最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:593
総数:2790186
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

輝きの1ページ〜みんなの頑張り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
犬中見聞録が廊下に掲示されています。
今、各委員会が取り組んでいること、意識していることなどをみんなが知ることができるんです♩

各授業でも、頑張っています!
隣同士問題を出し合うのも面白い取り組みでした(⌒▽⌒)

1年生 PJI

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキング

からの

あさけ到着です。

1年生 PJI

パーキングエリアでお手洗い休憩を済ませました。
みんな元気です。
画像1 画像1

1年 PJI 出発式(PTAより)

入学して初めての学年行事!
みんな笑顔でに犬中を出発しました。
仲間と学び協力し合い、楽しんで来てください‼
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 PJI 出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を終え、バスに乗り込んでいざ出発!!
バスの中も元気いっぱいです( ̄▽ ̄)

輝きの1ページ〜今日にワクワク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
何に出会えるでしょう!
仲間のどんな良さに気づくことができるでしょう!
自分のどんなステキな一面を見つけることができるでしょう!

たくさんの成長のタネを見つけてきてね♩
いってらっしゃい^ - ^

輝きの1ページ〜笑顔のスタート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気そうで♩
天気もみんなを応援してくれています!

輝きの1ページ〜PJIに出発の朝〜

実行委員の人たちお疲れ様でした♩
1年生のみんながこれより三重県に出かけます!
ステキな思い出や学びをしてきてほしいです(⌒▽⌒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜先輩の頑張りに〜

画像1 画像1
3年生は毎日の課題で問題集に取り組んでいます。
楽しみな首都圏総合学習(他校でいう修学旅行のような感じ)を前にしても、頑張って取り組んでいます!

授業で3年生の人の取り組みの良いところを後輩に紹介することがあります^ - ^
発表や話し合いの積極性、自分の言葉でまとめたり話すことなど、先生たちも感心する場面に多く出会うからです♩

さあ、目標となる先輩との部活も来週から始まります!
たくさん学んでたくさん楽しんで下さいね!
明日、1年生はグリーンランドあさけへのPJIですね。昨年行きましたが、ステキな思い出が生まれる場所です♩
仲間と先生方と目一杯充実してきて下さい(⌒▽⌒)

たけのこご飯

今日の給食は、
たけのこご飯 牛乳 さわらのねぎマヨ焼き
野菜のごまあえ ふだま汁 です。

今年収穫されたたけのこを使い、給食室でご飯を
炊きました。新物のたけのこは、ゴールデンウィーク
前後のわずかな時期しか、給食に使えません。
たけのこの味を味わって欲しいと思います。

お詫び 全部そろった写真をとることができず
申し訳ありません。

画像1 画像1

輝きの1ページ〜ありがたい存在〜

画像1 画像1
画像2 画像2
緑化委員の人が水やりをやってくれるお陰で綺麗な花が今日もみんなを出迎えてくれます♩

GW中にも実は先生方が、渡りの鉢や外の花、三本柱のエリアの芝刈りをして下さっていました。
みんなの愛情で今ある姿が生まれているんですね(⌒▽⌒)

ありがとうございます^ - ^
今日もみんなが幸せな一日になりますように♩

男子バスケットボール部【春季西尾張大会最終日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春季西尾張大会が終わりました。
結果は…準優勝を掴むことができました。

準決勝では同じ地区で格上の扶桑北と試合をし、56-50で勝つことができました。
終始ビハインドで苦しい展開でしたが、後半にディフェンスがハマり出し、自分たちのリズムで試合を進めることができました。我慢比べに勝ちましたね!
ナイスゲーム!!

決勝は地区大会の準決勝でボロボロに敗れた布袋とのリベンジマッチでした。
地区大会よりも自分たちのやれているところが多く目立ったゲームではありましたが…完全に力負けでした。56-88
夏は絶対にリベンジするぞ!

私は今大会を通じて、4試合戦えたことが何よりも収穫だと思っています。
この経験を自信に変えて、これから夏に向けて取り組んでいきましょう。

夏は追われる立場になります。勝つことも難しくなるかもしれません。ですが、その先を君たちが追いかければ追われる立場を感じません。
私たちが見ているのは、管内優勝と県大会出場!!
この目標を達成するために、あと多くても3ヶ月みんなでハードワークしよう!
まだまだ君たちの限界はこんなもんではない!
夏に向けて全力!!

保護者の皆様も連日の熱い応援ありがとうございます。生徒よりも大きな声で、どこのチームよりも大きな声援でteam犬中の素晴らしさを改めて感じています。これからも熱いサポートよろしくお願いします。

1,2,3,team!!

輝きの1ページ〜勢い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
GWが明け、放課も笑顔で仲間と過ごしている姿に、先生たちもとてもうれしそうです♩
4月からの1ヶ月の成長の勢いそのままに、今日の授業も頑張っています(⌒▽⌒)
目的意識があるってことですね!
やりたいことをカタチに♩

Uー15選手権大会 尾北地区大会 決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山ー扶桑
2ー1

前半に2点先取し、その後扶桑中イレブンの猛攻を耐え抜き、見事栄冠を手にしました。
控えメンバーはもちろん、ベンチ外のメンバーも飲水の準備など、チームとして貢献しました。

ただ、楽な勝利ではなかったのは事実。
まだまだ成長できる!
チームで高めあって、もっともっと強くなろう!

U-15選手権大会 決勝トーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山ー大口
4ー2
前半に2点取られて折り返すも怒濤の反撃で2点を返し延長戦へ。
延長で更に2点を加えて逆転勝利をおさめました!
西尾張大会出場決定です!

決勝は3時ごろキックオフ。
最後まで走りきろう!

男子バスケットボール部【春季西尾張大会初日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春季西尾張大会の初日でした。
結果は海部2位の十四山中、一宮1位の千秋中に連勝し、西尾張ベスト4を決めることができました。

新人戦では地区大会で立てなかった、西尾張大会のコートに初めて立ち、そこで2勝することができたのも、あの苦しい秋、冬をチーム全員で乗り越えたからだと思います。

2試合目の千秋中とのゲームは、うまい選手が多いチームでとても難しいゲームでしたが、犬山中らしいチームディフェンス、リバウンド、ルーズボールが要所要所で見れたことが勝ちにつながったと思います。
ナイスゲームでした。

GW中にも関わらず、大応援団の声援も生徒の力になったと思います。
タイムアップの時の歓声に私自身鳥肌が立ちました。
あの環境でゲームができた子供達は本当に幸せものです。ありがとうございます。

まだ明日準決勝、決勝があります。
GW最後にチームで最高の思い出を作ろう。

会場にいた他チームの保護者にも「本当に良いチームだね」と言っていただきました。
良いチームとはどういうチームかわかりませんが…君たちの姿が観客を熱くしたことには間違いありません。

明日も様々な局面でチャレンジして、チーム一丸で頑張りましょう。
保護者の皆様、関係者の方々、ありがとうございました。
1,2,3,team!!

Uー15選手権大会 決勝トーナメント ベスト8

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山ー江南北部
7ー0

令和最初の公式戦は大量得点で快勝!
ダイレクトプレーやサイドの活用など、成長も見えました。
明日の準決勝で勝てば西尾張。
チームで声を出して勝ち取ろう!

男子バスケットボール部【春季西尾張大会前夜】

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年になり、初めての公式戦が明日から行われます。
今年の代になり、初めての西尾張大会です。

チームの最終目標でもある『中総体県大会出場』に向けて、1試合でも多く、西尾張での試合を経験することが求められます。

まずは明日!!西尾張の方々に犬山のバスケを見せもらいましょう。誰よりも走り、頑張り、声を出す!!うまさより強さ、技術よりメンタル!!
さぁ君たちのshow time!!頑張ろう!!
応援よろしくお願いします。

1,2,3,team!!

3日(金)木曽川体育館
9:30〜 vs十四山中(海部2位)
13:30〜 vs千秋中(一宮1位)

男子ソフトテニス部 令和はじめの活動

本日の午前中、小牧市立味岡中学校に練習試合に行ってきました!今回は二年生も三年生も試合をしてきました!

先日は可児市の体育館で、大会の反省を活かした練習をしました。そこで練習したことを取り入れながら、今日の練習試合に臨みました。
まだまだ完全には自分の技となっていない分、ミスとしてプレイに現れてはいましたが、挑戦しようという心構えがよかったと思います。
しかし、ファーストサーブや、セカンドレシーブのミスが依然として続いています。西尾張を抜け、県を戦って、さらに東海を目指すのならば、これは今後ともチームとしての課題です。


保護者の皆様、送り迎えや送り出しなど、お子様のためにご協力ありがとうございました。


味岡中学校のOBの先輩は今県内の強豪校でトップレベルの選手として活躍しているみたいだ。努力に努力を重ね、アップで軽く走るときも、もちろんボールを打って練習するときも、いつどんなときも“一生懸命”だったのだとか。手を抜かず、自分に厳しく、といつも言っているよね。最後の夏までのあと少しの時間、自分達は何がどうできるだろう―。

頑張れ犬中!
画像1 画像1

パソコン部 プログラミング学習

皆さま 令和となった連休をどうお過ごしでしょうか。
本日パソコン部では、スクラッチというプログラミング学習ソフトウェアを使ってプログラムの基礎を学びました。基本は自分で動作の組み合わせを考えたりしながらプログラミングを行うのですが、中にはゲームを自作したり、クイズを考えたりと、なかなかのものでした!
今後も、パソコン部では、タイピング練習を始め、ワープロや表計算、フォトレタッチや映像編集などたくさんのことに挑戦していきたいと思います。
応援よろしくお願い致します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 授業参観(午後)
5/29 木曽総合学習
5/30 木曽総合学習 給食試食会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp