最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:218
総数:926597
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生野外学習 コケリウム仕上げ

画像1 画像1
採集してきたコケや石などをいよいよ移植します。

5年生野外学習 焼杉工作

画像1 画像1
杉板をバーナーで焼いて焦がし、磨いた後に好きな絵や文字を入れます。

5年生野外学習 コケリウム作り

画像1 画像1
ガラス容器の中に郡上八幡の自然をコケで再現します。

5年生野外学習 アマゴ調理

画像1 画像1
捕まえた後はおいしく食べるためにワタを取ります。
使い慣れないナイフを使って悪戦苦闘しています。

5年生野外学習 アマゴつかみ

画像1 画像1
なかなか獲れない子に、岸から「こっちこっち」と応援の声がかかります。

5年生野外学習 アマゴつかみ

画像1 画像1
魚を触るのが苦手な子もいるようです。

5年生野外学習 アマゴつかみ

インストラクターにコツを教えてもらいましたが、そう簡単には捕まえられません。
画像1 画像1

5年生野外学習 朝ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)
 朝ごはんをいただきます。
 郡上八幡のけいちゃん丼は、とてもおいしいです。

5年生野外学習 クリーン活動

画像1 画像1
9月19日(木)
 お世話になった活動場所をきれいにして、感謝の気持ちを表します。

5年生 野外学習 2日目の活動開始

画像1 画像1
9月19日(木)
 朝の6時過ぎから、シーツ返却、部屋退出、健康観察、朝のつどいなど活発に活動しています。

5年生 野外教室 2日目

画像1 画像1
9月19日(木)
 おはようございます。
 6時、起床しました。
 2日目もがんばります。

5年生 野外学習 キャンプファイヤーその3

画像1 画像1
 楽しかった時間もあっという間に過ぎ、おまけのゲームをもう一つやって終わりです。
「今日の日はさようなら」を歌い、ハミングしながら退場しました。

5年生 キャンプファイヤーその2

画像1 画像1
 スタンツでは、コントまで出てきました。ゲームでは、猛獣狩りや進化じゃんけんもやりました。

5年生 野外学習 キャンプファイヤー その1

画像1 画像1
 1組、2組のスタンツ、ゲームの様子です。写真だと暗くて違いがよくわかりませんが、盛り上がっています。

5年生 野外炊事 片付け

画像1 画像1
 おいしい食事の後はやはり片付けはしないといけません。食器など、きれいに洗って一発合格できるかな?

5年生 野外炊事 やっとありつけたカレーライス

画像1 画像1
 野外炊事の苦労の末に、ようやくカレーライスができました。たいへんだった分、その味は格別です。
 毎日の食事を作ってくださる家族の方に、改めて感謝の気持ちも……

5年生 野外炊事

画像1 画像1
包丁の使い方はなかなか難しいようです。

5年生 野外炊事始まりました

画像1 画像1
3時過ぎですが、晩ご飯の支度が始まりました。

5年生野外学習 カヌー体験(1組)その4

画像1 画像1
ちょっと風が出てきて、寒いという子がいます。

5年生野外学習 カヌー体験(1組) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水が冷たい!
 でも、楽しい!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
3/2 臨時休業(〜3/24)
3/3 臨時休業(〜3/24)
3/4 6年生を送る会【中止】
臨時休業(〜3/24)
3/5 臨時休業(〜3/24)
3/6 臨時休業(〜3/24)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023