ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

永盛小学校児童との対面式

 台風19号によって被災した永盛小学校の1・2年生児童が当分の間、緑ケ丘第一小学校で一緒に学習することとなりました。
 10月23日(水)の業間時に、緑ケ丘一小の児童と永盛小の児童との顔合わせの会が持たれました。校長先生のお話や6年生児童による歓迎の言葉、全校生の温かく迎え入れる雰囲気によって、永盛小学校の1・2年生の緊張もほぐれ、安心できたようでした。最後に永盛小学校の大知里校長先生からお礼の言葉をいただきました。
 永盛小の皆さん、早く緑ケ丘一小に慣れて、たくさんお友達を作ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

呼びかけ練習(第1回)

 創立30周年記念式典に向けての練習が始まっています。10月15日(火)の全校集会では、呼びかけ・校歌の全体練習を行いました。
 呼びかけは、発表場所や全体の流れを確認しました。校歌になると、合唱・合奏等音楽活動の盛んな本校らしさが現れ、各学年ともパートごとにきれいなハーモニーを響かせることができました。
画像1
画像2

第59回 陸上競技交歓会

 10月10日(木)秋晴れの快晴のもと、第59会陸上競技交歓会がヒロセ開成山競技場で行われました。
 開会式では、緑ケ丘一小が選手宣誓を行い、代表児童2名が堂々と宣誓の言葉を発表しました。
 その後行われた各種競技でも、持てる力を十分に発揮し、多くの児童が入賞する好成績を収めました。また、全競技が終わった後には、自分たちが使っていないスタンドの隅々までゴミ拾いを行い、「競技場への感謝の気持ち」を表していました。
画像1
画像2
画像3

インターナショナルデー

 10月4日(金)はインターナショナルデーで28名のAETの先生方が緑ケ丘一小の子どもたちと交流しました。
 1・2年生の子どもたちは「What's the time Mr.wolf?」(アメリカ版:だるまさんがころんだ)などのゲームをして交流しました。
 3年生以上は、AETの先生方が母国ごとに分かれて、子どもたちの質問にていねいに答えてくださいました。5・6年生は、AETの先生の出身国の地理や生活の様子について、自分から積極的に質問する姿が見られました。
 子どもたちも、いろいろな国の先生方や文化にふれて、楽しい一日になりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 ・持久走記録会(3/4年)
11/1 ・奉仕活動
11/2 ・創立30周年記念「緑っ子発表会」
11/3 文化の日
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961