最新更新日:2024/06/11
本日:count up129
昨日:143
総数:421343
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が起震車で、地震の揺れを体験しました。体験したのは震度6強です。予想以上に大きな揺れでびっくりしました。

西小から見える富士山

画像1 画像1
 運動場から、富士山がきれいに見えます。富士山に見守られ、のびのび遊ぶ西小っ子です。

12月16日の給食★すきやきごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すきやきごはん
牛乳
いわしの梅煮
千切り野菜のみそ汁

今日は、牛肉、玉葱、根深ネギ、さやいんげん、しらたきの入った炊き込みご飯です。
お肉のうま味が出ているご飯は、人気の炊き込みご飯です♪

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で、「信頼し合う」ことについて考えていました。お互いを信じて、よい友だち関係を築きたいですね。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少し寒かったですが、そんなことは子供たちには関係ありません。みんな元気いっぱいです。

12月13日の給食★カラフルいも団子汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもごはん
牛乳
魚の香味焼き
いも団子汁

今日は、給食室でじっくりとだしをとったいも団子汁です。
寒くなってきたので、温かい汁物はとても美味しく感じます♪かぼちゃいりのいも団子なので、黄色が鮮やかです。
雪だるまのかまぼこ、地元でとれた野菜をタップリと使って作っています!

おおい?すくない?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の「おおい?すくない?」という学習です。森の動物たちがどんぐりをたくさん拾ったのですが、公平に分けることができませんでした。それに対して「みんなに相談すればよかった」「多くほしいなんて言わない方がいい」などの意見が出ました。
 あれっ?よく見るとかわいい森の動物たちの中に、やけに背の高いウサギが1匹いますね。

12月12日の給食★プチヴェールサラダ

食パン
みかんジャム
牛乳
プチヴェールサラダ
ミルクシチュー

プチヴェールは、アブラナ科の野菜です。「ケール」と「メキャベツ」を掛け合わせて出来ました。
名前は、フランス語で「プチ=小さな」「緑=ヴェール」を意味しています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の給食★マーボー豆腐

ごはん
牛乳
マーボー豆腐
春雨ソテー

今日は、しっかりとした味付けのマーボー豆腐です。ごはんと一緒に食べると、モリモリと食べられるおかずです。
学校のマーボー豆腐には、もやしが入っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動(長縄跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝運動で、長縄跳びが始まりました。今年度初めてなので、チームワークはまだまだこれからのようです・・・と思ったら、待っている子たちもいっしょに跳んでいます。すばらしいチームワークです。

そうじ名人発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そうじの時間の様子です。今日もそうじ名人を発見しました。一生懸命そうじに取り組んでいます。

書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので12月も中旬にさしかかっています。いくつかの学年が、書き初めの練習に取り組んでいました。普段書いている半紙より大きな紙に書くのは、なかなか難しいです。

12月9日の給食★黒糖揚げパン

黒糖揚げパン
牛乳
和風ポトフ
フルーツのジュレ和え

今日は、みなさんの大好きな揚げパンです♪
黒糖入りのパンを、手早く高温の油でサッと揚げます。お砂糖をまんべんなくふってできあがりです!
美味しいので、何個でも食べられそうな調理パンです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食★肉味噌おでん

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
肉味噌おでん
華風あえ

今日は、地元の食材をたくさん使った肉味噌おでんです。普通のおでんも美味しいですが、お肉の入った特製の肉味噌が入るととても美味しいです。
地元の食材を味わいましょう♪

きれいに刷れたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽器を演奏する自分を、彫刻刀を使って彫っています。印刷するときは、失敗しないように気をつけて! きれいに刷れたかな?

12月6日の給食★こんぶごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんぶごはん
牛乳
ツナ入り厚焼き卵
みそ汁

今日は、こんぶを入れて炊きあげたご飯です。
和風の炊き込みご飯で、おかずにもよく合います♪給食室の回転釜で作りました!

西小児童の健康を語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、西小児童の健康を語る会に参加しました。まず、保健委員会の児童が「心と体のアンケート」結果を報告し、その後スクールカウンセラーの先生から、「ストレスと上手につきあおう」という題でお話がありました。途中、呼吸法についての実技もあり、ストレスの対処の仕方を具体的に学ぶことができました。

1年生持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学以来、毎朝のめざまし運動・体育の授業等で培ってきた体力を発揮する日がやってきました。どの子も自分のタイムを縮めようと、一生懸命走り抜きました。

3年持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候不順のため二度の延期がありましたが、今日はとても良い天気になりました。富士山も、3年生の持久走記録会を応援してくれているようです。参加者全員、見事に完走しました。

納税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税の使われ方を学びました。
もし税金がなかったら?税理士の仕事って?
たくさん質問して、学びのある1時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 ・お休み
3/2 ・朝:学級裁量 ・弁当(2年)
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/7 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242