最新更新日:2024/06/03
本日:count up87
昨日:29
総数:469684
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月25日(金)修学旅行30「退蔵院」

ほんの10分程でしたが、貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)修学旅行29「退蔵院」

緊張の中で座禅を組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)修学旅行28「退蔵院」

退蔵院で座禅体験をしました。座禅とは、例えるなら、精神をからのコップにするようなもの。その修行がいかに厳しいものであるかを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)修学旅行27「秀峰閣」

朝食をとるうちに少しずつパワー復活。ホテルの方に感謝の挨拶をして、さあ、お寺の修行に出発。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)修学旅行26「秀峰閣」

朝食タイム。待ちに待った、と言いたいところですが、食欲は各自まちまちのようです。今日一日の活力源なので、みんなしっかり食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)修学旅行25「秀峰閣」

6時になりました。時報とともにみんな飛び起きました…と思いきや、まだまだぐっすりの子が多数。眠い目をこすって、頑張って朝の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行24「秀峰閣」

寝る前の部屋長会。健康観察によれば、今のところ全員元気ですので、保護者の皆様、ご安心ください。明日も楽しい思い出がたくさんできますように。
画像1 画像1

10月24日(木)修学旅行24「秀峰閣」

リラックスた〜〜〜いむ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木) 2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
舞台に立って何度も練習をしています。それぞれの場面ごとに、動きをもっと大きくしたり声を大きくしたりできるように練習していきます。

10月24日(木)修学旅行23「秀峰閣」

リラックスた〜〜いむ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行22「秀峰閣」

リラックスた〜いむ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行21「秀峰閣」

部屋食のため、食事の準備から子どもたちは見届けました。約三十分後。待ちに待った夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行20「秀峰閣」

部屋食のため、食事の準備から子どもたちは見届けました。約三十分後。待ちに待った夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行19「秀峰閣」

部屋長会。班の子に伝えるために、しっかりメモしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)修学旅行18「秀峰閣」

秀峰閣に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行17「奈良公園」

「ふんをふんだ」。お約束のだじゃれも出たところで、奈良公園をあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行16「奈良公園」

集合時間もきちんと守れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)修学旅行15「奈良公園」

時々鹿に襲われ?ながらも、恐怖をこらえて「はい、ポーズ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行14「奈良公園」

雨でもみんな元気。赤見っ子はやっぱりすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)修学旅行13「奈良公園」

若草山は残念ながら登れませんでしたが、鹿と買い物を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1週間の予定
11/7 1〜4限:児童鑑賞日
11/8 練習変則日課(AMノーチャイム)、6限:清掃(5年)
11/9 学習発表会、12:10一斉下校、学校運営協議会11:00
11/10 〔交〕
11/11 代休日、引落日
11/12 〔安〕、公開週間(〜15日)、S日課、相談活動(〜11/20)、あいさつ運動(〜11/15)
11/13 S日課、名文名句の暗唱(〜11/25)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030