最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:113
総数:327176
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

朝読書キャンペーン(2月12日〜15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】教室にて

希望満開!「夢切符」

おはようございます。大阪府内の私立高校の入試日(2月9日・10日)を迎えています。3年生がボランティアとして活躍した校区の方々も、PTA・生徒・教職員も、みーんな応援していますよ。「行ってらっしゃい!」

【画像】下校時にて(2月8日)
画像1 画像1

松原市地域教育協議会研修会

画像1 画像1
松原市地域教育協議会主催の研修会が開催され、松原市児童会・生徒会交流会のDVD報告のあと、「学校・家庭・地域の協働による教育コミュニティづくり」をテーマに講演があり、コミュニティスクールについての学びを深め合いました。

【画像】松原市役所にて

希望満開!「夢切符」

画像1 画像1
いよいよ私立高校の入試日直前。クラスで、そして学年で、応援メッセージが送られています。夢いっぱいの笑顔で実力発揮!

【画像】入試直前の心得

松原市「給食だより」

あっという間に2月に入り、暦の上では春になりました。まだまだ寒さが厳しい時期ですが、体調の管理はできていますか? 風邪やインフルエンザにかからないように食事や運動に気を配り、元気な体をつくりましょう。(給食だより)

【画像】体育館にて
画像1 画像1

ななちゅう「桜」だより

画像1 画像1
雨傘満開の朝、桜のつぼみもしっかりとアピールしています。

【画像】登校時にて

「ななちゅう」育ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアのみんなが、ジャガイモの植え付けに向けて、土作り・畝作りに力を合わせます。

【画像】みんなの畑にて

50分間!真剣勝負

画像1 画像1
世界の歴史を学び、地図帳を広げ、当時の世界へタイムスリップです。

【画像】教室にて

春節祭inてんしば

画像1 画像1 画像2 画像2
「さらだぼうるの会」の呼びかけで「春節祭」への校外学習。ステージ・グルメ・ショッピングから文化的多様性に満喫です。

【画像】天王寺公園エントランスエリア「てんしば」にて

ボウリング大会(青指協)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松原市青少年指導員協議会七中支部・松原第七中学校区地域教育協議会共催の「ボウリング大会」が開催されています。地域のみなさんとの交流を深め、七中校区のさらなる発展を!

【画像】ストライクの連続?

松原市児童会・生徒会交流会

画像1 画像1
市立中学校生徒会と府立大塚高校・平野高校・松原高校生徒自治会が集い「第24回松原市児童会・生徒会交流会」が開催されました。生徒会の取り組み報告・交流のあと、生徒自治会から生徒会へのメッセージもいただきました。

【画像】松原第五中学校総合学習室にて

「さくらさくら」

画像1 画像1
松原市内の小中学生が集い「なかよしのつどい」が開催されました。それぞれの学校から創作劇や器楽演奏、合唱が披露されます。本校は琴と三線による「さくらさくら」の演奏です。

【画像】まつばらテラス(輝)にて

中学校給食献立表・給食だより(2月分)

配布文書にPDFファイル版をUPしました。
02月「給食献立表」給食だより
画像1 画像1 画像2 画像2

七中だより「2月行事予定」

配布文書にPDFファイル版をUPしました。
02月「七中だより」行事予定
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 クリーンキャンペーン(地域協)
3/4 全校集会
一般選抜出願(3年)
3/5 一般選抜出願(3年)
給食最終(3年)
3/6 PTA決算総会
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。