最新更新日:2024/05/28
本日:count up199
昨日:126
総数:642001
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

12月4日 レク係大活躍 1年生

画像1 画像1
 今日の山名っ子タイムは大なわ練習をする予定でした。
 今日の目標回数をみんなで決めていたら・・・・
 「先生、雨が降っている」

 急遽、室内遊びに変更〜!
 今日は、爆弾ゲームと椅子取りゲーム。
 3回爆弾ボールを持ってしまった人は、変顔をしてくれました。
 椅子取りゲーム勝者は・・・!
 みんなで盛り上がり、楽しい時間となりました。

12月4日 給食調理場見学 1年生

画像1 画像1
 いつも楽しみな給食!!
 いつもおいしい給食!!!

 今日はその秘密を知るために、
 給食調理場に見学に行きました。

 子どもたちが17人も入る大きなお鍋。
 みんなと同じくらいの高さの大きなしゃもじ、スパテラ。
 たくさんの具材。調味料。
 3種類のエプロンを着ていた調理員さん。

 「ぼくは、機械で作っていると思っていた!」
 「やっぱり人の手で作られているからおいしいんだね!」

 給食がおいしいのは・・・、
 調理員さんたちが一生懸命作ってくれているから!
 
 「やっぱりおいしい!」
 「完食したよー!」
 これからも感謝して、完食目指して
 おいしくいただきます!

 調理場の皆さん、お忙しい中見学をさせていただき、
 ありがとうございました。
 

12月4日 1kgぴたり賞は誰だ? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、「重さ」の学習に入りました。
身の回りのものの重さを比べたり、はかりではかったりしながら、
毎日楽しく学習しています。

今日は、『1kgをつくろう!』と砂を集めて、はかりました。

「これくらいかな?」「思ったより重かった!」「意外と軽かった〜。」
とさまざまな声が飛び交っていました。
班で協力して、1kgがどのくらいの重さか学ぶことができましたね!
さて、次はどんな単位を習うかな?楽しみですね。

12月4日 山名っ子タイム 3年生

画像1 画像1
 今日の山名っ子タイムは、突然の雨のため室内で楽しみました。

 内容は、どちらの学級も『何でもバスケット』をしました。

 「靴下をはいている人」「ポケモンが好きな人」…

 いろいろな問題が出て、多いに盛り上がりました。

 いつもなかよしで元気な3年生です。

12月 4日 『真剣勝負』 6年生

画像1 画像1
 指相撲。

 男女関係なく。

 手加減無しの真剣勝負。

 日頃の人間関係がなせる業。

12月3日 落ち葉を使って 1年生

画像1 画像1
 寒くなってきて、運動場の木の葉が色づきました。外で落ち葉を拾い、画用紙に思い思いの絵を描きました。

 「わ〜、上手にできたね」
 「かわいいね」
など互いによいところを見つけ、声をかけあっていました。

 ※教室に戻る時に・・・
 「虹だ!」とみんなで虹を見ました。
 しかし、残念ながら写真には写っていませんでした。

12月3日 連続跳びに挑戦! 1年生

画像1 画像1
 今日は6年生が1年生のために「なわとびがんばろう会」を開いてくれました。

 今日のめあては「連続跳びに挑戦!」

 6年生が入るタイミングや、ハイタッチをして縄から出る場所などを教えてくれて、多くの1年生が1時間で連続跳びができるようになりました。

 「やった、連続で跳べるようになった!」
 「楽しかった!」
 「もっとやりたい!」
 「すごくジャンプできたよ」
 「まん中で跳べていたね!」
 終わってからそんな声が聞こえてきました。

 きっと木曜日のなわとび集会で、今日の練習の成果を発揮することでしょう。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。

12月 3日 『心は一つ』 6年生

画像1 画像1
 6年生は1年生に大縄跳びの連続跳びを教えました。

 入るタイミングを背中を押して教える子。

 声を出して入るタイミングを教える子。

 縄を回しながらも,跳ぶ子に温かいまなざしを送る子。

 『1年生が大縄跳びをうまくなってもらいたい』

 どの子も心は一つです。

11月29日 マミーズタイム 4年生

画像1 画像1
 今週は2組で
 マミーズさんの
 読み聞かせがありました。

 2組のみんなも
 お話に夢中で
 聞き入っています。

 「八百万」「お神酒」
 「付喪神」
 難しい読み方ですが
 知っている子もいました。

 次回のマミーズタイムも
 楽しみですね。


11月29日 ふれあい教室 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目は、1組が学校飼育動物ふれあい教室でした。子どもたちは今日を楽しみにしていました。

 獣医師さんから、ウサギについてお話を聞き、グループに分かれて2羽のウサギと触れ合いました。目や鼻、口、歯などの特徴を詳しく教えてもらいました。また、一人ずつ体をなでたり、抱っこしたりと貴重な体験ができました。
 子どもたちはにこにこ笑顔。ウサギが怖がらないように互いに小さな声で声をかけ合い、やさしい気持ちがいっぱいのあたたかい時間となりました。

 獣医の先生方、たくさんの学びと貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

12月 2日 『客観的に見て…』 6年生

画像1 画像1
 体育のマットの授業でタブレット端末を活用しています。

 撮影したものが後追いで再生されるので,自分のフォームをチェックできます。

 キレイにできるポイントを確認しながら友達と指摘し合います。

 自分の感覚と実際の自分の姿のギャップを埋めていきます。

11月29日  スマイルウィーク始まる

画像1 画像1
 今日からスマイルウィークの始まりです。

 クラスの全員が,担任と二人っきりで話をします。事前のアンケートや普段の生活から楽しいことはもちろん,困っていることなどたくさんの話をします。児童のほんの小さな不安や変化に気付き、安心して学校生活が送れるようにしていきたいと思っています。 


 こっそりと写真を撮りに行くと、二人で並んだり、向き合ったりしながら楽しそうに笑顔で話している児童が多くいました。カメラに気付くと照れくさそうに笑う児童もいました。
 
 担任とどんな話ができたか、ご家庭でも話題にしてください。

  
 
 

 

11月29日 『無邪気さ』 6年生

画像1 画像1
 朝の会の日直からの指令。

 今日は,「あっちむいてホイをして,勝った人が体育の授業への抱負を言う」でした。

 教室は朝から大盛り上がり。

 勝った人はガッツポーズ。

 負けた人は悔しがる。

 もちろん,共に笑顔です。

 無邪気さを出せる教室の安心感。

 朝から温かい時間が流れます。

11月28日 『思いを想像する』 6年生

 6年生は社会科の授業で歴史を学んできました。

 時代は戦後まで進み,今日は東京オリンピックのお話でした。

 東京オリンピック以前の夏季オリンピックの開催地を地図で確認し,開催地が欧米に偏っていたことに気付きました。

 アジア圏初のオリンピック開催に対して,当時の人々はどのような思いをもっていたのでしょうか…。

 思いを想像することで,東京オリンピック開催の価値に迫りました。
画像1 画像1

11月27日 『自然と…』 6年生

画像1 画像1
 図工の授業で電動糸のこぎりを使っています。

 使用中に本体が揺れてしまって安定しないものが中にはあります。

 そんなときでも仲間がいるから安心です。

 順番待ちをしている子が,すっと手を出し,本体を固定しています。

 自然と動くことができるのは,心に思いやりが根付いているからでしょう。

11月26日(火) パソコンでローマ字入力 3年生

画像1 画像1
 今日は、ICTの学習がありました。

 まずは、前回の学習を思い出し、個人のパスワードを入力して、コンピュータを起動させました。これは、みんな正しくできました。

 次は、今日の課題である、ローマ字入力に取り組みました。

 「あ(A)、い(I)、う(う)、え(E)、お(O)」の入力から始まり、カ行の、か(KA)、き(KI)、く(KU)…サ行、タ行…と入力していきました。

 「がっこう」「きっぷ」のように「っ」を入力することも学習しました。

 国語でローマ字は、学習していても、キーボードの入力には四苦八苦です。

 3年生のみなさん、コンピュータ操作が得意になるために、ローマ字入力をもっとたくさん経験しましょうね。

11月26日 『太陽として…』 6年生

画像1 画像1
 「太陽のように他学年を照らす存在になりたい」

 という思いで決まった学級訓『太陽』。

 なわとび集会が来週に迫り,どうすればもっと回数が増えるのか意見を募りました。

 黒板にびっしりと書かれた意見。

 技術的なことや気持ちの部分,どんな言葉をかけるかまで言及してありました。

 全校を照らそうとする覚悟を嬉しく思います。

11月26日  1年生から6年生までが一緒になって・・・

画像1 画像1
 先週から始まった縦割り活動での大縄跳びの練習風景です。

 2時間目が終わると、全学年一斉に運動場に出てきて練習が始まります。

 どのグループも、まだ上手に跳べない低学年の子に、高学年の子が縄に入るタイミングなどを優しくアドバイスをしています。

 練習中は、どのグループも笑顔がいっぱいです。


 「それぞれのグループの目標目指して、がんばれ山名っ子!」

 

11月25日 何の時間…? 4年生

画像1 画像1
 これは一体何を
 しているのでしょう…?


 体育の授業です。
 ふざけているのではなく
 一生懸命やっている姿です。

 這う、歩く、動物になりきる
 そしてみんなでゲームを楽しむ。

 何に対しても
 楽しむことっていいことですね。




11月25日 『for the team』 6年生

画像1 画像1
 フラッグフットボールの授業が佳境です。

 攻める側は,投げパスを解禁したので,作戦のバリエーションが大きく増えました。

 守る側も,試合展開によって引いて守るのか,前に出て守るのかを考えながらプレーしています。

 チームのために,それぞれが作戦成功を目指し,頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 教育相談
12/6 6年薬物乱用防止教室
12/9 教育相談

各種案内

児童の安全確保について

年間行事予定

学校通信

扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910