最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:52
総数:266165
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

重要 【お家の方へ】お子さんの心のケアにご活用ください

画像1 画像1
急に学校がお休みになってしまって、びっくりした子も多いと思うんだ。
友だちと一緒いっしょにいたいのにそれができなくなって、悲しくなったり、さびしくなったり・・
楽しみにしていた行事が無くなってしまって、悲しかったり、ムカついたり・・
ウイルスのことが心配な子もいるんじゃないかな?

とつぜんの出来事だから、悲しくなったり、ムカついたり、不安になったり、いろんな気持ちになるのはあたり前のことなんだよ。
ねむれなくなったり、おなかがいたくなったり、すごくイライラしたりするのも、当たり前で、とても自然なことなんだ。
でもこんな感じが続くといやになっちゃうよね。
そこでみんなに「レジリエンス」のお話をしようと思うんだ。
読んでみてね。
   ↓
レジりん通信

3月6日 昨日の健康観察の結果

画像1 画像1
風邪の人、早く元気になりますように。

健康でこの1週間を乗り切れた人も、油断のないように。

3月5日 何をしているところでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
何を洗っているか、分かりましたか?

ヒント 昇降口(しょうこうぐち)にあります

3月5日 放課後児童室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写しチャレ、やっていました!

3月5日 放課後児童室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南チャレやっていました!

3月5日 健康観察【要メール返信】

5日の時点でのお子さんの体調について、今日中に回答してください。
 ・元気である。
 ・風邪の諸症状がみられる。
 ・インフルエンザにかかっている。

休業期間中の子どもたちの様子はいかがですか。
外出できない日が続き、子どもたちの心の状態についても心配しています。
レジりん通信」を、お子さんと一緒に読んでみてください。

3月5日 清掃とワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまず、ワックスがけの下準備です。

3月5日 清掃とワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじはいい運動になります(^_^;)

3月5日 清掃とワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おそうじはまかせてくださいね。

みなさんもお家でやっているかな?

3月4日 予告

明日3月5日、健康観察メールを送信します。

お子さんの様子について、回答していただくところがあります。
よろしくお願いします。

【保健室よりみなさんへ】コロナウイルスってなんだろう?

画像1 画像1
 よくわかる「コロナウイルス」
      ↓
 コロナウイルスってなんだろう

★これを読んで、お家の人にも教えてあげよう!

3月4日 放課後児童室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後児童室は、休校期間、時間を拡大して開いてくれています。

学校からも、その時間の様子を見に行ったり、応援に行ったりしています。

顔が見られて嬉しいです。

家で過ごしている子たちは、元気かなあ?何をしているのかなあ?

先生たちは、職員室で皆さんのことを考えていますよ。

3月4日 子どもの学び応援サイト

各教科のキッズサイト一覧です
      ↓
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

3月3日 NHK for school

おうちで学ぼう!どの番組を観ようかな?
        ↓
https://www.nhk.or.jp/school/program/

3月3日  おうち学校

教科の学習や、いろいろなチャレンジができます。
         ↓
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/

3月3日 ぜひ見てほしいコンテンツ

休校中の子どもたちにぜひ見てほしい面白デジタルコンテンツ
            ↓
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home


2/28(金) ★子どもたちの思い★

2/28(金)の放課後、南小の校庭にみなみっ子のメッセージを見つけました!!そのメッセージを読んでとても心が嬉しくなりました。そのメッセージは、きっと南小やみんなに通じたよ☆ミ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 LET'S 南チャレ

LET'S 南チャレ
   ↑
子どもたちに配付しました。ご確認ください。

3月2日 保護者の方からいただいた質問に対して

 ○○さん、お便りをありがとうございました。家庭でとてもよい指導をしていただき、また、学校へのご配慮もいただき、感動しています。

 家族で公園で体力作り、とても良いと思います。
健康の保持増進にプラスになることは、保護者の目の届く中で実施してください。校医さんからも、「健康のためには、休校中であっても、学校の運動場のような広い場所で体を動かすことはよいこと。感染の心配は少ない。(大勢でくっついてゲームをするというのでなければ。)」と、指導を受けています。
 よって、南小学校としては、臨時休校中に、外出を一律には禁止しません。(但し、それは、南小の児童人数や家庭・地域がらを考えた総合的な判断であり、どの学校にも共通するものではありません。)
 本日、学校で子どもたちに話を聞いてみたところ、「家の中でお母さんと一緒にストレッチをする」「家の前でなわとびをする」「室内でできる筋トレをする」などと考えているようでした。

 これらについて、家庭や地域の理解が得られるような発信を考えていきます。お便り、ありがとうございました。

3月2日 保護者の方から・・・

連絡帳で、このようなお便りをいただきました。

「○○先生、お世話になります。金曜日に先生のお話を聴いて、本人も今後の生活についてよく考えていました。ありがとうございます。不要不急の外出はもちろんですが、家族でも相談して、今後の生活について気を付けるようにしました。
 そこで一つ、学校のご意見を教えてください。これからの休日で、不健康にならないよう(健康の保持増進のために)家族だけで公園などで体力づくりをしようと思っています。本人は、それもやめた方が良いのかどうか考えていました。家庭の判断になるとは思いますが、学校のご意見をお願いします。」

みなさんは、どう思いますか?
(つづく)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 6年生なごむ会中止
3/12 縦割り班なかよしタイムなし
3/13 卒業式総練習なし

グランドデザイン他

学校だより

保健室から

その他のおたより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374