Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

首都圏総合学習 3日目 原生林トレッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
樹海の中を散策し、自然を感じました。

首都圏総合学習3日目カヌー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
河口湖に落ちてしまう子もいました。太陽の温かさを感じました。

首都圏総合学習 5合目ネイチャートレイル

ネイチャートレイルの絶景ポイントを教えていただきました。
ここから見るこの雄大な景色が、皆の瞼の裏にいつまでも残りますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

首都圏総合学習 富士5合目 ネイチャートレイル

天候が私たちに味方してくれました!
朝9:00からの体験開始でしたが、五合目からは山頂がくっきりと見えました。このトレッキングでお世話になっている ごうりき主催の近藤さんも、なかなかこの状態で見ることはできないですと、おっしゃっていました。そしてまず最初に、3つの配慮の言葉をいただきました。
一つ目は、人への配慮 共に自然を肌で感じ、楽しむ仲間へ配慮をするために、小さな声で。
二つ目は、安全への配慮 この体験を成功させるためには、全員が無事に笑顔で帰って来なければならないこと。
そして三つ目は、自然への配慮 自然はあるがままそこにある、だから自然のことをよく知りそちらに合わせること。国定公園では、石一つも動かすことは許されないのだそうです。そこにある風景はそのままに残すこと。
それらの配慮全ては、私たちが感じるべき「気遣い」から生まれるものであるとの言葉をいただきました。準備体操をしていざ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りかき揚げ

今日の給食は、ご飯 牛乳 さつまいもとみつばのかき揚げ
はりはり漬け 豚汁です。

4月最後の生徒集会で給食委員として発表した時も
紹介しましたが、調理員さんがいちばん大変な「かき揚げ」です。
1個1個形を作り、油に入れて揚げます。
かき揚げには、さつまいも・三つ葉・大豆・人参・玉ねぎが
入っていて、具だくさんです。
調理員さんの苦労を思い、生徒はしっかり食べてくれました。
画像1 画像1

輝きの1ページ〜笑顔成長一杯の犬中〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も精一杯に課題に取り組めましたね(⌒▽⌒)
入試についても少し知る機会になり、必ず来る未来への準備にもなりました♩
犬中は今日も笑顔・成長一杯です^ - ^

首都圏総合学習 3日目 五合目ネイチャートレイル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ絶景!最高でした!

三年生のいない学校

三年生のみんな!首都圏総合学習楽しんでますか?
ちょうど今の時間は自然体験学習の時間かな!?
みんながいない教室は寂として静かです。

“限りある日々の彼方をみつめて
未だ来ないものを人は待ちながら創っていく”
慣れない土地をばらばらになって巡りながら、全員が都庁にたどり着いてよかったです。その経験は君たちの大きな財産です。未来のために今、たくさんのことを学んでいるみたいですね。

日日是好日―どんな一日でも戻ってこない一日です。三日間という長くてとても短い時間を、かけがえのない仲間と過ごすことができるなんて、なんだか羨ましいです。青春ですね。
みんなが全力で楽しんで、無事に帰ってくることを学校で祈りつつ、待ってますよ♪また笑顔の君たちと会えるのを楽しみにしてます(*^^*)

楽しんできてね三年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

首都圏総合学習3日目 自然体験(ほうとう作り)

同じように作っても、チームによって具の大きさや麺の幅(中には5cm幅ぐらいも!)もそれぞれです。
味はどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

首都圏総合学習3日目 自然体験(ほうとう作り)

具の切り方もチームによって個性が出ています。
え!?ほうとうの具なのにシイタケもネギもみじん切りですか!?
画像1 画像1
画像2 画像2

首都圏総合学習3日目 自然体験(ほうとう作り)

どんな出来上がりになるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

首都圏総合学習3日目 自然体験(ほうとう作り)

まずは粉に水を足して、手でこねて麺を作っていきます。
根気よくねっていくと、だんだんなめらかになってきました!
この後は野菜を切って具材作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

退村式

くっきり富士山に見守られつつ、お世話になったオーナーさんへの感謝の気持ちを込めた合唱です。

画像1 画像1
画像2 画像2

首都圏総合学習3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい料理や楽しい活動をありがとうございました。
あらためて仲間の大切さを感じることができました。

首都圏総合学習3日目 退村式

画像1 画像1
ペンションを出て、退村式。
お世話になったオーナーさんに合唱「未来へ…」を贈りました。
オーナーの皆様、ありがとうございました。

首都圏総合学習3日目

お世話になったペンションオーナーさんと記念撮影です。ありがとうございました。
画像1 画像1

首都圏総合学習3日目 自然体験

本日は快晴!!富士山がとってもきれいです!!
画像1 画像1

首都圏総合学習2日目 課題追究学習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、アップできなかった写真です。

首都圏総合学習ペンション

画像1 画像1
画像2 画像2
1組ペンションの様子です。
みんな笑顔!

百華繚乱〜1、2年生で進んだ道〜

2年生が笑顔で教えてくれたり、練習を一緒に取り組んでくれました!
ラリーの回数が増え、共に喜ぶ姿を見て、ステキな心がきっと後輩にも芽生えると思います♩
親切に教えてくれた選手たちに感謝します(⌒▽⌒)

後輩から先輩に、2年生から2年生にへの「ありがとうございます♩」
きっと何気ないその一言が今日の練習を充実したものにしたのだと思います^ - ^

■1年生へ
プレー以外の心配りやあいさつなど先輩たちのステキな心をたくさん見つける様意識してみて下さい♩
もっともっとバレーが楽しくなりますよ♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 管内陸上予備日
6/16 家庭の日
6/17 読書・相談週間開始
6/20 学校訪問
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp