最新更新日:2024/06/11
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

学校公開2  4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開の日はとてもたくさんの保護者さまに参観いただき,学校に対する期待と応援を強く感じました。ありがとうございました。一年間よろしくお願いします。

学校公開1  4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日の土曜日に行われた学校公開の様子です。児童の皆さんも先生も楽しそうです。
 5年生は,総会でも話があった情報モラルの学習でした。

2年 公開授業 4/20

本日はお忙しい中、学校公開にお越しいただきありがとうございました。どのクラスも、集中して先生や友達の話を聞いたり、手を挙げて発表したりと子どもたちの頑張る姿が見られました。来週からの授業も頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多数の参加をいただいて,PTA総会が行われました。
 事業報告や会計報告,また平成31年度の事業計画案に会計案などがすべて満場一致の拍手のもと承認されました。ありがとうございました。
 本年度の総会で特筆すべきことは,会長から提案があった「学級委員定数削減案」だと思います。現在,各クラスから3名が学級委員として選出されていますが,この委員を2名にすることで,会員様の負担を減らすと同時にPTAの「働き方改革」の提案でした。いつも例年通りでなく,常に見直しを図る姿勢を,私たちも見習っていこうと改めて決意いたしました。また,退任のあいさつでは前年度委員さんから「家庭,地域,学校が一致団結して子供の指導に当たりましょう」「普段の廊下での担任と子供たちの笑顔の会話がみられとても安心した。これも,係をやってみて見えることだった。皆さんも,ぜひご協力を」との温かい声援をいただきとてもうれしく思いました。
 本日は,参加ありがとうございました。

6年 美しい音 4/19

今日も貴船小学校の音楽室から美しい音が聞こえてきます。
リコーダーの綺麗な音色や、響き渡る元気な声を聞いていると気持ちが良くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1年生を迎える会練習 4/19

 1年生を迎える会に向けて、呼びかけや歌の練習をしました。練習を重ねるごとに声が大きくなり自信がついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の貸し出し 4/19

画像1 画像1
 図書館が整備され,児童への貸し出しが始まっています。今週は,各クラス1時間をとって全員が一冊借りることにしています。
 読書は習慣です。幼いころから身につけることで,大人になっても活字に親しむようになります。また学習でも,問題文の意味を理解しやすくなるという利点があります。ぜひご家族そろって読書タイムを実施ください。

5年 英語の授業スタート 4/18

 ALTの先生と一緒に英語の学習が始まりました。自己紹介を聞いたり、ジェスチャーをしながら挨拶をしたりしました。また、自分の名前のアルファベットを確認し、書く練習もしました。好きな食べ物、スポーツ、色、テレビ番組を紹介し合いました。盛りだくさんの楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力テスト 4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が,全国学力テストを受験しています。今年から,AB問題の区別がなくなり,知識・活用を一体化して問う問題形式に代わりました。記述式の問題を多くすることで,知識偏重にならないよう工夫がされています。児童の皆さんは,真剣そのものでテストに向かっていますが,早速第1問から記述式が出てきて,少々戸惑っているようでした。
 2・5年生は知能検査を行っています。短い時間に,たくさんの問題を正確に解く能力が問われています。クイズみたいなもんだと思って,取り組んでくれたらよいですね。

2年 スキルタイムの様子 4/17

 2年生になって初めてのスキルタイム。子どもたちはアイテムの問題に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 昼食の様子 4/17

 今日は、グループのお友達と楽しく昼食をいただきました。「おいしい」や「先生見てー」という嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。お忙しい中、2日間昼食の用意をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 昼食タイム 4/17

 今日も給食ではなく、持参したお弁当を食べました。友達と固まって話しながら楽しそうに食べていました。明日からは給食が再開です。2日間昼食の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 本の貸し出しスタート 4/17

 学校の図書館が開館しました。今日はクラスで借りに行きました。図書委員会の子の協力により、自分たちで貸し出しをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての図工の授業 4/17

今日の図工の授業は、絵具の使い方を勉強をしました。芋虫を様々な色で塗り、手や羽根をつけて、素敵な作品に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 お弁当 4/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お弁当の給食です。子どもたちはおうちの人に作ってもらった愛情たっぷりゆったりとした時間の中で、楽しくお話をしながら食べることができました。

学校から 4/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の疲れも見せず,児童の皆さんは大変元気に学校生活を送っています。理科の実験は,いつ行っても目が輝いています。
 教室には,担任以外の先生が入る教科がたくさんあります。児童の皆さんも雰囲気が変わりメリハリがつきますし,より多くの目で児童を観察することができ,生徒指導にも生かせます。今日からは新しいALTの先生にも来ていただき,英語も始まりました。好きな日本食の話などで盛り上がっていました。
 校庭に目をやると,桜はほとんどの花が散り若葉になってきています。ハナミズキが美しく,梅の木には小さな実がたくさんなっています。マツバウンランは帰化植物で花壇にいっぱい生えています。花は紫で小さく可憐で,雑草とひとくくりにするのはかわいそうな草です。

6年 春の校外学習〜清須市散策〜 4/16

今日の校外学習では、清洲城・清洲公園を訪れました。清須市のガイドボランティアさんに清洲の町を案内していただきながら、清洲城へと向かって歩きました。清洲城では、信長ゆかりの展示物や、今学習している縄文時代・弥生時代の展示物を、食い入るように見ていました。今日学んだことを、これからの社会科学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その2 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域文化広場は広場で遊んだり、プラネタリウムを見たり、図書室で本を借りたりと楽しめる施設がたくさんありました。時間いっぱい過ごすことができました。

5年 校外学習 その3 4/16

天候に恵まれ、校外学習日和になりました。
たくさん歩いた後の昼食タイムです。おいしく食べています。準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その1 4/16

 地域文化広場のアスレチックで遊びました。木製の大きな遊具が18種類もあったので、みんなで楽しく遊びました。たくさん歩いたのにとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
2019年度
4/23 朝スキルタイム 1年生を迎える会練習A6 月曜日課集会なし 委員会 視力検査 体力テスト2・5年 心電図9:00〜(1年)
4/24 朝スキルタイム 昼スキルタイム 体力テスト1・3年
4/25 朝スキルタイム  1年生を迎える会 歯科検診(1年・3−2・3−3・たんぽぽ) 体力テスト
4/26 朝スキルタイム 体力テスト予備日 視力再検 ひだまり総会
4/29 昭和の日
一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427