黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

11.19 見守られて登校(PTA)

黒田っ子が元気に登校しました。PTA旗当番の保護者様や見守り隊の皆様に踏切と横断歩道を安全に誘導していただき渡ることができました。早朝よりご協力いただき、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.18 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・かきたま汁・てりやきハンバーグ・白和え 

 白和えは、水切りをした豆腐を裏ごしして、しょうゆ・さとう・みそ・ごまなどを加えて作った和え衣で、野菜などを和えたものです。豆腐には、絹ごし豆腐・木綿豆腐・充てん豆腐・島豆腐などの種類があることを知っていますか。豆乳の濃さや、水の量、固め方などが異なるのでいろいろな種類の豆腐ができます。

画像1 画像1

11.18 音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行った音楽の授業の様子です。3年生から始まったリコーダーの演奏も、指使いになれて演奏できるようになりました。隣同士で指使いを練習する様子も見られました。

11月18日(月)畑しごと

 玉ねぎの苗と、野菜の種をまきました。
 サツマイモのようにたくさん収穫できるよう、みんなでお世話をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.18 手芸クラブ

 3学期のクラブ見学で、3年生に見せるための作品が出来上がってきました。見せるのをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 笑顔いっぱい!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室には、元気な声と素敵な笑顔で溢れています。
 友だちと共に遊んだり、学んだりして楽しい学校生活を送っています。

 今週も元気いっぱい、笑顔いっぱいで頑張りましょう!

11.18 学年集会 (6年生)

 さわやかタイムの後は、学年集会を開いています。黒田小の最高学年として行動するためには、どのようなことに気をつけるべきか考えながら話を聞きました。
画像1 画像1

11.18 見守られて登校(PTA)

温かい朝です。今朝は野府川にカモの親子が泳いでいました。子どもたちと同じでまるで通学班のように並んで泳いでいる様子が目に留まりました。
見守り隊の方々やPTAの地域の方々に見守られて、今日も黒田っ子は安全に登校することができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 おもちゃあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は『おもちゃ遊び』をしました。
 作ったおもちゃを使って、楽しく遊ぶことができました。
 また、友だちに遊び方を教える姿も見られました。

11月15日(金)ハッピー週間

画像1 画像1
 今週はハッピー週間でした。
毎日給食後に磨いています。1・3・5年生ははみがき指導があったので、「こうやってみがくんだよね」と確認しながら磨く様子も見られました。
 これからも8020を目指して頑張ります。

11.15 温度計の使い方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。温度計の使い方を勉強しました。目もりの読み方や、温度計の向きなどに気をつけて温度をはかることができました。

11.15 メリハリをつける (6年生)

 授業中には、さまざまな学習活動が行われます。聞く・書く・話す・発表するなどの活動にメリハリをつけて、集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・のっぺい汁・ニギスフライ・ささみともやしのいためもの  

 ニギスは、体長20cm前後の魚で、天ぷらなどに用いられる「キス」という魚に似ていることから、この名前がつきました。千葉県や神奈川県などの太平洋側と、青森県や富山県・島根県などの日本海側で、全国各地で水揚げされていて、呼び方も地方によってさまざまです。例えば、島根県では「朝鮮ギス」や少し大きいものを「鉄砲ギス」と呼びます。秋から春にかけて旬をむかえ、クセのない白身が特徴です。今日は、愛知県で獲れたニギスを美味しく食べました。

画像1 画像1

重要 11.15 お知らせ(本校運動場防塵剤散布実施)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日お知らせしました通り、本日、本校運動場に防塵剤を散布しましたので、お知らせいたします。

11.15 たまてばこさんによる読み聞かせ

毎週金曜日の中間放課、本好きの子どもたちが集まる時間です。たまてばこさんによる読み聞かせの間、子どもたちは耳を澄ませて絵本に集中しています。時々絵本の世界に飛び込んで、お話しの進行を確かめたりもしています。
たまてばこさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 見守られて登校(PTA)

今朝は日を追うごとに寒さが厳しくなってくる時期です。こんな日も地域の方々やPTAの立ち番の方々に見守られて、安全に登校できました。児童の登校時間帯に合わせての一方通行道路への進入車両へも安全を呼びかけてくださいます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11.14 ブラッシング指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は『ブラッシング指導』がありました。
 歯磨きの仕方を教えていただき、上手に歯を磨くことができました。
 
 今日の夜から教えていただいた通り、しっかり歯磨きをしましょう。

11.14 ブラッシング指導2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

11.14 ブラッシング指導3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

11.14 ブラッシング指導 その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラッシング指導の様子です。鏡で確認しながら、汚れているところをしっかり磨くことができました。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日 一宮市ロードレース大会
2/12 安全を確認する日 口座引落日
2/13 一日体験入学・入学説明会
2/16 家庭の日
2/17 あいさつの日 さわやかタイム(集会) 6,委員会最終