最新更新日:2024/06/17
本日:count up24
昨日:123
総数:350682

9月19日 1年 図形の色塗り

1年生が、教科書に色鉛筆で、色を塗っています。

三角・四角・丸に分けて、違う色を塗ります。

迷路みたいな図形から、形を選んで塗っています。


画像1 画像1

9月19日 2年 漢字練習

2年生が、漢字ドリルを使って、漢字の練習です。

2年生ともなると、難しい漢字が出てきます。

今日は「朝」「顔」などを習っていました。

最初にしっかり覚え込めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 池野の風

3・4年生が運動会の親子種目の練習です。

「池野の風」という種目で、棒を持って、走って回って、ジャンプしてという競技。

ジャンプするタイミングがいちばん難しいですかね。

本番では、お子さんと一緒にがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日新聞「小さな発言」掲載の記念に

 8月より、約一ヶ月半に渡って中日新聞に池野小の児童作文が掲載されました。その記念に、新聞の切り抜きをラミネートして、しおりを作り、該当児童にプレゼントしました。わざわざ、お礼を言いに校長室まで来てくれた子もいました。子どもたちに気持ちが伝わり、嬉しく思います。
画像1 画像1

9月19日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鮭のからしマヨネーズ焼き
・ひじきのごま酢和え
・さつまいもときのこのみそ汁

 今日の献立のテーマは「秋」だそうです。朝夕はめっきり秋の気配が感じられるようになりました。今日の給食には、秋に旬を迎える食材がたくさん使用されていました。
画像1 画像1

9月19日 低学年ダンス練習

 ダンス練習に熱が入っています。もうすぐ本番なので、仕上げの段階です。3つの学年の息が合ってきました。
画像1 画像1

9月18日 3年 読書タイム

3年生が、6時間目に図書館で読書タイムです。

みんなが落ち着いて読めるように、PCコーナーのいすに座って読んでいます。

涼しいところで、たっぷり時間を取って、自分の好きな本を読むます。

子どもたちにとって、最高の時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 草刈り

画像1 画像1
運動会に向けて、シルバーの方が、運動場のすみのほうの草刈りをやってくれています。

先日の週末には、長寿クラブの方たちで、運動場南のほうの草刈りをやっていただきました。

本当に、地域に支えられている「ふれあい運動会」であることがわかります。

本番は、雨にならないように祈りたいです。
画像2 画像2

9月18日 2年 おもちゃ作り

2年生が、生活科でおもちゃ作りです。

どうやって作ったらいいか、グループで交流しています。

なかなか楽しそうなおもちゃができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・小型ロールパン
・スパゲティ・ナポリタン
・ポテトカップグラタン
・フルーツのゼリーあえ

 今日は、子どもたちの大好きなメニューです。楽しみにしているデザートも提供されました。「フルーツのゼリーあえ」には、いろいろな種類のフルーツが入っていましたが、中でも甘夏の酸味と苦味が、ゼリーの甘味と調和してとてもおいしかったです。
画像1 画像1

9月17日 5年 裁縫

5年生が家庭科で、裁縫の実習です。

針と糸を使って、小物入れ風のものを作っています。

中には、立体的な作品にしている人もいました。

自分の名前を糸で縫い付けてもいました。

裁縫に慣れて、だんだんと上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドルフィンブックママさんの活動日

 ドルフィンブックママさんのお話会が開かれました。今日の読み聞かせは、「ももたろう」と「おならまんざい」でした。楽しいお話に、子どもたちから大きな笑い声が上がりました。お話会の後は、皆さんで次回に向けて相談しながら製作に取り組んでくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・厚揚げの味噌かけ
・野菜の塩昆布和え
・けんちん汁
 
 いよいよ今週の土曜日は運動会です。天気が心配ですが、しっかり食べて、日々の練習に励んでほしいものです。
画像1 画像1

9月17日 運動会総合練習

運動会の総合練習をしました。

入退場・開会式・閉会式の練習です。

行進の腕がしっかりふれるようになってきました。

校歌斉唱の声が大きくなってきました。

今度の土曜日が本番です。がんばりましょう。

練習終了後、草取り&石拾いをして、本番に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 表彰伝達

運動会練習の前に、表彰伝達がありました。

剣道の大会で優秀な成績をおさめた人たちです。

賞状とともに、メダルもいただきました。

よくがんばりました。大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1

9月13日 ミッキー練習

低学年の、ミッキーのダンスの練習がずいぶん進んできました。

耳には、カチューシャをつけ、さらにかわいさを増しています。

DVDを見ながら踊る、先生のかけ声に合わせて踊る。

本番を見据えて、がんばっています。

隊形移動もしますので、見逃さないようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 ソーラン練習

高学年の踊りの練習がずいぶん進んできました。

裸足になり、隊形移動もして、フィナーレでは簡単な組み体操も入ります。

最後には、なるこも渡され、音を出す練習もしました。

本番まであと1週間です。がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動児童館

 今日は、移動児童館が開かれました。今日の遊びは、「クルクルヘリコプター」です。色紙を切って、折って、飛ばすと、クルクル回りながら落ちていきます。みんな喜んで飛ばしていました。
画像1 画像1

9月13日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・里芋コロッケ
・キャベツのおかか和え
・月見汁
・月見団子

 今日は、中秋の名月にちなんで、お月見メニューです。今日の天気は曇りです。中秋の名月は見られるでしょうか?
画像1 画像1

9月12日 2年生発育測定

 2年生が発育測定を行いました。「お願いします」、「ありがとうございました」をしっかり言って測ってもらいました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/22 ふれあい運動会予備日
9/24 代休日
9/27 6年修学旅行説明会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336