最新更新日:2024/06/04
本日:count up26
昨日:77
総数:183794
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

2/19 表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日表彰集会が実施され、多くの生徒が表彰されました。表彰内容は次のとおりです。裾野市書き初め展入選9名。駿東地区児童生徒紙上美術展デザインの部入選6名、版画の部入選7名、立体の部特選1名、入選5名、絵画の部入選6名。裾野市英語スピーチコンテスト奨励賞2名。御殿場市会長杯卓球大会女子シングルスの部ベスト8、1名、ベスト16、1名。男子シングルスの部ベスト8、1名、ベスト16、1名。

2/18 学校関係者評価委員会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

2/18 学校関係者評価委員会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

2/18 学校関係者評価委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/18 学校関係者評価委員会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、今年度最終となる第3回学校関係者評価委員会が実施され、評議員の方々がお越しくださり、授業参観をしていただいたり、学校運営に関して検討をしていただいたりしました。いただいたアドバイスを参考に、来年度からではなく今から対応していけるものは改善を図っていきたいと思います。評議員の皆様、本当にありがとうございました。

2/18 朝の風景

画像1 画像1
昨日、須山に雪が舞いましたが、どうやら積もることはなく、今朝グランドが白いのは霜が降りたためです。

2/15 私立高校合格発表 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/15 私立高校合格発表 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、私立高校の合格発表が有り、見事全員合格となりました。「嬉しい」の一言に尽きます。3年生の今までの努力が報われ、頑張った生徒たちに感謝すると同時に、今まで支えてくださったご家族や地域の方々にお祝いの意を表します。生徒たちは本当に頑張りました。この喜びを多くの人たちと分かち合ってください。そして、合格はゴールではありません。新しい人生に向けてのスタートだと考えます。喜びを希望と活力にかえて残りの中学校生活を充実させていってください。

2/13 新1年生入学説明会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生徒による、合唱披露。歓迎の気持ちは伝わったでしょうか。

2/13 新1年生入学説明会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/13 新1年生入学説明会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、須山小学校6年生の児童・保護者を招いての入学説明会を実施しました。学用品の購入や授業参観、中学校の生活についての説明などがあり、説明では生徒会役員が原稿無しで説明をする、入室時にはさわやかなあいさつをするなど、中学校でも取り組んでいることを見ていただきました。今後もさらに盛り上げていきたいと考えています。4月からは、来校した新1年生と共に取り組んでいくことになります。自分から積極的にあいさつできる生徒になってほしいと思います。須山地区幼小中の合い言葉は「あいさつ・へんじ・みつめあい」です。

2/12 学校の風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/12 学校の風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末には私立高校の合格発表がありますが、本校では今、年度末や新年度に向けて、生徒会が中心となって、いくつかの活動を繰り広げています。明日は、新1年生入学説明会があるので、リハーサルを行い、入室から退室までの一通りの流れを確認しました。3年生は、今まで先輩たちから受け継いできた伝統を伝えるべく、真剣な態度で参加する姿に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。受験のまっただ中で、自分のことで精一杯であろう時期に、須山中のため、後輩達のために、自らがお手本となって行動する姿は、本当に立派で有り、よくぞここまで成長してくれたと、とても嬉しく思いました。残りの中学校生活をさらに充実させてほしいと思います。そして、1,2年生は、先輩たちが示してくれたものをさらに盛り上げていってくれることを期待しています。

2/9 英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(土)、生涯学習センターで、「英語・日本語スピーチコンテスト」が行われ、本校から代表の2年生2名が出場し、すばらしいスピーチを披露、結果は2人とも奨励賞を受賞しました。いままで頑張ってきたことは、2人の英語力をさらに向上させたことは言うまでもありません。これからもさらに英語に触れる機会を増やし、力をつけていってほしいものです。

2/8 学校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、放課後、職員室で、明日開催される、「裾野市英語日本語スピーチコンテスト」で英語スピーチを披露する生徒がリハーサルを行いました。須山中を代表して出場するとあって、教員も最大限協力することとしました。明日は、緊張するとは思いますが、思う存分スピーチしてほしいと思います。

2/8 読み聞かせ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
その3

2/8 読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/8 読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、ボランティアの皆さんによる読み聞かせがあり、いつものように楽しいお話や興味津々のお話などを読み聞かせていただきました。生徒の成長に驚いたようで、控え室でも「ずいぶんと大人っぽくなったわねえ」などの声が聞かれました。落ち着いた雰囲気の中でお話を聴くことや、地域の方々とのふれあいなど、この「読み聞かせ」の意義は大きいものです。今後も継続していただけるということで本当に有り難いことです。そして、本日は今年度最終読み聞かせ、生徒から感謝のメッセージカードが贈られました。本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

2/7 学校の風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

2/7 学校の風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 第3回4教科テスト
2/21 SPAC舞台鑑賞教室
2/22 第4回定期テスト
2/25 ようこそ1年生
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219