小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

1月29日(水)雨ニモマケズ、風ニモマケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨、風ともに強い朝となりました。中でも風が強く、登校見守りで歩く途中に何度も傘が裏返しになったほどです。
 そのような気象条件にもかかわらず、班長を先頭に集団登校してきた小泉っ子であります。たくましくなってきています。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、エビシューマイ、すき昆布の香味あえでした。
 午前中に90分間たっぷりと運動をした子どもたちと先生たちが待ちに待ったエネルギー補給の時間。アツアツのマーボーとさっぱりした香味あえ、うまみたっぷりのシューマイに「うめー、ウメエ」とヤギさん状態になったり、無言でひたすら箸を進めたりと、みんなしっかりと食べていましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

みんなで遊んで元気アップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3校時は、台風19号で被災を受けた学校を支援しようと、日本スポーツ協会主催によるアクティブ・チャイルド・プログラムが本校で開催されました。「みんなで遊んで元気アップ」と題して行われた全校合同授業は、われらが学園の子どもと先生の心、そしてからだをぽっかぽかにしてくれるすばらしい90分でした。ご指導くださった講師の先生方に心から感謝しています。
(あまりにも濃密な時間でありまして、半日以上時間がたってもうまく整理できません…。詳細はあらためてご紹介します。少しお時間をください)

2階での学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が降ってややあわただしかった朝でしたが、1校時目の授業が始まるとそれぞれの教室ではいま学ぶべきことに集中して取り組む先生と子どもたちの姿がありました。写真は校舎2階の上学年。授業に臨む姿はさすがです。
 でも、今日はいつもと違う感じがします。それは、どの学級でも子どもたちが運動着に着替えていたこと。なぜなら、2・3校時に全校生が体育館で合同特別授業を行うからです。その特別授業とは…。(つづく)

さわやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やや湿った雪だったので、朝の運動を校庭ですることができませんでした。でも今日は火曜日。朝のさわやかタイムで体を動かしながら、自分で自分の体のチェックを行う小泉っ子です。

1月28日(火)雪

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪の朝となりました。降りしきる雪の中、班長を先頭にしっかりと集団登校をしてくる小泉っ子たちであります。除雪作業をしていた用務員の先生ともきちんとあいさつをする姿がえらかったです。

こつこつこつこつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の運動や読書。小泉っ子のよさは、めあてをもったらこつこつと続けていく姿だと思っています。低学年が木曜日のために、そして6年生が卒業に向けて取り組んでいる姿はまさにそれなのです。こういう姿に出会えるわれらが学園が大好きです。

食べたら、遊ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みの子どもたち。体育館や校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。オリ・パラで車椅子バスケットボールを体験してから、バスケットボールに取り組む子どもが増えてきました。本校の課題である投げる力を高めていくことにつながっていくような気がします。校庭を駆け回る1〜3年生の鬼ごっこもダイナミックでした。校内に元気に動く子どもの姿があることはうれしいです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 キーマカレーライス、牛乳、花野菜サラダ、みかんでした。
 子どもたちの大好きなカレー。今日は、野菜がたくさん入ったかみごたえのあるメニューです。しっかりとかみかみ、もぐもぐして食べている姿が見られました。デザートのみかんの甘みと酸味もうれしかったですね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会が企画するなかよし集会。今日のメインは1年生の発表です。歌や合奏、そしてダンスに全力で取り組む姿を全校生があたたかなまなざしで見つめていました。上級生を巻き込むダンスは盛り上がりましたね!
 そのあと、すてきなあいさつをする子どもたちの表彰が行われ、みんなであいさつをしっかりしていきましょうという呼びかけがありました。あいさつは小泉っ子のよさです。そのよさを続けていきましょうね。

短かったけれど

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に着く時間が遅いと、朝の運動の時間は当然短くなります。しかし、たとえ短い時間でも校庭に顔を出し、走ったりなわ跳びをしたりするのが、この子たちのいいところ。こうやってからだの調子を整えて、一日が始まるのです。

1月27日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温はかなり下がりましたが、風がないのでからだを動かしていれば寒さはさほど感じませんでした。週の始めだったせいか登校時間にはずいぶん差がありました。でも、班でまとまってしっかりと登校してきた小泉っ子であります。さあ、朝の運動が始まります。

【24日のエピソード】安全・安心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団下校の時刻、富久山町交番連絡協議会パトロール隊の皆様方が来校され、下校時の見守りを行ってくださいました。下校時の子どもの表情を見ていると、すぐ近くに見てくれる大人がいれば、子どもは安心できるのだなと感じました。あたたかな見守り活動に心より感謝しています。

【24日のエピソード】さすがですね

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が調べ学習にロイロノートを使い始めました。最初は、操作方法にとまどっていました。でも、とにかく使いながら覚えようとする意欲的な態度で、どんどん習得していっています。音声入力や的確な検索など、さすがですね。

【24日のエピソード】給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 鮭菜めし、のり、牛乳、浅漬け、豚汁の献立でした。
 自分でおにぎりにして食べる。それが食に楽しさを加えてくれます。自分でにぎったおにぎりがおいしくて、いつもより、ご飯を食べる量が多かったかな?
 おいしい給食、ごちそうさまでした。

【24日のエピソード】どんどん使おう

画像1 画像1
 2年生が子ども新聞を使って学習中。これまでにならったことばを新聞記事の中から探し出していたようです。授業はもちろんのこと、生活の中で新聞にふれることで、学習や社会への興味関心を高めているところです。

【24日のエピソード】電気ってふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業から。
 5年生は、電磁石の学習。自作のコイルに電気を通したとき、どのような反応が起きるか様々な実験を行っていました。コイルの中に針が吸い込まれたり、クリップが引き寄せられたりなどから、目に見えない磁力を実感していました。
 6年生は、蓄電の学習。手回し発電機とコンデンサーを使って、電気をためて使う実験を行っていました。発電や蓄電の仕組みを体感できたようです。
 どちらの実験にも、お茶の水女子大学より提供された教材を活用させていただきました。ありがとうございました。

これも朝のよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書貸出コーナーは、今朝も大人気。週末に読む本を借りていく小泉っ子でありました。
 また、金曜朝の学習タイムは「国語」です。漢字の読み書きに集中して取り組む姿がいいですね。

たっぷり、とね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校が早めに完了すると時間の余裕があります。ですから、校庭で朝の運動をする子どもの姿がたくさん見られました。なわ跳びでも、高度な技を披露する上級生や友達に触発されて、練習に熱が入っていました。そんな中、本校らしい場面は、「お願い。一緒に走ってください」と呼びかける3年生、それに応えて力を加減して走る6年生の50m走でした。お互いの思いが重なり合う朝のひとときでした。

1月24日(金)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もくもり空の朝。でも、お日さまが顔を出すこともあるので、ちょっぴりうれしいですね。今日も小泉っ子の歩くテンポがよくて、7時45分には集団登校完了。そして、全員登校日50日目です。今日もいい日!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 あそびっ子タイム
2/7 ようこそ先輩
2/11 (祝)建国記念の日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130