最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:352
総数:850971
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【4年生】 認証式

 今日は、朝の集会で認証式が行われました。4年生からは代表委員も加わり、クラスのリーダーとなる存在が4人になります。リーダーとしてがんばる姿を期待しています。
 また、校長先生からはリーダーだけでなく、ほかのみんなが「フォロワーシップ」を発揮してクラスをリーダーを支えていくことが大切だというお話がありました。

 クラスのため、学校のために活躍できる4年生になることを願っています。
画像1 画像1

迷い犬について

画像1 画像1 画像2 画像2
 お迎えのお母さんたちに、ついてきてしまった犬です。

 現在、このお母さんがご自宅で保護されています。
 お心当たりの方は、城東小までご連絡をいただけるとありがたいです。

 よろしくお願いします。

木造校舎前の通路工事

先週末から、木造校舎前の通路の整備を進めています。
正門から木造校舎前の階段通路です。
低学年の子ども達の通路として毎日欠かさず通行する場所です。
たいへんなでこぼこがあり通行に支障をきたすようになっていましたので、コンクリートを張り整備しています。
今しばらく不便をかけますが、ご容赦ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて運動場で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて休み時間に運動場で遊びました。すべり台もうんていも、小学校の遊具は大きいし、運動場は広くてびっくりしました。

初めて名前を書きました

画像1 画像1
 机に貼ってある名前シールを見ながら、初めて自分の名前を書きました。

【4年生】 力を合わせて立ち上がろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新年度初の体育の授業でした。
 まず、体育の授業で守ることを確認しました。
 
 後半は、「みんなで協力して立ち上がろう」という活動を行いました。新年度が始まってまだ緊張気味でしたが、みんなで声をかけ合ったり、アドバイスをし合ったりして楽しく行うことができました。
 ふたりからスタートして、グループ全員、そして最後にはクラスみんなでチャレンジしました。みんなで心をひとつにしてがんばれる姿は、とてもすばらしいですね(*^o^*)

【4年生】 プチ音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、詩の音読発表会を行いました。
 詩をただ読むだけでなく、読み取りをもとに読み方を工夫して音読しました。
 聞く人を向いて話したり、話す人を向いて聞いたりと、当たり前のことを当たり前にできる姿に好感がもてました。

【4年生】 サクラの木は伸びるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段、身近にあるサクラの木ですが、その大きさ故に成長しているかどうかを意識することは少ないです。そこで、1年間観察するうえでサクラの木は成長しているのかを調べるために枝の先端にひもをつけました。

 これから、夏を迎え、そして秋冬を越すなかでサクラはどのように変わっていくのでしょうか。みんなで見守っていきましょう。

4/12 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

麦ごはん
牛乳
ホキの揚げ煮
ゆかりあえ
若竹汁

今日のすまし汁は、春の味覚「たけのこ」が入った若竹汁でした。

【1年生】外へ写真をとりにいきました!

画像1 画像1
とっても元気な子どもたち!
来週から始まる学習や給食・そうじにやる気満々な子どもたち!

【1年生】せんの れんしゅうを しました!

画像1 画像1
「えんぴつのもちかた」や「しせい」に気をつけて,線をかく練習をしました。
「とめる」「はらう」にも気をつけてかくことができました。

【1年生】初めて体操服に着替えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 脱いだ服を上手にたたむことができました。

NRTと植物の観察【3年生】

画像1 画像1
2・3時間目にNRTを行いました。
真剣に取り組みました。
理科では,外に植物の観察に行きました。
学校には,たくさんの植物があることに気付きました。

音楽の授業が始まりました【5年生】

画像1 画像1
5年生になって初めての音楽の授業が始まりました。
今年は、今井先生に教えていただきます。
今日は、リトミックで楽しく活動しました。

【6年生】NRT学力検査

1時間目に国語,2時間目に算数のNRT学力検査を実施しました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
麻婆豆腐
中華サラダ
オレンジ

春雨入りの中華サラダでした。
つるつるとした食感で、おいしくいただきました。

授業スタート!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ授業が始まりました。算数、音楽、英語、社会など、気持ちを新たに学習に向かう姿が見られました。

そうじスタート!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から授業や給食、清掃活動が始まりました。
6年生になり、より一層、清掃に力をいれています。
城東小学校がピカピカになって気持ちのよい生活が送れそうです。

授業開始【3年生】

画像1 画像1
今日から6時間授業でした。
2年生と違うところ,同じところがあります。
しっかりと変化になれていきましょう。

4/10 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

赤飯
牛乳
とりのから揚げ
チンゲン菜のごま和え
あおさ汁
お祝いゼリー

今日から給食が始まりました。
進級お祝い献立です。
デザートはさくらの形のお祝いゼリーでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287