最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:480847
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 社会(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まち」についての学習です。
 教科書の「まち」の地図を見ながら、「まち」にはどんな建物や施設があるかを考えていました。

4年生 体育(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の最後にドッジボールを行っていました。
 男女がいっしょになり、楽しく取り組んでいました

5年生 国語(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「詩」の学習です。
 詩をノートに書き写す作業を、姿勢に気をつけながら行っていました。

6年生 理科(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしたちをとりまく環境」の学習です。
 「水」「空気」「動物」「植物」から連想するものを書き出していました。

4月身体測定3・4年(4/11)

10日(水)3・4年生が身体測定を行いました。3年生も4年生も静かに、てきぱきと測定することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月身体測定1・2年(4/11)

10日(水)は、1〜4年生で身体測定を行いました。1年生は、はじめての身体測定で少し緊張していましたが、測定の仕方をしっかり守ってはかることができました。2年生は、きちんとあいさつをして測定することができました。みんな大きくなってうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の黙想のあとは、「読書」です。
 1年生の教室では担任の先生が読み聞かせを行っていて、子どもたちは嬉しそうに聞いていました。

避難訓練(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、最初の避難訓練です。
 どの学年の児童も「おはしも」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を守って、速やかに行動できました。

1年生 はじめての給食(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して初めての給食です。
 おいしそうに食べていました。

1年生の様子(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のルールの話を聞いたり、体操服に着替えたりしていました。子どもたちにとっては初めてのことばかりですので、戸惑いながらも一生懸命取り組んでいました。

2年生の様子(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちに笑顔が見られるなど、楽しく取り組んでいました。

3年生の様子(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組も2組も落ち着いて取り組んでいました

本を読もう!(4/10)

画像1 画像1
 本を読むと今まで知らなかったことを知ることができます。また、想像の世界を冒険することもできます。読書はとっても楽しいですよ。
 ぜひ多くの本を読み、自分の世界を広げましょう!

4年生の様子(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生の話にしっかりと耳を傾け、真剣に聞いていました。

5年生 黙想(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
「黙想始め!」
8時30分、放送の合図とともに黙想を行います。
気持ちを落ち着かせ、1日をスタートさせます。

担任からのメッセージ(4/10)

画像1 画像1
 

6年生の様子(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から2クラスになった6年生です。教室には余裕がありますね!

食物アレルギー緊急対応講習会(4/9)

4月5日(金)食物アレルギー緊急対応講習会を行いました。全職員で、エピペンの使い方や、アナフィラキシーショックが起こった時に適切に対応するため、シュミュレーション実習を行いました。子どもたちの大切な命を守るため、全職員一丸となって今年度もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい先生の話をしっかり聞き、皆さん頑張っています!

6年生 学級活動(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学級が始まったばかりですが、周りは友達ばかりで、よい雰囲気です。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
4/15 あいさつの日 体力テスト(低) 委員会
4/16 体力テスト(中)
4/17 体力テスト(高)
4/18 6年全国学力学習状況調査 PTA総会 家族教室 学年懇談会 引落日
4/19 知能検査2 5年 食育の日
4/20 交通事故ゼロの日
4/21 家庭の日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30