6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

学習の様子(3年生)

 数学では、時間と位置の関係について計算をしていました。
 理科では、物質の循環についてウサギとライオンを例に学んでいました。
 国語では、時代の様子を捉えながら、人間関係の変化についての読み取りをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 今日は面接マナー講座を行いました。
 あいさつにはじまり、礼の仕方や姿勢など面接に関する基本的なことについて学びました。
 2年生は、中学校生活も半ばを迎えます。上級学校での試験だけでなく、社会人になる際にも役立つ知識を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 一年生は英語で自分の体調不良を伝えるための表現活動を行っていました。
 それぞれの生徒が英語で話すだけでなく、身振りを加えたり、気持ちの変化まで伝えながら表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内駅伝大会選手激励会

 10月5日(土)に管内駅伝大会が行われます。そこで、選手激励会を行いました。
 これまで長い期間にわたって取り組んできた選手に、激励の言葉が贈られました。
 当日は、いちい信金スポーツセンターにて開会式が9:25より、競技開始が9:50より行われます。自分の力を出し尽くし、よい走りでたすきをつないでいってくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月2日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ツナそぼろ丼の具
 ・豚汁
 ・りんご です。

 今日はツナそぼろ丼が登場です。玉ねぎ、にんじん、いり卵、枝豆、ツナが入ったきれいなそぼろ丼です。ごはんの上にのせて食べるのがオススメです。よく合いますよ。季節の果物としてデザートにはりんごがつきます。日本で生産されるりんごの約半分は青森県で生産されています。青森県の涼しい気候と、昼間と夜の気温差によりおいしいりんごに育つそうです。今日も楽しく会食しましょう。

教育実習生

 先日土曜日に行われた体育大会より、教育実習の先生がいらっしゃってます。生徒と年も近く、授業や部活動などさまざまな場面で関わりをもったり、話をしたりすると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学

 本日お子様を通じてPTA社会見学のご案内を配布させていただきました。
 PTA文化委員長様を中心に、本年度は彦根方面を計画していただいております。ご都合のつく方は、ふるってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆は
 ・サンドロールパン
 ・牛乳
 ・鶏肉のてりやき
 ・ゆで野菜
 ・マヨネーズ
 ・コンソメスープ です。

 今日は、7月に全校投票で選ばれた小山さん考案の「てりやきドッグ」が登場です。東中生が考えた、東中生のための東中ドッグです。甘辛いてりやきだれに漬けて焼いた鶏肉と、赤パプリカ入りの野菜をパンにはさんで、マヨネーズをかけたら完成です。楽しくおいしく食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 2年マナー講座
10/5 管内駅伝
10/6 秋季合同練習会
10/7 委員会・議会9

年間計画

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744