「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up35
昨日:135
総数:721233
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

あいさつ運動 6月10日

画像1 画像1
 今週は、あいさつ運動週間です。あいにく雨模様のスタートとなりましたが、児童集会の際に、生活安全員の児童からあいさつ週間の告知がありました。相手の目を見たすてきな挨拶の声が響くとよいですね。

児童集会(花しょうぶ祭での合唱発表) 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会では、8日土曜日に花しょうぶ祭りの合唱に参加した児童が、全校児童の前でも歌を発表しました。萩原町出身の佐藤一英さんが作詞した、とんぼつりを含む3曲を歌い終わった子どもたちの表情は、とてもよいものでした。

キャンプ始動!! 5年生 6月7日

ついにキャンプに向けての準備が始まりました。今日は、係やトワリングの詳しい説明を行いました。5年生で団結してキャンプに向けて頑張っていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

花しょうぶ祭 6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花しょうぶ祭の会場で合唱の発表を行いました。子どもたちは、今日のために練習を重ねてきました。
前日からの雨が心配されましたが、よい天気に恵まれた会場で、見事な歌声を響かせることができました。発表の後は、カレーライスをいただきました。会場までお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

PTA読み聞かせ3日目 2年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員の方による読み聞かせも最終日となりました。子どもたちは、いろんな本を読んでいただき、毎日楽しみにしていました。中には、読み聞かせで読んでいただいた本を図書館に借りに行く子もいました。
 あじさい読書月間が始まって1週間が経ちましたが、いろんな本を読み、心を豊かにしてほしいと思います。

安全のために 5年生 6月5日

水泳の授業が本格的に始まる前に、着衣泳を行いました。実際に服を着たまま水の中に入ってみて、普段との違いを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての裁縫 5年生 6月6日

家庭科では、調理実習に引き続き、裁縫が始まっています。今日は、玉どめや玉結びを練習していました。苦戦していましたが、子どもたちはひっしにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい! 5年生 6月6日

天気のいい日には、子どもたちは外に出て元気に遊んでいます。今日は、ドッチビーをしていました。暑い中ですが、みんな元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

本 大好き 1年生 6月7日

 今日も朝からPTAの方に読み聞かせをしていただきました。「今日のお話は、なにかなあ。」待っている間から、わくわくが伝わってきました。楽しい時間を、ありがとうございました。
 来週から始まる、読書郵便に向けて、ペアのお兄さんお姉さんにはがきを書き始めました。喜んでもらえるように、丁寧に書いていました。ポストに出すのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生 6年生 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生の様子です。授業はもちろん、委員会の仕事、明日行われる花しょうぶ祭りの練習、来週から始まるあいさつ運動に向けての話し合いなど充実した1日を過ごしました。

たくさんのことが わかったよ  ふれあい  6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、4年生は、消防署見学に行きました。

消防署の中を見させていただいたり、消防車や救急車の中の様子を説明してくださったりして、たくさんのことを勉強できました。

最後の質問タイムの時に、
「女の消防隊員の人は、いますか。」
と、質問することができました。
「一宮市で女性の隊員は4人いる。」
ことが分かりました。

今日の給食 6月7日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 えだまめごはん
 牛乳
 茶わんむしスープ
 ヒレカツ 2個
 (とんかつソース)

 今日は「えだまめごはん」でした。そろそろ夏野菜の季節ですね。

《児童の感想》
・えだまめごはんのえだまめが、やわらかくておいしかったです。(T.A)
・茶わんむしスープの味がおいしかったです。(T.R)

通学団ポイント指導 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉下校の際に、教職員が通学路のポイントに立って、下校指導を行いました。2列で並べているか、危険は無いかなどについて点検を行いました。通学路には、いつものようにたくさんの見守りボランティアや旗当番の皆様が立ってくださり、子どもたちの下校を見守ってくださっていました。いつも、ありがとうございます。

写生大会の審査会 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後に、屋内運動場で写生大会の審査会を行いました。多くの職員で、慎重に入賞作品を選びました。

PTAの皆さんによる読み聞かせ3日目 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTAの皆様による読み聞かせの3日目でした。今朝も早朝よりたくさんの皆様に、子どもたちのためにお越しいただきました。子どもたちは、今日も目を輝かせながら読み聞かせに聞き入っていました。ありがとうございました。

学級討論会を行いました 6年生 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
緊張感のある中、学級討論会を行いました。
全員参加できるよう3回行いましたが、回数を重ねるごとに自分の意見をしっかり持って討論することができました。


資源回収にむけて 6年生 6月6日

画像1 画像1
来週の火曜日には資源回収が行われます。
資源回収にむけて、今までの資源ごみを正門前まで運びました。
手際よく運ぶ姿に感心しました。

わらべうた(音楽) ふれあい 6月6日

画像1 画像1
 今日はわらべうたを学習しました。となりのお友達と歌に合わせてじゃんけんぽん。おちゃらか勝てたよおちゃらかほい!

種の観察、わらべ歌 1年生 6月6日

 暑い一日でしたが、元気いっぱい学習に取り組んでいます。
 生活科では、いろいろな花の種の観察をしました。「たねにハートの模様があるよ。」「たねなのに、ほうきみたい!」よく見て、絵に描きました。
 音楽の時間には、わらべ歌で遊びました。「おちゃらか」「なべなべ」「げんこつやまのたぬきさん」どれも、友だちと一緒に大盛り上がりで、楽しく遊ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月6日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 さわにわん
 たこのからあげ

 間もなく梅雨入りということで、今日は貴重な晴れの日です。子どもたちは給食後、元気いっぱいに運動場で遊んでいました。

《児童の感想》
・タコが味がしっかりついていて、かみごたえがあり、おいしかったです。(S.K)
・大きいおかずの汁にしっかりダシがあって、ごぼうやこんにゃくなどたくさん入っていて、とてもおいしかったです。(S.N)
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 2学期始業式、PTA運営委員会 親子除草

学校評価

萩の月からのお知らせ

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up35
昨日:135
総数:721233