最新更新日:2024/06/12
本日:count up97
昨日:289
総数:735069
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

7/3(水) 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、再び生徒会本部から、富中生の挨拶について投げかけがありました。
 挨拶の声が響く富中にするために、廊下や教室でお互いに挨拶を交わしましょうということでした。
 特に、ルールとして、「後輩が先輩に挨拶をする」「先輩も後輩の挨拶にきちんと答える」などを投げかけ、実際の場面を想定した劇で見本を示しました。
 これから、今まで以上に富岡中に挨拶の声が聞こえることでしょう。

7/3(水) 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、今年のピアサポート隊の代表メンバーが、今年のピアサポートのテーマを発表しました。
 今年は「関わる」です。ピアサポート隊からは、青嶺祭に向けて、学年学級を越えて、たくさん関わろうという投げかけがありました。
 いろいろな場面で、ピアサポート隊を中心に、全校生徒が関わっていけることを期待します。

7/3(水) 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、青嶺祭に向けてとピア・サポート活動についての生徒集会でした。
 まずは、青嶺祭実行委員となって活動する生徒会本部役員が、自己紹介と全校生徒への投げかけを行いました。

7/2 給食の時間

 今日の給食は、ナポリタンスパゲティとゆでキャベツ、コロッケでした。残食もなく、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 NIE活動

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 NIE活動

 今日の朝は、全校でNIE活動を行いました。「バリアフリー」についての新聞記事を読み、気になった文にはマーカーでチェックを入れました。また、個人での感想をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(火) 小中連携研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 その3

 授業参観後、富中1年部の教員と小学校の先生方とで、情報交換を行いました。

7/2(火) 小中連携研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

7/2(火) 小中連携研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小中連携研修ということで、1年生の授業の様子を、小学校6年生の時に担任だった先生方を中心に参観していただき、その成長ぶりや活躍の様子について、情報交換をしました。
 1年生の生徒たちは、いつもと変わらない雰囲気で授業に取り組んでいました。

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ七夕ということで、帰りの会で短冊を書きました。

○○新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級や部活動の様子を知らせる新聞が、多目的ホール付近の壁に掲示してあります。
 各学級、各部活動共に工夫を凝らした仕上がりとなっています。
 学校にお越しの際は、ぜひごらんになってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 A5 朝:読書 昼:生徒会役員立候補者受付(〜13日)
2/11 建国記念の日
2/12 B6 専門委員会
2/13 A5 朝:生徒集会(本部企画) 私立高校合格発表
2/14 A5 朝:朝学テスト 地域挨拶の日 PTA挨拶運動(1年部) PTA企画会 昼:生徒会役員立候補者説明会
2/15 PTA資源回収3
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145