最新更新日:2024/06/14
本日:count up232
昨日:308
総数:807468
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

一致団結できた組み立て体操

画像1 画像1
 6年生は4月から少しずつ,学年体育で肩倒立やブリッジなどの組み立て体操の基本的な技に取り組んできました。7月の終わりまでに,4段ピラミッドの練習を一応はしましたが,いざ9月になってやってみるとひとつの技の完成度が不十分であり,できあがりのタイミングがそろわないなどの課題を抱えていました。そこで,朝放課,2放,昼放課も返上して取り組む技を決めて練習をしました。5日(土)の本番には,6年全員が自信をもって「一致団結」して,最高の演技を行うことができました。

運動会 ありがとうございました

画像1 画像1
 10月にしては季節外れな気温でしたが、絶好の運動会日和でした。
 西っ子たちの活躍をご覧いただけたことと思います。
 保護者の皆さん、地域の皆さんのご協力をいただき、犬山西小学校ふれあい運動会を無事開催することができました。
 
 ありがとうございました。

運動会(その9)

画像1 画像1
 最高学年の集団の美!

運動会(その8)

画像1 画像1
 赤組が強かった綱引きでした!

運動会(その7)

画像1 画像1
 力強い西っ子ソーランでした。

運動会(その6)

画像1 画像1
 収穫大作戦は大成功です!

運動会(その5)

画像1 画像1
 お父さん、お母さん方も熱くなりました。

運動会(その4)

画像1 画像1
 お父さん、お母さん、練習いっぱい頑張ったよ!練習の成果を見てくれた?

運動会(その3)

画像1 画像1
 一生懸命って美しい!

運動会(その2)

画像1 画像1
 仲間と力を出し合うって素敵!

運動会(その1)

画像1 画像1
 赤組も白組も全力で頑張ります!

♪今日は運動会

画像1 画像1
 さわやかな朝です。
 好天に恵まれ、今日は予定どおり「犬山西小学校ふれあい運動会」を実施します。
 西っ子の活躍をご覧ください。

 今日は、10月としては異例の暑さになるとの予報もあります。十分に水分補給ができるようご用意をお願いします。日差しが強くなりそうですが、会場内では危険防止のため、日傘のご利用はご遠慮ください。
 なお、ご来校の際には、徒歩や自転車でお越しください。ご協力をお願いします。 

明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日も晴天の予報。絶好の運動会日和になりそうです。
 今日は午後から運動会の準備をしました。ふれあい運動会実行委員の方やPTAの役員、常任委員の皆さん、高学年の係の西っ子たちの協力で、どんどん会場ができあがっていきました。
 明日の運動会は9時開会式の予定です。お弁当の準備などよろしくお願いいたします。
 また,学校へお越しの際には,徒歩や自転車でのご来校にご協力ください。
 学校周辺への路上駐車など、ご遠慮くださいますようよろしくお願いいたします。

 西っ子たちの輝く笑顔と元気な演技をご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

 発芽玄米入りごはん
 いわしの生姜煮
 キャベツのおかかあえ
 チンゲンサイ入りみそ汁
 牛乳
          です。

 今日は 1(い)0(わ)4(し)の日です。いわしの日にちなみ、今日はいわしの生姜煮を献立に取り入れました。骨まで軟らかく煮てあり、おいしくいただきました。
 

プラザ(中庭)が生まれ変わったよ

画像1 画像1
 明日の運動会の昼食時にも利用していただいている本校の中庭、「プラザ」が生まれ変わりました。ぜひ、明日、ごらんください。

秋晴れ!

画像1 画像1
 昨夜の風雨に洗われたようにすっきりと晴れ渡った秋空。
 いよいよ明日は犬山西小学校ふれあい運動会です。
 よいお天気になりそう・・・
 今日は明日に向けて準備をしていきます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は

  ごはん
  みそ煮込みおでん
  和風コロッケ
  ほうれん草のなめたけ和え
  牛乳
          です。
  まだまだ暑い日が続いていますが、今日はおでんです。
  赤みそが染みこんだおいしいおでんに仕上がりました。
 
  今日もおいしくいただきます!

ありがとう

画像1 画像1
 今日はなかよしタイムの日。掃除がないので、みんなのびのびと昼の放課を過ごしていました。
 2年生の廊下を通りかかったら、手洗い場の前に水たまりが・・・。近くの学級に声をかけたら、すぐにぞうきんをもってきて拭いてくれました。とても楽しそうに仲よくぞうきんがけをしていたのでついパチリ。
 さっと動いて、楽しんで働く姿がすてきですね。

よい作品ができました

画像1 画像1
 6年生の書写では、小筆の練習をしています。
 今日は清書。図工の時間に作った篆刻印を押したら、すてきな作品ができあがりました。

閉会式練習

画像1 画像1
 今朝は閉会式の練習を行いました。
 行進もしっかりできています。
 本番も期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 通学団集会
10/10 おはなし会
就学時健診
10/11 前期終業式
おはなし会
10/14 体育の日
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288