最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:85
総数:481218
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年 放課に3年生とダンスの練習 (9/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康タイムやなかよしタイムになると、3年生の子たちが2年生の部屋にやってきて、一緒にダンスをおどっています。運動会で踊ったダンスや学芸会で踊るダンスが中心です。「おどるポンぽコリン」「にんじゃりバンバン」「マスカット」「少年少女冒険隊など」が人気です。

6年生 家庭科 (9/18)

キルティングの布をミシンで塗っています。
保護者の方々のボランティアのおかげで、製作がスムーズに進んでいます。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1

5年生 社会 (9/18)

来週の校外学習での工場見学に向けて、事前学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 (9/18)

黒板を使って解き方の説明をしています。
皆、その説明をしっかりと聞くことで、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 (9/18)

先日の「スーパーマーケット見学」のお礼状を作成しています。
感謝の心を込めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 (9/18)

くり上がりやくり下がりの筆算に次々と取り組み、計算力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 (9/18)

今日から「かたかなをみつけよう」を学びます。
教科書やノートの準備が手早くできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字の学習 (9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは漢字の練習が大好きです。漢字ドリルを使って、漢字の形や書き順を練習する姿は真剣そのものです。

リズムに合わせて楽しみました。(9/17)

講師の先生に来ていただき、音楽の授業をしました。
曲に合わせて動いたり、楽器を使ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学で、バスに乗って一宮市環境センターに行きました。大きなクレーンがごみをつかむ瞬間を見られて、皆とても驚いていました。いろいろなことを教えていただいたので、一生懸命メモを取りながら見学したり説明を聞いたりしていました。環境センターに行った後は、ごみの分別を今まで以上に意識していきたいという感想がたくさんありました。家でも学校でも、ごみを減らしていけるといいですね。

5年生 帰りの会 (9/17)

「黙想」で心を落ち着かせてから始めます。
日直の子が元気な声で、司会をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 (9/17)

「未来がよりよくなるために」というテーマで、グループごとに話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 (9/17)

「力」という字を書いています。
小筆を使って自分の名前も、大きさに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 (9/17)

順番に本読みをしています。また、ノートに内容をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽  (9/17)

講師の先生をお招きしての授業です。
ふだん、使ったことのない楽器や道具を用意して下さり、目や耳だけでなく体全体で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習試合(9/14)

サッカー部は瀬部小学校と練習試合を行いました。
試合形式で行うことで、大会までの新たな課題が見えてきました。
10月の大会まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 運動場での体育 (9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに、運動場で体育の学習をしました。準備運動の後、「赤白対抗のリレー大会」」「雲梯と登り棒の遊具あそび」最後に「ボールあそび」をしました。気候も幾分和らいでききて、運動で汗をかいてもさわやかでした。

ピザを作りました・・・ふれあい(9/13)

生地からこねて材料を切り、ピザを上手に作ることができました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 算数(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時計の読み方の学習です。
 何時や何時半の時刻を読んだり、表したりする練習をしていました。

担任からのメッセージ(9/13)

画像1 画像1
 
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 事故 けがゼロの日
11/28 Yomo Yomo読み聞かせ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30