「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:192
総数:720486
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

修学旅行 部屋長会から就寝 6年生 10月24日

画像1 画像1
 部屋長会を行い、体調不良者や明日の連絡事項などを確認しました。本日の更新はこれで最後とさせていただきます。ご覧いただきましてありがとうございました。

修学旅行 湯呑みの絵付け体験 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯呑みの絵付け体験を行ないました。子どもたちは真剣な表情で、絵や文字をかいていました。焼きあがったものは、後日学校へ送られます。

修学旅行 夕食の時間ですその4 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この後は、湯呑みの絵付け体験です。

修学旅行 夕食の時間ですその3 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしそうに食べていました。

修学旅行 夕食の時間ですその2 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋での食事風景です。

修学旅行 夕食の時間です 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホテルで夕食をいただきました。

修学旅行 平等院鳳凰堂見学 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平等院鳳凰堂を見学しました。 子どもたちは、ミュージアムに展示されている国宝の鳳凰を間近で見て、感激していました。

ミシンの勉強 5年生 10月24日

家庭科ではミシンの使い方を学んでいます。今日は上糸のかけ方と下糸のかけ方を実際にミシンを使いながら確認しました。初めてのミシンに悪戦苦闘していました。これからがんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙粘土でつくったよ ふれあい 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生図工、紙粘土で立体作品をつくりました。
白い粘土に絵の具で色をつけ、形を作ります。気持ちいい粘土の触感を楽しみながら頑張って作り、かわいい作品ができました。

今日の給食 10月24日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 スライスパン
 牛乳
 栗のポタージュ
 てりやきバーグサンド
 コンソメキャベツ
 ココアパウダー

 今日は年に1度の「食パン」の日でした。季節メニューの栗を使ったスープも出ましたが、6年生は今日から修学旅行のため食べられず…残念賞。

《児童の感想》
・栗のポタージュは、栗がごろっとしていて、味もしみていておいしかったです。(H.K)
・てりやきバーガーがジューシーで パンによくあって とてもおいしかったです。あとパンがもちもちしていて おいしかったです。(C.M)

修学旅行 買い物 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺の見学後は、買い物をしました。子どもたちは、いくつかあるお店の中から自分のお気に入りの商品を見つけて購入していました。次の見学地は、宇治にある平等院鳳凰堂です。

修学旅行 東大寺見学 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺を見学しました。子どもたちは、間近で見る大仏の大きさに驚いていました。

修学旅行 昼食はカレーライス 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺の見学を終え、お昼ご飯の時間です。
 雨の降り方がひどいので、この後、東大寺見学後の奈良公園のグループ行動を中止します。また、時間調整のため予定になかった平等院鳳凰堂に向かう予定です。

修学旅行 法隆寺の見学 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺を見学しました。雨の中傘をさしながらでしたが、ガイドさんの説明を聞きながら五重塔などを見ることができました。

修学旅行 法隆寺に向かっています 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 亀山パーキングエリアでトイレ休憩を済ませて、法隆寺に向かっています。

修学旅行 出発 6年生 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式を終えて、どのクラスも学校から元気よくバスに乗車しました。

修学旅行 元気よく出発 10月24日

早朝からふっていた雨がやみ、修学旅行の出発式を無事終えました。
欠席者もなく、全員が元気に出発できました。
楽しく学び、思い出に残る修学旅行になりますように!
保護者の皆様、早朝より送り出しや見送りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

店長さんへの質問を考えました 10月23日

 来週の月曜日に 社会科の学習でスーパーマーケットに見学に行きます。今日は、見学の前に、店長さんに質問したいことをグループごとに考えました。店の中の工夫や品物の並べ方の工夫など、自分で見て分かっとこと以外で知りたいことが質問できたらいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク、図工、体育

ブックトークでは、図書館司書の先生にうみのかくれんぼに関連した本の紹介をしていただきました。
図工では、手で木の枝をつくり、折り紙で葉をつくりました。
体育では、マット運動の前段階として、体をほぐす運動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月23日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 エッグスープ
 じゃがいもとウインナーのコンソメ炒め

 卵・じゃがいも・ウインナーという、子どもの好きな食材が揃いました。

《児童の感想》
・じゃがいもとウインナーのコンソメいための中に入っている具が やわらかくておいしかったです。(M.M)
・具がたくさん入っていて 色あざやかで おいしかったです。(S.O)
・エッグスープはダシがきいてて おいしかった。(M.K)
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 6年修学旅行
10/25 6年修学旅行
10/28 クラブ
10/30 萩っ子劇場

学校評価

萩の月からのお知らせ

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up44
昨日:192
総数:720486