最新更新日:2024/05/30
本日:count up129
昨日:228
総数:950355
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

大和西小の秋 (10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつの間にか、最高気温も30度を下回るようになり、秋を感じるようになりました。バケツの中で育てている稲も実っています。

出し物の練習 2年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まち探検で訪問する施設で披露するダンスの練習をしました。

明治政府の取り組みについて調べよう 6年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治政府の行った「廃藩置県」「地租改正」「殖産興業」「富国強兵」とは、どんなことなのか、教科書や資料集を使って調べ学習をしました。

算数の一コマ 6年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時間」「速さ」「道のり」の関係についての問題練習をしています。

体育の様子 6年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にバスケットボールをしました。グループに分かれて試合形式で取り組みました。

算数の一コマ 4年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割り算の性質について勉強しました。

算数の時間 1年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題の内容をきちんと理解するために、実際に水をコップに入れてみんなで考えました。

国語の様子 1年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から国語の(下)の教科書の学習に入りました。「ともだち」の詩をノートに書き写しました。

ふれあい読書 6年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間にふれあい読書を行いました。先週、1年生のペアの子が喜びそうな内容の本を選んで、練習したのですらすらと読むことができました。

龍明寺幼稚園運動会(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
龍明寺幼稚園の運動会に行ってきました。

校外学習の打ち合わせ 3年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、学年で集まって秋の校外学習についての話をしました。今日はグループで打ち合わせをしたり、現地の回り方などをグループで相談したりしました。校外学習当日は、民族衣装体験をしたり、グループで世界の様々な建物を見学したりします。とっても楽しみです。

手をつなぐ子らの運動会 なかよし組(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、一宮市総合体育館で手をつなぐ子らの運動会が行われました。残念ながら、全員出席できませんでしたが、みんなで協力して他の小学校や大和中学校のお兄さんやお姉さんと一緒に競技に取り組みました。一日よく頑張りました。

ふたば保育園運動会(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
ふたば保育園で運動会が開かれました。
園庭いっぱいの保護者や地域の方々で、賑やかな運動会でした。
フィナーレの年長児による鼓笛演奏を見せてもらいました。
指揮者の安定した合図で、隊形移動も含めた見事な3曲の演奏を聴かせてくれました。

大和北保育園運動会(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
大和北保育園で運動会が開かれました。
少人数の園ですが、保護者や来賓を交えた競技で、運動会を盛り上げていました。
玉入れに参加してきました。

大和保育園運動会(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋空の下、大和保育園で運動会が開かれました。
緑の園庭で、園児達はみん元気に走り踊っていました。
大和西小のお兄さん、お姉さんも何人か応援に駆けつけていました。
芝の園庭がうらやましく思いました。

中島小との練習試合(10/5 サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中島小との練習試合がありました。選手権大会直前に他校と試合をすることで、自分たちがこれまで取り組んできたことが、他校にも通用するのかを確かめることができました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、残り僅かな練習でこのチームが勝つためにできることは何なのかを確かめる良い機会となりました。
残り僅かな部活動ですが、よろしくお願いします。

朝のあいさつ (10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、子どもたちが通学班で登校して来ると、児童会役員やあいさつボランティアの子たちが校門で並び、後から登校して来る大和西っ子に「おはようございます。」とあいさつをしています。これからも、元気なあいさつ、素敵な笑顔があふれる学校でありたいです。

キャンプに向けてスタンツの練習 5年(10/4)

画像1 画像1
 野外教育活動の「ファイヤーのつどい(キャンプファイヤー)」では、ファイヤーの前で学級ごとの出し物「スタンツ」を他学級のみんなに披露します。隙間の時間を見つけて練習しています。しっかり覚えて、みんなで楽しく盛り上がれるとよいと思います。

児童会役員選挙の選挙活動が始まりました (10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会役員選挙に向けて、中間放課や昼放課に、選挙活動を始めました。立候補者が推薦者や友達と連れ立って、学習スペースで「会長には、○○○○を、よろしくお願いします。」など、大人の選挙さながらに連呼しながら歩いて回っています。選挙管理委員は、選挙活動が公正に行われているかチェックしています。それぞれに明るい雰囲気で、楽し気に取り組んでいます。11日(金)の選挙当日は立会演説会も行いますが、単なる人気投票ではなく、選挙期間中の活動の様子も判断材料として、一票を投じてほしいと思います。

分数 5年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分母のちがう分数のひき算のやり方を勉強しました。通分という言葉を習いました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 資源回収(観音寺)
10/11 資源回収(観音寺以外)
10/16 修学旅行(6年)

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025