最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:147
総数:626068
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

大きくなったね 3年生  6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で育てているヒマワリやホウセンカの成長を観察しました。ものさしで長さを測ったり、触って葉の様子を調べたりしました。

遠くへ 5年生  6/19

画像1 画像1
 走り幅跳びの練習をしました。助走をゆるめず、より遠くへ跳べるように思い切り踏み込んで練習に取り組みました。

気持ちよく 4年生 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、4年生は水泳の授業を行いました。自分の得意な泳ぎで泳力が向上するように練習しました。

フラフープリレー 2年生 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学校の2年生と一緒に交流をしました。始めに自分の名前の紹介し合いました。それから一緒にフラフープでリレーを楽しみました。どのチームが速かったかな?
最後は挨拶をきちんとしてまた来年会おうね、と話をしました。

みずあそび  1年生 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はプールで「みずあそび」の学習をしました。水の中で息を吐いたり、潜ったり浮いたりする遊びを楽しみました。「宝物が15個見つかったよ」と楽しく話をしてくれました。

泳力向上に励む 6年生 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に6年生は水泳の授業を行いました。自分のめあてをもって泳力の向上に取り組みました。25mのタイムの記録に挑戦する子もいました。さすがは6年生、ダイナミックで力強く進んでいきます。

一緒に魚釣り 4年生 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は特別支援学校の皆さんとの交流会が2・4・6年生でありました。4年生は歌やダンスを披露し、魚釣りゲームを行いました。1年に1回の大切な交流の時間を一緒に楽しみました。

くちばしの秘密は? 1年生 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「くちばしのひみつ」を学習しています。今日は「オウムのくちばし」の秘密を学習しました。問いの文、答えの文、など文の仕組みから秘密を探っていきました。

朝ごはんって大事  2年生 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年2組に栄養士さんがきてくださって、朝ご飯の大切さを話してくださりました。朝しっかり食べると学習に集中して取り組めるよ、というような話をしてくださりました。

集中して 6年生 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自画像の版画制作に取り組んでいます。今日は彫刻刀の刃の特質を生かして、その場に合う彫り方をしていきました。

水しぶきをあげて 5年生 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期の水泳の授業が始まりました。今日は水慣れをした後、泳力を試しました。

スイミーの気持ちになって 2年生 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイミーの言葉からスイミーはどんな気持ちになっていたのかを考えてみました。

「ものをうごかすゴム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの力とものの動きについて学習しました。
「ゴムで動く車の製作」をし、作って自由に動かし,気づいたことの話し合いをしました。


タンギングに気をつけて 3年生 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽でリコーダーの練習をしました。「ほたるこい」「たこたこあがれ」を演奏しました。

【4年の部屋】 環境センター見学2 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設見学です。巨大過ぎるゴミピットから、一宮市のゴミがいかに多いのかというのを、実際に見てきました。ゴミを減らすことや、ゴミを分けることがいかに大事かが分かりました。

【4年の部屋】 環境センター見学です。 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会の学習の一環で、環境センターにやってきました。欠席もなく、全員元気に見学中です。研修室で話を聞いて、ゴミの分別について学習中です。このあと、ゴミピットなど施設を見学してきます。

クラブ活動 6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日はクラブ活動があり、自分の好きなことに取り組む時間をもてました。切り絵クラブでは、はさみを上手く使い、素敵な模様が出来上がりました。ゲストティーチャーの方もきてくださいました。いつもありがとうございます。

栄養士さんと 2年生 6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日は栄養士さんがきてくださり、1組の皆さんと一緒に給食を食べました。最後に朝ご飯ってとっても大切なんだよ、という話を、真剣なまなざしで聞いていました。

アルファベットの練習 5年生  6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はアルファベットの練習に取り組みました。書き順にも気を就けました。

実がついてきました  2年生 6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で育てている野菜に実ができてきました。
今日は肥料をあげました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

学校の概要

保健・安全編

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也