最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:349
総数:348284

9月2日 備蓄カレー

今日の給食に、備蓄カレーが登場しました。

いつものカレーとは違って、一人一袋です。

1年に1回あるかどうかというメニュー。

自分で袋を破いて、ご飯にかけて、楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2年 かさの学習

2年生の算数の時間です。

今日から「かさ」について学習します。

いろいろな入れ物に、水を入れて、「かさ」の感覚を身につけています。

1Lがいちばん元の単位であることが分かりました。

調べたところ、教室にあるバケツは約9L、ゴミ箱は約15Lでした。

体験活動があり、とても楽しい算数の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・災害備蓄カレー
・ツナサラダ
・ヨーグルト

 昨日の「防災の日」にちなんで、災害備蓄カレーが出されました。今年の夏には、九州地方が大雨のため、大きな被害を受けました。今日の給食を食べながら、災害に備えて準備する物を考えてほしいと思いました。
画像1 画像1

9月2日 個人発表会

9月最初の個人発表会がありました。

夏休みについての発表でした。

みんな、夏休みに楽しいことがいっぱいあったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 全校集会

9月最初の全校集会がありました。

みんな元気に体育館に集まり、校長先生のお話を聞きました。

校長先生からは、2つうれしいことを聞きました。

尾張冨士の石上げ祭りにたくさんの人が参加していたこと

中日新聞の小さな発言に、たくさんの人が載っていること

最後に「聞く姿勢100点満点!」とお褒めの言葉をもらいました。

また、みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 登校の様子

子どもたちが登校してきました。

初日ということで、手にはたくさんの荷物を持っています。

いよいよ今日から授業が始まります。

夏休み気分を一気にふきとばし、日常生活にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 運動場白線

今日から授業が始まります。

運動場には、すでに白線が引かれています。

明日からの運動会への練習に備えてのものです。

まだ暑い日が続くようですが、がんばりたいです。
画像1 画像1

8月24日 リサイクル活動

天候が心配されましたが、無事にリサイクル活動が行われました。

子どもたちも、保護者の方たちとともに、しっかり働きました。

地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日 中日新聞「小さな発言」

 明日21日より、中日新聞近郊版「小さな発言」に池野小学校の児童の作文が掲載されます。本日の朝刊には、池野小の紹介記事が載っていました。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

8月19日 ICT研修会

全校出校日の午後、職員でICTに関する研修を受けました。

タブレットを授業に活用する方法、プログラミング教育について、など。

普段から、PC室やタブレットを積極的に使用していますが、さらに充実させていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日 PTA役員会

親子除草作業の後、PTA役員会を開きました。

炎天下の作業の後、役員さんたちが集まって、今後のPTA活動について話し合いをしました。

ふれあい運動会について、犬山市PTAが取り組む「子育て八策」について、PTA体験講座について

池野小の子どもたちのために、いろいろと考えてもらってありがとうございます。
画像1 画像1

8月19日 全校出校日

 全校出校日では、久しぶりに元気な笑顔の池野っ子に会うことができました。除草作業では、各学年に割り振られた場所の草を抜きました。お父さんやお母さんにもお手伝いいただき、運動場や中庭がきれいになりました。終わった後はジュースを飲んで喉を潤しました。暑い中、ご参加いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 石上げ祭り2

 石上げ祭り、続きの写真です。頑張っている素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日 石上げ祭り1

今日は、石上げ祭りでした。

幸いに昨日までの猛暑ではなく、やや曇り空の中、地元冨士の子ども会の石上げに同行しました。

かけ声に合わせ、みんなで力を合わせ、山道を進みました。ひもで引っ張る人たち、石をくくりつけた棒をかつぐ人たち。それぞれにがんばりました。

保護者の皆様も、応援・水分補給など、サポートしていただきました。

そして、無事に頂上に、石を運び上げることができました。

たくさん汗をかきましたが、本当に気持ちのよい汗になりました。

みなさん、暑い中、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 消防学校

6年生の2名が、消防学校に参加しました。

引率の先生と一緒に、消防に関するいろいろな体験をしてきました。

消防車や救急車の仕組みについて、説明を聞きました。

他にも、地震体験したり、煙体験をしたりしました。

とても貴重な体験となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 遠足下見

5年生の秋の遠足の下見に行ってきました。

トヨタ会館・鞍ヶ池公園・トヨタ鞍ヶ池記念館に行ってきました。

時間的なことも考えて、最善な行程表を作成したいと考えています。

本番は、10月2日です。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日 6年 福祉体験学習

 今日から2日間、6年生が羽黒東部いきがいサロンを訪問し、福祉を体験しています。地域のお年寄りと一緒に、歌を歌ったり、体操をしたり、ゲームを楽しんだりして、交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 ♪学習会後のお楽しみ♪

 1・2年生が頑張って勉強をした後は、スイカ割りのお楽しみが待っていました。「もっと右だよ!」「前に、前に!」と応援してくれるみんなの声を頼りに、スイカを割りました。スイカを割ったあとは、他の学年のみんなと仲良く分けて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 学習会3日目

 各学年でしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 学習会3日目

 学習会最終日です。わからないところを克服するために先生に聞いて問題を解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 授業・給食開始
9/3 防災訓練・通学班集会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336