御代田小学校のホームページへようこそ!

2年 校外学習

 生活科の学習で校外学習をしました。学区内の商店、理髪店、工場を見学しました。仕事の内容を教えてもらい、勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AET

 体を動かしながら楽しく英語を学んでいます。中学年では、お店屋さんごっこをしながら生きた英語を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育専門アドバイザー

 県中教育事務所より体育専門アドバイザーが来校し、低学年ではマット運動、中学年では跳び箱運動、高学年では陸上運動について指導いただきました。体の使い方について、専門的なアドバイスをいただきました。大変参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開成山陸上競技場練習

 他校の小学生も大勢集まり、活気ある雰囲気でした。子どもたちは、はじめ戸惑っている様子でしたが、次第に慣れ、よい練習ができました。本番でも力を発揮し、ベスト記録を出してほしいと思います。
画像1 画像1

陸上壮行会

 10日に行われる陸上交歓会に向けて壮行会が行われました。5、6年生が選手として参加します。4年生が中心となり、下級生たちがエールを送りました。いっぱい元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員でICTの研修を行いました

 教育委員会研修センター指導主事の先生に来校していただき、プログラミング教育について研修を行いました。さらに研修を積み、次期新学習指導要領から始まるプログラミング教育に対応していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 2年発表

 一人一人が「あいうえおの詩」を発表しました。イメージが膨らむ楽しい作文を発表しました。また、英語で「BINGO」を歌ったり、「世界がひとつになるまで」を歌ったりしました。みんな表情が豊かな上、きれいな歌声でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業研究会

 1年算数科校内授業研究会を行いました。お互いの授業を参観し合い、建設的な意見を出し合って、指導力向上を目指しています。1年生の子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 表彰

 理科自由研究コンクール入選、読書感想文コンクール準特選の児童を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

盲導犬が来ました。

 4年生では国語の学習で、目の不自由な人が使う点字などを学習しています。総合学習の福祉と関わらせ、点字のある道具を見せてもらったり、盲導犬についてお話していただいたりしました。ユニバーサルデザインについて知るよい機会となり、子どもたちにとって貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアコントロール

 メディアコントロールについて説明がありました。来週から始まり、ほぼ毎週水曜日に行う予定です。今までテレビを観たり、ゲームをしたりする時間を読書や団らん、趣味の時間に利用するなど、有効活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会活動 3・4年発表

 3・4年の学年発表がありました。俳句や詩を暗記して発表しました。また、合唱で元気な歌声を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 自転車の乗り方や横断歩道の歩き方を学習しました。最後には、制動距離や内輪差について、実際に危険なことを見せていただきました。これからも事故がないように気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 お話会

 吉川先生にお話をしていただき、星先生に本を読んでいただきました。戦争に関わる内容で、子どもたちは真剣にお話を聞いていました。戦争の悲しさ、平和の大切さに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動タイム

 さわやかな秋空の下、気持ちのよい汗を流しました。運動にはよい季節です。いっぱい体を動かし、体力を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

AET

2学期初めてクロイ先生との英語の学習がありました。友達と協力しながら英単語の意味や読みを練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田村町守山西部地区敬老会 全校合唱

 全校生で「もみじ」と「YUME日和」を合唱しました。子どもたちの元気のよい歌声を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田村町守山西部地区敬老会

 敬老会で4年生代表児童2名が作文発表をしました。日頃おじいちゃんやおばあちゃんにお世話になっている感謝の気持ちと、これからも元気でいてほしいという内容でした。子どもたちの気持ちが会場にいた方々に伝わったと思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 見学学習

 電車で郡山駅に行き、郡山駅を見学した後、路線バスでカルチャーパークに行きました。そしておもいきり遊びました。天気がよく、最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 見学学習

 電車で郡山駅に行き、ヨークベニマル堤下店まで徒歩で移動しました。商品の販売棚やバックヤードなどを見学させていただきました。その後、中央図書館、歴史資料館を見学し、路線バスで帰ってきました。今後の社会科の学習に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 学年始休業第1日
4/2 学年始休業第2日 転入職員オリ 職員会議(1)
4/3 学年始休業第3日 職員会議(2)エピペン講習 校内衛生・服務倫理委
4/4 学年始休業第4日 新年度準備 小教研究事務局会
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100