あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月31日 AEDの設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急の場合に備えて児童昇降口外側にAEDを設置しました。午後も大変暑くなっています。体調管理に気を付けてお過ごしください。

 このAEDは、運動場や屋内運動場など学校敷地内で起きた緊急事態に、すぐに対応できるように設置いたしましたが、地域の皆様にも使っていただけます。ボックスを開けると、AEDが取り出せますので、いざというときにはご活用ください。

(注)ボックスを開けると、アラームが鳴ります。ふたを閉めるとアラームは止まります。

7月31日 プール開放・サッカー部活動【中止】のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑が続いています。プールサイドのWBGT数値が日陰でも32度を超えています。また、気象庁の週間天気を見ましても、今週は猛暑が続くと予想されています。そこで、熱中症予防対策として、今後のプール開放とサッカー部活動を中止とします。

 ◇7月31日(水)、8月1日(木)、8月2日(金):プール開放中止

 ◇8月1日(木)、8月2日(金):サッカー部活動中止 

 ご家庭でも、「こまめに水分をとる」「炎天下での活動をさける」「適切にエアコンを使用する」など、熱中症への備えを万全にし、健康管理に十分お気を付けください。

7月30日 おかえりなさい 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が野外教育活動から戻ってきました。
みんな元気そうで何よりでした。
思い出に残るキャンプになったでしょうか。
友情や絆は深まったでしょうか。
キャンプの体験をぜひ、今後に生かしてほしいと思います。


7月30日 退所式(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式です。施設長さん、キャンプカウンセラーの方から、たくさんのおほめの言葉をいただきました。大和南っ子の素晴らしさを発揮して、たくさんたくさん成長することができました。

7月30日 昼食(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外教育センターで食べる食事もこれで最後です。楽しい時間も、あと少しの時間で学校です。いっぱいおしゃべりしながら食事をしました。

7月30日 ディスクの完成!(5年野外教育活動)

画像1 画像1
思い出がいっぱいのディスクが完成しました。みんなで集合写真を撮りました。

7月30日 ディスクづくり(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉材を輪切りにしたディスクに絵を描いてコースターを作ります。コースターには思い出でいっぱいです。

7月30日 清掃活動(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の清掃活動です。感謝の気持ちを込めて、来た時よりも綺麗にします。これも恩送りです。次に利用する団体の方へ、私たちの感謝の気持ちを送ります。

7月30日 朝食(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく朝食をいただきました。おかわりをする子も。エネルギーをたっぷりと蓄えました。今日も元気いっぱいにがんばります。

7月30日 朝のつどい(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの笑顔で2日目のスタートです。朝の健康観察を終え、ラジオ体操で眠気を吹き飛ばしました。今日もみんな仲良く活動します。

感嘆符 7月29日 後始末で恩送り(5年野外教育活動)

画像1 画像1
お風呂を出た後、2人の児童が脱衣所に戻ってきました。濡れているざら板を雑巾で拭いてくれました。外で待っている子も入ってきて棚を確認してくれました。今日感じた感謝の恩送り。朝話したことを形としての行動です。

7月29日 キャンプファイヤー(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで考えてきたキャンプファイヤーは大成功で大いに盛り上がりました。ファイヤー場から施設まで幻想的なファイヤーロードを歩いて戻りました。

7月29日 カレーづくり完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何とか、カレーが完成しました!美味しそうです!苦労したかいがありました。

7月29日 炉の完成!

画像1 画像1
炉に火が入りました。鍋、飯盒を炉にかけました。出来上がるのが楽しみです。

7月29日 炉に火が入りました!

画像1 画像1
カウンセラーの方に教えていただき、上手に火がつきました。

7月29日 カレーづくり(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどの食材の準備に頑張っています。役割分担して仲良く準備しています。炉も火が入ったようです。煙が漂ってきました。

7月29日 快適です。(5年野外教育活動)

画像1 画像1
気温は、日なたで31度。暑さ指数も高くありません。日陰は涼しく感じられます。

7月29日 教育センターに到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定時刻よりも早く到着しました。食事をして、ハイキングに行ってきました。みんな元気いっぱいです。

7月29日 上郷サービスエリア(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10分早く上郷サービスエリアに到着しました。順調に移動しています。

7月29日 いざ出発!(5年野外教育活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗り込み、いざ出発です。元気いっぱい「行ってきま〜す!」
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 一日入学 中学校入学説明会
2/10 読み聞かせ 委員会
2/11 建国記念の日
2/12 情報モラル集会 こどもの安全を確認する日 集金日