「毎日の日記」最新更新日:2024/06/07
本日:count up130
昨日:111
総数:721193
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ドッジボールクラブ クラブ活動 5月13日

画像1 画像1
4年生、5年生、6年生、みんなでドッジボールを楽しみました。

今日の給食 5月13日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 さつまじる
 ハンバーグのおろしソース
 カットパイン

 「さつまじる」はサツマイモ入りのみそ汁でした。サツマイモが入ると、汁全体がほんのり甘くなっておいしいですね。

《児童の感想》
・ハンバーグがにくにくしていて、おいしかった。(K.M)
・パイナップルの味が甘すぎず、すっぱすぎず、ちょうど良い味でとてもおいしかったです。(H.S)

陸上部壮行会 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(土)に、第39回一宮市小学校陸上競技選手権大会が、いちい信金スポーツセンター 陸上競技場で行われます。大会当日、選手として大会に参加する児童の壮行会を行いました。舞台に立った選手に、全校児童で応援のメッセージをおくりました。校長先生からの励ましの言葉もあり、選手の児童たちは身が引き締まる気持ちだったのでないでしょうか。当日の活躍を期待しています。

萩原町連区児童福祉大会 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、萩原町連区児童福祉大会(子どもフェスティバル)が開催されました。
 萩原小学校と中島小学校の交流や異年齢交流が図られる貴重な会であることなどがご挨拶の中で語られました。
 今回のスローガンは、「その気持ち 誰かを笑顔にさせる種」です。「小学生のめあて」とともに、参加者全員で唱和しました。
 きっと、楽しいひと時を過ごすことができたことと思います。


町探検 3年生 5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3回目の町探検に行きました。行ったのは南コースです。駅や郵便局など、覚えた地図記号を使って地図を完成させていました。

写生大会 3年生 5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
写生大会が始まりました。3年生のテーマは「お気に入りの場所」。初めての風景画で、真剣に描いていました。

なんでもがんばる1年生 1年生 5月10日

今日から長い休み時間に、外遊びデビューをしました。
事前に遊び方や遊び場所を確認していたので、楽しく遊ぶことができました。
竹馬や一輪車、フラフープにボールやフリスビー。そして遊具。
たくさんの遊び道具があり、思い思いに楽しんでいました。
給食当番もお片付けもばっちり。自分たちでなんでも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です 5年生 5月10日

体育では、「走り幅跳び」に取り組んでいます。今日は、目標記録を設定するために50m走を行いました。計測後は、体つくりの一環としてグランドを目一杯使って活動を行いました。暑い中ではありますが、5年生は今日も元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月10日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 チンゲンサイと豆腐のスープ
 アジのからあげ香味だれ
 いんげんのごまあえ

 今日はぐっと気温が上がりました。これからはどんどん暑くなり、熱中症なども心配されます。給食をしっかり食べて水分・塩分を補給しましょう。

《児童の感想》
・ごはんと魚の組み合わせがおいしかったです。(K.N)
・アジのこうみだれが、アジにとってもしみていて、おいしかったです。(K.N)

ありがとうございました。 4年生 5月10日

7日から9日までの家庭訪問、ありがとうございました。
勉強や運動、どんなことにも一生懸命に取り組める4年生です。
楽しい実りある学校生活を送っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月集金のお知らせ 5月10日

画像1 画像1
 5月の集金引落日は5月13日(月)です。集金額は各学年の学年便りに書かれていましたのでご確認ください。

《給食費の集金方法》
 給食費は、1か月の食数分を翌月の集金で集めています。つまり4月分の給食費は5月の集金で集めます。8月は集金日が無いので、7月分の給食費は見込みの数で7月に集金するため、7月の集金では6・7月の2か月分の給食費を集めることになります。3月も同様に2・3月の2か月分の給食費を集めます。

バナナおに 1年生 5月9日

今日の体育では、バナナおにをしました。
鬼にタッチをされるとバナナになります。2人にタッチして助けてもらうとまた動くことができます。
「助けてー」「こっちだよー」とにぎやかに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館・音読 1年生 4月9日

図書館でのオリエンテーションの様子と、音読の口の確認の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月9日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 りんごパン
 牛乳
 トマトと卵のコンソメスープ
 鶏肉とほたてのクリーム煮
 ココアパウダー

 今年度初めてココアパウダー(ミルメーク)が登場しました。1年生は上手に牛乳ビンで混ぜることができたでしょうか。
 そして今日は2種類のおかずが両方とも新作でした。おうちでも感想を聞いてみてください。

《児童の感想》
・ホタテの香りがよくして、鶏肉とじゃがいもに汁がからみあって、くせになる味でした。(N.S)
・味が濃すぎなくて、さっぱりしていておいしかった。(S.K)

がんばるぞー! 4年生 5月9日

子供たちは集中して学習に取り組んでいます。
4年生みんな、やる気、元気いっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の使い方 1年生 5月8日

今日は図書館司書の石原先生に、図書館の使い方を教えていただきました。
図書館でのマナーを守って読書に取り組みました。
絵本には色のシールがついており、それを見ながら本棚に戻します。全員がルールを守って、片付けることができました。
音読の宿題も始まりました。
口の形を確認しながら学校でも練習をしています。
ご家庭で音読を聞いていただき、サインをお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月8日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 わかめごはん
 牛乳
 鶏肉と大根の煮物
 ミンチカツ
 きゅうりの梅カツオあえ

 暑くなり始めたこの時期に、梅カツオあえのサッパリした風味はピッタリでした。

《児童の感想》
・ミンチカツの衣がサクサクしていておいしかったです。(K.H)
・大きいおかず(鶏肉と大根の煮物)が、ダシがきいていておいしかったです。(I.O)

体育では 6年生 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、走高跳をしています。
自分の記録に挑戦したり、いいフォームで跳べるよう、友達にアドバイスしたりしました。

久しぶりの学校 1年生 5月7日

久しぶりの学校でした。
「お休みあきちゃった。」「早く学校来たかった。」「学校楽しみだった。」
「もう1日休みがよかった。」「今日の朝起きられなかった。」と口々に話していました。
長い休みでしたが、学校での生活のことは忘れていない1年生。がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月7日

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 みそ汁
 シーちゃんタケちゃん
 やさいふりかけ

 『シーちゃんタケちゃん』はシーチキン(まぐろフレーク)とタケノコの炒め物です。シーチキンが入ることで濃い味になって、ごはんのおかずにピッタリでした。

《児童の感想》
・たけのこがシャキシャキしていて、おいしかったです。(K.K)
・みそしるの豆腐の中にみそしるがしみていて、おいしかったです。(N.T)

★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 委員会、PTA環境美化委員会
5/23 学校訪問
5/24 観劇会
5/26 チンドン祭
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up130
昨日:111
総数:721193