令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.25 年度末の整理をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春休みになりました。みなさん、規則正しい生活を送っていますか。
 学校では、先生方が教室をきれいにしたり、書類の整理をしたりしています。今週1週間で今年度の仕事と来年度に向けての準備をします。先生方は大忙しです。

3.23 少年野球との交流試合

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中に、三ツ井公園にて少年野球との交流試合を行いました。けがをしないように安全に気を付けながら、楽しく野球をすることができました。

3.22 修了式(2年生)

画像1 画像1
 今日は修了式でした。代表の児童が修了証を受け取り、無事2年生の1年間を終えることができました。
 4月に比べると、毎日の学習や、行事を通して、大きく成長したように感じます。
 1年間ご協力いただきありがとうございました。

3.22 修了証授与

 1年間、勉強に運動によくがんばりました。各学年の代表の人に修了証を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.20 門出の言葉・卒業式の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった方への感謝の言葉を述べ、心をこめて卒業の歌を歌いました。

3.20 卒業式の歌

 卒業生に向けて、心をこめて合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.20 卒業証書授与

 一人ずつ名前を呼ばれ、校長先生から卒業証書をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.20 卒業式の朝3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指揮者もみんなも最後の練習です。

3.20 卒業式の朝2

 式の前、教室で最後の発声練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.20  すてきな卒業式でした!   6年

 本日、第72回卒業式を行いました。
 今日までの練習を振り返り、教室で気持ちを切り替え、屋運へ。保護者の方や来賓の方、お世話になった先生方や在校生に最高の姿を見せようと張り切って臨みました。
 歩き方や証書の受け取り方など一つ一つのことに真剣さが感じられ、「がんばれ!」と励ましたくなるすてきな式になりました。
 門出の後も和気あいあいと写真撮影をして、名残惜しそうな姿に充実した学校生活だったことが忍ばれます。4月からの新生活も精一杯がんばってほしいと担任一同願っています。
 最後になりましたが、保護者のみなさまには、今日まで温かいご支援・ご協力ありがとうございました。こころより感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.20 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、登校してきたところをパチリ!教室に行くと担任の先生からのメッセージがありました。

3.19卒業式前日(5年生)

いよいよ卒業式の前日となりました。これまで、在校生の先輩として、卒業式の練習に前向きに取り組む姿が見られました。また、会場準備などでも、進んで仕事をする姿が見られて、頼もしく感じました。いよいよ、明日、6年生からのバトンを受け取る5年生。みんなの力で良い卒業式にしたいと思います。
画像1 画像1

3.19 お楽しみ会をしました(5-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3学期のお楽しみ会をしました。何でもバスケットや伝言ゲームなどをしました。どの子もルールを守って楽しむことができました。5年生最後のお楽しみ会となり、思い出に残る会になったと思います。

3.19 お楽しみ会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、それぞれのクラスでお楽しみ会をしました。クラスでお楽しみ会で何を行うかを話し合い、決まった遊びを行いました。フルーツバスケットやいすとりゲームなど様々な遊びをしました。みんなとても良い笑顔で楽しんでいましたね。2年生最後の楽しい思い出になったかと思います。

3・19(火)お楽しみ会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1組も2組もお楽しみ会をしました。
それぞれ、ゲームをしたり、歌を歌ったりしました。

とても盛り上がり、どの子もニコニコ笑顔で過ごしました。

給食も今年最後でした。仲良く、美味しく頂きました。

3.19 最後の給食(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の給食となりましたが、放送で聞こえてくる曲を一緒に口ずさみながら班ごとに楽しく会食できました。

3.19 最後の給食(6−1)

 小学校で最後の給食となりました。みんなで一つの輪になって楽しく会食できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.19 総復習 総まとめ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリルやプリントなどやり残しがないよう、総まとめをしています。それぞれに自分の苦手とするところも補っていきます。

3.18 卒業式予行練習の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1時間目から2時間目にかけて卒業式の予行練習を行いました。長い時間続けて行う練習でしたが、どの子も真剣に集中して取り組むことができました。呼びかけの声や歌声の大きさなど練習を重ねるたびに大きくなっています。卒業式まであとわずか。残された時間で在校生ができる限りのことをして、最高の卒業式にしたいと思います。

3.18 卒業式予行練習・記念品授与式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、卒業式の予行練習と、記念品授与式が行われました。予行練習では本番を意識して、緊張感を持って取り組む様子が見られました。その後の記念品授与式では、一宮市教育委員会から卒業証書の入れ物と英和辞書を、PTAから多機能ボールペンをいただきました。子どもたちは嬉しそうに記念品を受け取っていました。そして、これからいただいたものを大切に使いながらがんばろうと決意を新たにしていました。
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:74
総数:559685
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26
3/30
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp