最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:96
総数:382471
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 10月2日(水)だれもが関わり合えるように

 国語の「だれもが関わり合えるように」の学習で、調べたことを発表します。今日は、隣の友達へ発表し、練習を行いました。分かりやすく発表するために、資料を見せたり間をとって話をしたりと、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 10月2日(水) 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健の先生のお話を聞いて、2学期の視力検査をしました。
上、下、右、左…あいている方を指で示すことができました。

1学年 10月2日(水) てつぼう だいすき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めは、こわごわ鉄棒を握っていた子どもたちですが、だんだん自信をもって練習するようになりました。鉄棒カードにどんどん○がつくよう、これからもがんばります!!

1学年 10月2日(水) ぺったんしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロコロした画用紙に、今日はぺったんしました。この先、どんな作品になっていくのか…お楽しみに!!

4学年 10月1日(火) セルフディフェンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6限目にセルフディフェンスがありました。自分たちの体や心を守るために、大切なお話を聞かせていただきました。

5学年 10月1日(火) 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、家庭科の調理実習でご飯と味噌汁を作りました。班で協力し、とてもおいしくできました。

1学年 10月1日(火) 体育

 体育館での体育の授業は、跳び箱あそびや平均台あそびをしています。みんな上手に平均台を歩けるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 10月1日(火)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は まほうのみみ さんによる読み聞かせがありました。楽しい本をたくさん読み聞かせしてもらい、子どもたちはとても喜んでいました。
 
 今日から、10月18日(火)まで秋の読書週間です。今日はブックリストを配布しました。今回の読書週間では、学校で読んだのか家で読んだのか記録する欄もありますので、家でも学校でもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

10月1日(火)「まほうのみみ」による読み聞かせ

 「まほうのみみ」の方による読み聞かせがありました。それぞれのクラスで落ち着いた雰囲気の中、本の世界に入りこんでいる子どもの姿がありました。
 読書の秋です。本に興味を持ち、落ち着いて読書するよい機会になりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

3学年 9月30日(月)太陽の向きを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方位じしんの使い方を学習した後,実際に方位じしんを使って太陽の向きがどの方角にあるのかを調べました。正午と14時に見た太陽の位置が変わっていることがわかりました。

2学年 9月30日(月) 野菜のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に育てた野菜のまとめをしました。野菜を育ててみて、おどろいたことや嬉しかったことを、新聞にまとめました。色鉛筆を使って絵や枠を書き、見やすい新聞が作れました。

9月30日(月) 児童会任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期児童会の任命式が行われました。
半年の間、学校を引っ張ってくれると期待しています。

9月30日(月)教育実習生あいさつ

 本日より中京大学から教育実習生がみえました。2週間、6年1組を中心に一緒に学んでいきます。短い間ですが、浅野小の児童にとって有意義な時間になるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

浅野校下町民運動会  9月29日(日)

天気予報では雨も心配されましたが、晴天のもと、浅野校下町民運動会が浅野小学校で行われました。小学生は、もちろんのこと、お父さん、お母さん、そして地域の方々も、みんな笑顔で元気に参加しました。子ども達にとって、地域の人とふれ合える貴重な機会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 秋季校外学習の写真

 9月26日(木)の校外学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6学年 9月26日(木) 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学年レクリエーションで謎解き大会をしました。
修学旅行の班で、学校中に散らばっている謎を解き、班の絆をしっかりと深めることができました。
 
 修学旅行まで一カ月を切りました。
みんなで助け合い、協力して、修学旅行に向けて準備を進めていきましょう。

5学年 9月26日(木) 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、校外学習で、トヨタ鞍ヶ池記念館、鞍ヶ池公園、トヨタ自動車高岡工場へ行きました。ルールを守って楽しく学び、遊ぶことができました。

1学年 9月26日(木)秋季校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は子どもたちが待ちに待った秋季校外学習、バスで名古屋港水族館に行きました。入館してすぐ迎えてくれるシャチやイルカに歓声をあげ、クラスごとに見学しながらイルカパフォーマンススタジアムに向かい、ショーを見学後お弁当やおやつを食べました。
 
 その後は1・2年のペアグループで1時間南館を自由に見学をしました。ウミガメやペンギンが人気だったようです。ルールやマナー、集合時間をしっかり守り、無事帰路につきました。みんなとても楽しい時間を過ごすことができました。

たけのこ学級 9月26日(木)名古屋港水族館にお出かけ!

 秋の校外学習1・2年は、待ちに待った「名古屋港水族館」に行きました。水の中にどんな生き物がいるのか、わくわくどきどきです。イルカのショーも大拍手です。
「先生、エイが空を飛んでいる!」「トラザメの赤ちゃんが、卵の中で泳いでいた!」などなど、興奮して話す姿がかわいかったです。
 お弁当をおいしく食べたあと、1年、2年ペアで館内を探検しました。みんな、仲良く楽しく過ごせました。大成功の校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 9月26日(木)秋季校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの体験ができ、楽しく学べた1日となりました。美味しいお弁当もありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076