黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

5.11  春の校外学習 その6 (4年生)

放水体験もさせていただきました。
水圧の強さを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11  春の校外学習 その5(4年生)

午後からは木曽川消防署の見学です。
まずは車両について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11校外学習の様子 その4(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校外学習の様子です。
カメラを向けると、みんな自慢げにお弁当を見せてくれました。

5.11 校外学習の様子 その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の校外学習の様子です。
広いグラウンドで、のびのびと遊びました。

5.11  練習会終了

練習会が終了しました。
今日の経験をもとに、本番ではよい結果を出してほしいと思います。
画像1 画像1

5.11  陸上選手権の練習会

陸上選手権練習会がいちい信金スポーツセンター陸上競技場で行われました。
黒田小の代表として、熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 走り幅跳び2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

5.10 走り幅跳び1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、走り幅跳びをしました。
テンポよく助走したり、目標を決めたりして繰り返し練習することができました。
これから、どんどん記録が伸びるようにさらに頑張りましょう!

5.10 春の校外学習(3年生) その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽川庁舎の見学の様子です。案内をしていただいた後、疑問に思ったことを質問しました。「何年に建てられたのですか?」や「何時まで働いているのですか?」などたくさん質問することができました。

5.10 春の校外学習(3年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
庁舎内で一宮についての勉強をしている様子です。係の方からいただいた地図を使って、一宮の様子について学びました。木曽川庁舎や黒田小学校の位置を一生懸命探すことができました。

5.10 春の校外学習その3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの集合写真です。
 長い距離を歩いて疲れていると思っていましたが、
 みんな、素敵な『笑顔』を見せてくれました。

 今日の校外学習で、クラスの仲が深まったと思います。

5.10 春の校外学習その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と仲良く、ルールを守って遊ぶことができました。
 大きな怪我もなく、自分たちで考えた遊びや遊具を使って遊ぶなど、
 楽しい時間を過ごすことができました。

5.10 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝からとてもいい天気で、みんな元気に出発しました。それぞれ、児童館・木曽川庁舎・消防署の見学もしました。おうちの人に作ってもらったお弁当や買ってきたおやつをおいしく食べ、元気に遊びました。朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。

5.10楽しい英語(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語の授業がありました。自分の好きな色や食べ物、教科について英語で説明しました。

5.10 春の校外学習(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽川庁舎での子どもたちの様子です。係の方に案内をしてもらいながら一生懸命メモを取ることができました。

5.10 春の校外学習(3年生)

本日春の校外学習で木曽川庁舎、奥町公園へ見学へ行きました。天候にも恵まれ楽しく、見学に向かうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ハッポウサイ・春巻き・中華和え」です。                   
★給食の先生からメッセージ★
 春巻きは、もとは立春のころに新芽が出た野菜を包んで食べたことから名前がついたと言われています。春巻きは、英語でも「スプリングロール」と訳されていますが、生春巻きは「サマーロール」と呼ばれているそうです。地域によって、揚げたり、蒸したり、野菜を巻いて食べたりといろいろな食べ方があり、具も様々です。
 今日は、5.6年生のみなさんが、野菜がたっぷりのメニューをしっかりと食べていました。

画像1 画像1

5.10 春の校外学習 その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は『春の校外学習』がありました。
 
 出発前の様子です。
 良い姿勢で先生の方をしっかりと見て、話を聞いています。
 
 笑顔で学校を出発することができました。

5.10 春の校外学習 その2(4年生)

遊具で遊んだり、仲良くドッチビーをしたり、オタマジャクシを見つけたりとそれぞれが楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 春の校外学習 その1(4年生)

今日は春の校外学習です。
交通安全に気をつけて目的地まで来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 内科健診(5・6年) PTA運営委員会・地区委員会
5/17 知能検査(2・5年) 6,委員会 尿検査
5/18 小学校陸上選手権大会
5/19 家庭の日 食育の日 小学校陸上選手権大会予備日
5/20 交通事故ゼロの日 あいさつの日 さわやかタイム(集会) 5,緊急避難下校訓練 引率下校
5/21 黒田小サロ ン(2-2)  14:00セルフディフェンス講座4年(学校保健委員会)