小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

参加します!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のエピソード。
 明健小の子どもたちからお誘いを受けた読書ゆうびんとしおりコンクール。6年生はその気持ちにこたえようと、紹介したい本を決めて、カードへの記入を行っていました。夢中になっている表情・目がよかったです。

感じる楽しさ

画像1 画像1
 1年音楽の様子。
 今日は鑑賞の授業でした。CDから流れてくる旋律やリズム、楽器の音色にすばやく反応し、表情や身振り・手振りで感じたことを表現する姿がすてきでした。

休み時間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書を楽しみにしている子どもたちは図書館へ向かいます。そして、自分の読みたい本を選ぶと、お気に入りの場所で本の世界を旅しています。
 今日は天気がよいので、校庭に向かった子どもたちもいました。自分がめあてに立てた周数を走る姿、小泉小にいたときと変わりありませんね。

1階教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。
 2年生はカタカナの学習。言葉の使い方や書き方をみんなで確認していました。ていねいに書こうとしている姿がよいです。
 3年生は作文の学習。教科書の文を参考にしながら、自分が調べたことを文にまとめています。できあがりが楽しみです。

11月12日(火)再開14日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちよく晴れました。つよい風が吹くこともありますが、気温が高めなのでつらくはありませんね。
 登校すると、子どもたちはそれぞれの教室で朝の準備を始めることが生活リズムとなっています。

明日も、ね!

画像1 画像1
 朝の予報では雨だったはず。でも、子どもたちが帰る時間は、空に広がっていた雲も少しずつ消えていきました。子どもたちが帰宅した頃は、きれいな夕日が見られましたね。
 明日もみんなで一緒に、一所懸命の日にしていきましょう!

チャンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
 月1回のALTとの英語の学習。明健小学校・明健中学校での授業再開以来、ご配慮いただいて回数が増えています。小泉小学校を離れての学習は、こういう機会を得られるチャンスの場でもある、その喜びを感じています。

ありがとうございます

画像1 画像1
 読書が大好きな小泉っ子にうれしいお誘いが…。
 明健小学校の図書委員会のみなさんが、読書週間にちなんで、読書ゆうびんや読書しおりコンクールへの参加を呼びかけてくれたのです。読書を通した心の交流ができますように…。
 ありがとうございます!

雨だから…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明健小学校・中学校での生活に慣れきた小泉っ子。雨の時は校庭で遊べないからと、図書室へ向かうのでした。本の借り方もスムーズです。そして借りた後は、明健小学校の子どもたちと一緒に図書室での読書を楽しんでいるのでありました。子どもたちが過ごしやすいように、いまの環境を整えてくださっている明健のみなさま方に感謝です。

ヤギさんの大合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼に明健小学校・明健中学校へ戻ると、給食の時間でした。
 上学年教室も下学年教室でも、子どもたちは「うめ〜、ウメ〜」とおいしそうに給食を食べていたのでした…。確かにおいしゅうございました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

ついに始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭にたまった汚泥の除去作業がついに始まりました。校庭の状況から大型の機械は入れられないそうで、小型建機と手作業で進められています。時間はかかると思いますが、工事の方の「子どもたちに早く校庭を使わせてあげたいですよね」ということばを信じて待ちたいです。

1階と3階で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1階職員室では、通信用の配線工事が行われていました。また、放送機器の点検も行われていて、作動することが確認されました。
 3階では、揚水ポンプが故障し、現在、水道管直結で水が送られている高架水槽の消毒が行われました。こちらは、午前中で無事終了です。

寒いけど、がまん…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎1階床は浸水したため、清掃・消毒が行われました。今後は、傷んだ一部の床を張り替える作業が始まります。校舎内は、湿気を取って乾燥させるために窓全開。そしてパワフルな5台の送風機が元気よく作動しています。

11月11日(月)再開13日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空でぽつんぽつんと雨が落ちてくる朝。寒いです。手袋を着用して登校する子どもの数が増えてきています。風邪など体調を崩している子どももいますので、体調管理には十分気を配っていきます。

 さて、今日の午前中は、校舎のお留守番をしなければなりません。
 いま、小泉小学校の校舎がどうなっているのか、HPでお伝えしていきます。

一緒に、一所懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年理科。食塩水を塩と水とに分ける実験を行っていました。声をかけ合い、教え合い、分担し合いながら学習を進める姿がよかったです。
 3・4年音楽。リコーダー二重奏や鍵盤ハーモニカ&リコーダーの合奏に取り組んでいました。耳を澄ませて音や息を合わせようとする態度がすてきです。

おいしいです

画像1 画像1
 煮込みやぎょうざ、ナムル…ご飯が進むメニューでありました。下学年の食べる姿を見ていると、自分で分けた食べられる量をしっかりと食べていますね。来週も、休み時間にいっぱいからだを動かしてモリモリ食べましょうね。

がんばぁれ!がんばぁれー!!

画像1 画像1
 今日、明健中学校校庭で開催された明健小学校マラソン大会。ブロックごとに一所懸命走る姿が見られました。…よく見ると、校庭には見慣れた子どもと先生の姿が…。実は、交流をしてなかよくなった友だちを応援しようと、1年生が校庭でエールを送っていたのです。声だけでなくアクションもつけて応援する1年生たち。保護者の方から「元気な応援ありがとうね」とほめていただきましたね。

算数のお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・4年教室では、先生と子どもたちが学習内容の定着に向けて熱心に授業をしていました。高学年教室では、6年生が習熟度や学習ペースにあったコース別学習を行っていました。できるようになりたいという願い、分かった・できたときの喜びが学習を進める上でのエネルギーとなっています。

11月8日(金)再開12日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れました。でも、風が強くて冷たいのです。登校する子どもたちのファッションも日を追うごとに冬らしいものになってきています。バスで到着した子どもたちを今日も全職員で出迎えました。

みんなで守ろう

画像1 画像1
 下校の時、バスの中で気を付けるべきことを確認しました。
 「シートベルト着用」「車内での声の大きさ」「登校班の上級生の役割」などです。先生の話をしっかりと聞いていた子どもたち。これからも自分でチェックして行動できるよう、支えて参ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 (祝)元日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130