最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:59
総数:625496
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

卒業会食11 2/25

 今日は6年2組5班の皆さんが会食に訪れてくれました。給食のメニューや教室での話題、西成小の昔などいろいろな話で盛り上がりました。残された小学校生活の1日1日を大切にして中学校へ向かってほしいと願っています。
画像1 画像1

場面を想像して 3年生 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間です。「ピーターとおおかみ」の鑑賞をしました。楽器で表現される場面を想像しながら聞きました。こわいオオカミの場面、たのしいお出かけと場面に合わせて展開される楽曲を聞き、楽しく体をゆらしたり、身を縮めたりと豊かな気持ちで鑑賞することができました。

直方体を調べる 4年生 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「直方体と立方体」を学習しています。直方体を調べ、辺と辺の平行、垂直、平行や垂直の位置関係を見つけていきました。

楽しく工夫 1年生 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「コロコロゆらりん」を学習しています。動きを試しながら装飾を考え、つくりたいもののイメージを広げていきました。

5年生の力 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けて会場づくりが始まりました。5年生の皆さんが力を合わせて式場づくりを行いました。テキパキと力を合わせて動いてくれました。最高学年への意欲も高まり逞しく思います。

【6年の部屋】社会の時間に調べ学習をしました 2/19

社会の授業で世界の国と日本の関わりを学習しました。その後、パソコン室で自分の決めた国について調べました。いろいろな国について学習するのは楽しいことですね。友達の調べた結果を読むのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の給食

刻みきつねうどん、かき揚げ
画像1 画像1

2/21 読み聞かせをしていただきました!

今朝は、今年度最後のボランティアの皆様による読み聞かせがありました。楽しい話、心にしみる話で素敵な時間を過ごすことができました。1年間ありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生と話す  2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も5時間目終了後、個人面談が行われました。先生と1年間を振り返り、いろいろな話をする時間となりました。

卒業会食10 2/20

 卒業会食に6年2組4班の皆さんが来てくれました。得意な教科や今自分が夢中になっていることなど、現在の6年生の生活を話してくれました。また西成小学校の歴史の写真をみていろいろと話ができた楽しい時間でした。
画像1 画像1

調子よく跳び越して 2年生 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に「とびばこあそび」をしました。開脚とびで調子よく跳び越せるように友達の様子もみながら練習しました。

磁石の不思議を調べよう 3年生 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「磁石に引きつけられるもの・引きつけられないもの」を調べました。今日は砂場の中の砂鉄を見つけてみました。磁石についた砂鉄に感動しました。

箱から考えて 4年生 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「直方体の辺と辺との関係」を学習しています。実際に作成した箱を見ながら、辺の平行や垂直を考えていきました。

調子よく踏み切って 1年生 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とびばこあそび」をしました。「かいきゃくとびこし」を中心に練習しました。手をつく位置や踏み切りに気をつけて練習しました。

学校紹介 5年生 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他校に西成小学校のことを知らせる発表会を行いました。絵や写真を入れて分かりやすく発表することに心がけました。友達の発表の良い所もメモをしながら聞きました。

題意をよく掴んで 6年生 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「何倍になるかを考えて」の復習をしています。図に表すなど工夫して題意を掴んで問題を解いていきます。

学校集会にて 2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮警察署の方が来てくださり、万引き防止・ネットモラル等について、お話をしてくださいました。春休みを前に自分の身を守るために気をつけていきたい大切なことを聞きました。
 最後に保健委員会の発表がありました。クラスごとに完成した文字をもとに、大切な歯磨きの言葉「はブラシはむしばをふせぐつよいぶき」が完成しました。保健委員会の皆さんがしっかり呼びかけをしてくれました。

自分を大切に 2/20

画像1 画像1
 今日は1年生から6年生まで集まる最後の朝礼でした。プロゴルファーの渋野選手の「ひな子スマイル」から笑顔の大切さについて話をし、自分を大切にしていくことを話しました。西成小学校の子どもたちの笑顔を大切にしていきたいと思います。

2/20 今日の給食

ハヤシライス、蓮根サラダ
画像1 画像1

おめでとう  2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は振替の学校集会を行いました。始めに、市民ロードレース大会の入賞、読書感想文の入賞、リズム縄跳び1級、サッカー大会の表彰を行いました。皆、自分の力を出してよく頑張りました。おめでとうございます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

部活動の練習予定

学校の概要

学校生活編

保健・安全編

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也