最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:58
総数:183509
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

峰友祭に向けて!

 朝は大繩練習、5時間目には合唱練習、放課後は係打ち合わせ。忙しいですが、みんな全力で取り組む姿が素晴らしいです。結果だけではなく、ゴールに向かうプロセスも大事にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝ですが、雨にも負けず、朝から力強いジャンプです!みんなで声を出し、作戦を練りながら、記録更新を目指します!

峰友祭に向けて準備中!

 今日は、放課後の時間を使って、各学年、準備を進めています。合唱や劇など、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野の花学習

 2学期が始まり、体育大会や峰友祭に向けての練習に一生懸命取り組んでいますが、野の花学習も、春夏の作品の仕上げに入りました。アドバイスを受けながら細かい作業に集中しています。先生方も活動中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業お疲れ様でした

 本日早朝より、奉仕作業が実施されました。少し曇っていたものの、暑い中の作業ありがとうございました。生徒たちも、保護者の皆様も、テキパキと作業をしてくださり、大変きれいになりました。
 いよいよ26日から、2学期が始まります。気持ちの良いスタートができそうですね。
2学期もいろいろな行事がありますが、全力で取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 お別れの会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

8/23 お別れの会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日本校を離任し、市内小学校に着任する教員のお別れの会が行われました。生徒からの呼びかけで実現したもので、そのように生徒に慕われた教員が在籍していたことに喜びを感じます。そして何より、教師からの呼びかけではなく、生徒からの提案で実現したことをとても嬉しく思います。先の「流しうどん大会」もそうでしたが、生徒自らが自分たちの思いを実現させることに素晴らしさを感じます。これからも主体的に行動出来る人になってほしいと思います。

8/1 ハーバリウムづくり その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

8/1 ハーバリウムづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

8/1 ハーバリウムづくり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午後7時から、研修センターで家庭教育学級が開催され、ハーバリウムづくりを行いました。ハーバリウムは最近流行っている、瓶に花を入れたものにオイルを注いで鑑賞するもので、お店で目にすることが多くなっているのではないでしょうか。今回は須山在住の講師の先生に教えていただきながら、それぞれにすてきなものを作ることができました。講師の先生には、数多くの花をご用意いただき、優しく丁寧に教えていただいたお陰で、素晴らしい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

7/25&26 卓球県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(木)&26(金)、静岡県武道館にて、静岡県中学校総合体育大会女子卓球の部個人戦が行われ、本校選手が1回戦を勝ち抜き、2回戦に駒を進めました。惜しくもそこで敗退してしまいましたが、大変立派な戦いでした。とても貴重な体験ができたことと思います。

7/25 広島派遣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生の代表2名が、裾野市が企画・運営する「中学生の広島派遣事業」に参加し、研修に向け出発しました。平和都市宣言を行っている裾野市が、中学生に平和の尊さを学んで欲しいという願いから実施しているものですが、本校はこの企画を、地区の慰霊祭、来年の修学旅行へとつなげています。貴重な体験です。仲間とのふれあいも含め、様々なことを学んできてほしいと思います。

7/23 流しうどん大会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その7

7/23 流しうどん大会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その6

7/23 流しうどん大会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

7/23 流しうどん大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

7/23 流しうどん大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

7/23 流しうどん大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

7/23 流しうどん大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1学期終業式を迎えましたが、1学期最後の思い出づくりの意味合いも兼ねて、「流しうどん大会」を開催しました。流しソーメンではなく、須山と言ったら「須山うどん」ということで、生徒会のアイディアで実現しました。この会は前期生徒会の目標である「無限に友情を築き上げよう」を実現させるべく、教員にパワーポイントを使ってプレゼンテーションを行ったり、製麺所へ出向きインタビューを行ったりと、生徒会本部が自ら動き、一生懸命取り組んで実現させたものです。その甲斐あって、夏休み前のすばらしい思いでづくりが出来たように思います。加えて、製麺所のご協力とそのことを聞きつけ、竹の切り出し等生徒のためにお骨折りいただいた地域やPTAの方々。本当にありがとうございました。

7/22 百合の楽園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四季の里に、百合が咲き乱れています。甘い香りを漂わせていて、癒やされます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/3 第1回学力診断調査(3年)実力テスト(1,2年)
9/5 第1回学力診断調査(3年)予備日
9/6 駿東地区英語弁論大会
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219