期間が臨時休業となります。詳しくは、本日配付の文書をご覧ください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

6年生を送る会の保護者の方の参観について

 3月4日(水)に、6年生を送る会を予定しています。しかし、現在の新型コロナウイルスの感染拡大が心配される状況を鑑み、本年度は保護者の方の参観はなしで行います。既に配付された学年通信などで、保護者の方の参観を呼びかけていた文言があったかもしれませんが、これを最終決定とさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

6年2組 校長先生との会食

画像1 画像1
 2月27日(木)は、6年2組の8人の児童が、校長先生と校長室で会食をしました。明日で、6年2組の会食は終わります。明日会食をする皆さんは、楽しみにしていてください。

2月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・さばの竜田揚げ
・野菜の信田和え
・豚汁

新旧通学班長・副班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(木)の長放課、新旧通学班長・副班長会を行いました。本年度の班長・副班長と、昨日の通学班集会で決まった来年度の仮班長・副班長が集まり、通学班活動の引き継ぎなどを行いました。本年度の班長・副班長の皆さんは、あと1か月、来年度の仮班長・副班長をサポートしてあげてください。来年度の班長・副班長の皆さんは、不安なことは本年度の班長・副班長に聞きながら、来年度新入生を迎えた新しいメンバーが安全に登下校できるように準備をしましょう。

2月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・レーズンロールパン
・ツナサラダ
・コーンシチュー
・みかん

通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(水)の2時間目、本年度最後の通学班集会を行いました。冬休み後の通学班活動を振り返り、安全に登下校をすることができたかを反省するとともに、春休みの生活で注意することを考えました。また、来年度の仮班長・仮副班長を決めたり、並び方を決めたりしました。
 3月2日(月)の一斉下校から、仮班長・仮副班長に交代し、新しい並び方で登下校をする予定です。これまで安全に登下校ができるように努力してきてくれた班長・副班長の皆さん、ありがとうございました。来年度の仮班長・仮副班長になった皆さん、引き続き安全に登下校ができるように、しっかりがんばりましょう。そしてそれ以外の皆さん、仮班長・仮副班長が苦労しなくても済むように、一人一人が安全な登下校を心がけましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337