最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:91
総数:625596
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

先生と話す時間です 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は個人面談週間です。担任の先生とゆっくりと話をすることができました。

何十をかける 3年生 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で「何十をかけるかけ算」の学習をしました。計算の方法を自分で考えて友達にも説明できるようにしました。

発表の練習 5年生 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「自分の考えをまとめよう」の学習をしています。今日は自分たちの学校の自慢を他の学校の子に紹介する発表文の練習をしました。野外教育活動や、アヒルのこと、稲刈りのことなどいろいろ話す内容がありました。西成小の良い所をしっかり記述することができました。

ボールけりゲーム 2年生 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に「ボールけりゲーム」をしました。ゲームの仕方を覚えて、シュートしたり、ガードを入れてゲームをしたりして仲良く行いました。

スムーズに跳び越えて 6年生 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とび箱運動」の学習をしています。今日は台上前転を中心に練習しました。助走から回転・着地まで一連の動きとしてスムーズに行えるように心がけました。

4年生を振り返って 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。これまでに学習した曲を歌ったりリコーダーで演奏したりしました。「もみじ」の合唱は声が大変よく出ていました。またリコーダー演奏の「きみをのせて」は皆が楽しく演奏していました。

仕事に取り組む 1年生 2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間です。「きゅうしょくとうばん」を『読んでから、給食当番の仕事に一生懸命取り組む「ぼく」の姿から、みんなの役に立つことのうれしさややりがいについて考えました。立って自分の意見を発表していきました。

2/19 今日の給食

すき焼き、鯵フリッター、インゲンの胡麻和え
画像1 画像1

【5年の部屋】   理科   2/18(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「ふりこの動き」を学習しています。今日は、実際にふりこを手作り、糸の長さやおもりの重さなどを変えるとふりこの動きはどうなるか調べました。

とっさの行動 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昼放課に抜き打ち避難訓練を行いました。放課が始まり1人1人が活動を始めたところでしたが、それぞれ適切に身を守る行動をとることができました。

卒業会食9  2/18

 今日は6年2組3班の皆さんが校長室を訪れてくれて卒業会食を行いました。6年間の思い出や楽しかった出来事などを和やかな雰囲気で話しました。
画像1 画像1

「スーホの白い馬」を読んで 2年生 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「スーホの白い馬」の学習が始まりました。今日はモンゴルの話なので難しい言葉等を出して皆で話し合いながら読み進めました。

6年生ヘメッセージ 1年生 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の時間に6年生へのメッセージを書きました。入学した時から教えてもらったことや一緒にやって楽しかったことなどを思い出して気持ちをこめて書きました。

振り子の動き  5年生  2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「ふりこの動き」を学習しています。今日は振り子の動きをするゴルフボールやビー玉等で気づいたことを話し合いました。

太一の心情を考える 6年生 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間です。「海の命」の最後の場面で、太一はなぜモリを打たず、海から戻っていったのか、文章からまず読み取り、その後皆で話し合い合いました。

果物の名前 4年生 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間です。これまでに学習した単語や動きを表す単語の復習をしました。質問したり、動きをつけたりしながら復習しました。

2/18 今日の給食

豆乳なべ、ツナそぼろ
画像1 画像1

2/18 計算方法を確かめながら 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数でかけ算の筆算の計算方法を復習しています。次の「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習に向けて手順を確かめました。

2/17 【3年の部屋】 クラブ見学2回目

 来年度のクラブ活動に向けて、4,5,6年生のクラブの様子を見学させてもらいました。前回は運動系のクラブを見学したので、今回は、文化系のクラブを見学しました。ハンドベルの練習の様子や、どんな作品を作っているのかを見せてもらいました。来年のクラブ活動がとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 今年最後のクラブでした

今日は、本年度最後のクラブでした。ハンドベルクラブでは、最後に全員で合奏してまとめをしました。たくさんの美しい音色が重なって音楽室いっぱいにメロディがあふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

部活動の練習予定

学校の概要

学校生活編

保健・安全編

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也