最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:85
総数:471426
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

9月12日(木) 6年生 組み立て体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後までの動きを確認しました。円陣になり、みんなで心を合わせて声をかけました。

【豊かな心の育成に向けて】

9月12日(木) 5年生 全校除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、校舎内の雑草をみんなで協力して集めました。たくさんの草やごみを集め、気持ちよくなりました。

【豊かな心の育成に向けて】

9月11日(水) 2年生 ダンス本番さながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスの練習も順調に進み、今日は、本番に持つ『キラキラボトル』をもって踊りました。手をピンピン、しゃがんで高くジャンプ。細かいところに気をつけながら、みんな元気いっぱい踊ることができました。本番をお楽しみに!

9月11日(水) 6年生 ラグビー開幕!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽に合わせて動きを確認しました。リズムに合わせて、すばやく体を動かすことができるようになりました。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月11日(水) 大玉おくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で大玉おくりの練習をしました。応援団はスムーズに、全校で盛り上がることがことができるように、縁の下の力持ちとして頑張りました。

【健やかなからだの育成に向けて】

今日の1年生 9月11日

 2学期の発育測定をしました。1学期に比べると、どの子も大きくなりました。養護の先生から姿勢についての話がありました。人の骨は200余りあることを教えてもらい、その数に子供たちはびっくりしたようです。姿勢が悪いと、内臓の発育が悪くなったり、背骨がゆがんだりすることを学習しました。
 よい姿勢で学習しなければ、いけないことが分かったようです。姿勢に気を付けて学習する子が増えるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日  1年生ダンス頑張っています!

 今日は手具のキラキラボトルを持って練習しました。体を大きく動かすことで、それぞれのダンスがよりキラキラしてかっこよくなります。腕の振りも動作も最初に比べてとても上手になりました。本番には、カラフル帽子も付けて変身します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 4年生 親子競技の説明を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動会の練習として、親子競技の説明を聞きました。昨年とは違う競技に心躍らせている児童がたくさんいます。運動会が待ち遠しいです。

9月10日(火) 6年生 大技への挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新たな技に挑戦しています。先生の話をしっかりと聞いて、集中して練習に取り組んでいます。

【豊かな心の育成に向けて・健やかなからだの育成に向けて】

9月10日(火) 5年生 運動会の頑張り

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の組み立て体操練習、応援など、何事も全力で取り組んでいます。全校の手本となれるように、学校を支える6年生を手本に頑張っています。

【豊かな心の育成に向けて・健やかなからだの育成に向けて】

9月10日(火) 応援全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団が日頃の練習の成果を発揮しました。一生懸命な姿に、全校の応援の声もだんだんと大きくなってきました。

【豊かな心の育成に向けて】

9月9日(月)3年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、発育測定を行いました。養護教諭の先生からは、「宝物」のお話や読み聞かせをしていただきました。命のつながり、一つしかない命を大切に、これからも大きく成長してほしいと思います。

9月9日(月) 5年生 組み立て体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円形ドームの動きを確認しました。円の位置によって動きが変わるので、周りの様子を見ながら、自分の動きに集中して取り組みました。今週も、安全に気を付けて、完成度を高めていきたいと思います。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月9日(月) 6年生 組み立て体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽に合わせて動きを確認しました。指先までしっかりと力が入っています。今週も集中力を高めて、練習を進めていきたいと思います。

【健やかなからだの育成に向けて】

今日の1年生 9月6日(金)

 全校で応援の練習をしました。1年生にとって初めてのことなので、みんな真剣に取り組みました。高学年のお姉さん、お兄さんをお手本にして大きな声を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金) 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援の全校練習を行いました。応援団は毎日練習に励んでいますが、全校の前で立派に練習の成果を発揮することができました。

【豊かな心の育成に向けて】

9月6日(金)3年生 キラキラ輝く3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって1週間。毎日学習や運動会の練習に一生懸命な3年生の子どもたちは、暑さにも負けず、日々成長しています。5時間目の応援練習では、口を大きく開けて大きな声を出していました。この努力が、それぞれの成長につながっているんだなと感じます。

9月6日(金) 4年生 応援団として

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校で応援の練習を行いました。応援団の4年生は全校を引っ張っていく立場として頑張っています。運動会当日が今から楽しみです。

9月6日(金) 6年生 開幕の流れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 組み立て体操の位置を確認しました。音楽に合わせて素早く動くことができるように、来週も練習を進めていきたいと思います。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月6日(金) 4年生 外掃除

 今日の6時間目は、運動会の係打ち合わせ会でした。4年生の草取り係は、10袋以上の草や葉を回収しました。縁の下の力持ちとしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1週間の予定
12/23 終業式、11:00一斉下校
12/26 〔事〕
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030