最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:56
総数:471318
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月17日(木)3年生 秋の校外学習 その4

画像1 画像1
今日の3年生の目標は、「よく見る・よく聞く・よく考える」でした。博物館では、約束を守って静かに集中して学習し、その後もみんなで仲良く集団として生活することができました。子どもたちは着実に成長していると感じました。保護者の皆様には、おいそがしい中、昼食等の準備をしていただきありがとうございました。3年生はこれからも「心を一つに」頑張っていきます。

10月17日(木)3年生 秋の校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館の後は、百年公園でお弁当をいただきました。ご飯の後は、遊具を使って遊んだり、秋見つけをしながら楽しく仲よく過ごすことができました。

10月17日(木)3年生 秋の校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示室の見学の後、洗濯板を使った体験活動をしました。普段は洗濯機を使っていますが、今日は自分の手でハンカチを洗いました。昔の人の生活を体験することで、今ある暮らしのありがたさに気づきました。

10月17日(木)3年生 秋の校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、岐阜県博物館と百年公園へ出かけました。博物館では、見学を通して、昔の人々の暮らしの様子や昔の道具について学びました。初めて知ったこと、触れてみて感じたことなど、たくさん学ぶことができました。

10月16日(水)今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、休み時間に、地震が起きたらどう避難するかを学習しました。昼の休憩中に「ジリリ!!」と大きな音。火災報知機が鳴りました。教室にいる子は、机の中に頭を隠しました。また、廊下にいる子は、中央で頭を隠してしゃがみました。1年生の子にとって、初めてだったけれど、お姉さん、お兄さんを見て同じように行いました。みんな真剣に行いました。

10月15日(火) 4年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の練習になります。
前回は「大きな声で」を目標にしましたが、だんだんとレベルアップして、「動き」や「話し方」も意識しながら練習しています。

10月15日(火)4年生 想像を膨らませて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽の授業で「アラ ホーンパイプ(水上の音楽から)」の鑑賞を行いました。トランペットとホルンの二つの金管楽器の掛け合いを、当時の様子を想像しながら聴きました。

10月15日(火)リトミック なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
リトミックの授業では、リズムに乗って授業に取り組むことができました。音に合わせてボールを転がしたり、ポンポンポンと優しく投げたりできました。とても楽しく体を動かすことができました。

10月13日(日) ミニバスケットボール選手権大会 その2

 どの子も果敢にボールに立ち向かう姿は、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(日) ミニバスケットボール選手権大会 その1

 今日は、市総合体育館でミニバスケットボール大会が行われました。ガッツあふれるプレーで、見事初戦突破しました。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(日) サッカー部 選手権大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勝利を決め、子どもたちの顔は笑顔でいっぱいです。
来週の土曜日の3回戦後には再び、この顔を見せてくれると信じています。

10月13日(日) サッカー部 選手権大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半戦、相手側のコートから吹く風に苦しめられます。また、ロングシュートを狙ってきたこともあり、ひやりとする展開が続きます。
しかし、そこは今まで培ってきた連携によるディフェンス力。チャレンジ&カバーが光り、相手に決定的なチャンスは与えません。
後半戦も0-0のまま、決着はPK戦にゆだねられます。

PK戦はお互い外さず、2-2のまま相手チームの3本目。これをキーパーが見事キャッチします。そしてこちらのチームの3本目。任されたのは、4か月間チームを引っ張ってきたキャプテンでした。
彼の蹴ったボールがゴールネットを揺らすと、歓喜の声が上がりました。

10月13日(日) サッカー部 選手権大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ試合開始です。ひとつひとつのプレーに力が入ります。
相手チームのゴールバーを鳴らすシーンもあれば、激しく攻め込まれるシーンもあり、一進一退の攻防でした。
前半は0-0で折り返します。

10月13日(日) サッカー部 選手権大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は選手権大会でした。今までの練習の成果を出し切って全力でがんばります。
始まる前から、子どもの顔は引き締まっていました。試合前最後の試合にも精が出ます。

10月13日(日)本日のサッカー・ミニバス選手権大会の実施について

本日の小学校サッカー選手権大会・小学校ミニバスケットボールの選手権大会は、ともに、実施することに決定しました。
集合・出発の時刻や試合開始時刻については、12日(土)に予定されていたものと同じ時刻の予定です。
サッカーについては、グラウンド整備の関係で、開始が遅れることがありますのでご了承ください。
なお、本日勝ち進み、19日(土)に試合がある場合は、18日(金)に練習を行いますのでよろしくお願いいたします。

今日の1年生 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月17日(木)に秋の校外学習に出かけます。2年生と一緒に名古屋港水族館に出かけます。グループで、水族館を見学するので、今日は、2年生のお姉さんお兄さんと顔合わせをしました。班長や副班長を決めたり、グループの名前を決めたりしました。なかよく行ってこられるといいです。

10月11日(金) 図書館見学 なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の生活科の校外学習で図書館見学に行きました。バスの中では静かに過ごし、降りる時にお金をきちんと入れることができました。また、図書館では話をきちんと聞き、図書館で過ごす上での大切なルールを守って興味のある本を借りることができました。

10月11日(金)中央図書館見学

今日は、千秋ふれあいバスに乗って一宮市立中央図書館に見学に行きました。みんなマナー良く見学でき、図書館の職員の方にほめていただきました。借りたい本を一冊かりてきました。今度は、お家の方と返却に行き、また違う本を借りてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 全校集会

 今日の朝、全校集会がありました。夏休みの応募作品の表彰と、後期児童会役員の任命式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)学校訪問

 今日は、学校訪問でした。朝から、お客様をお招きし、日頃の学校の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1週間の予定
12/26 〔事〕
12/28 年末・年始休(〜3日)
12/30 〔交〕
1/1 元日
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030