最新更新日:2024/05/30
本日:count up23
昨日:102
総数:382055
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 6月22日(金) 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
好きなもの、嫌いなものの英語での表現の仕方を学びました。好き嫌いを表現している英語表現の聞き取りの学習もしました。懸命に英語でのスピーチを聞き取っていました。

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時30分より、PTA運営委員会が開かれました。次週のPTA理事会に向けて、1学期の運動会などの反省や、2学期までの行事の予定などを熱心に協議していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

6学年 6月22日(金) 計算のきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
計算のきまりが分数のときにも使えることを、実際に計算して確かめてみました。計算の仕方を理解し、次々に問題を解いていました。

6月22日(金) リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽では、リコーダーの学習をしました。「シ」と「ラ」の他に、今日は「ソ」の音を学びました。きれいな音で演奏できるように、構え方や穴のふさぎ方、タンギングの仕方に気を付けました。

3学年 6月22日(金) 報告文

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、報告文の書き方を学びました。今日は、メモを見ながら、報告する文章を書き始めました。まずは、調べたきっかけや理由、調べ方についてまとめました。

1学年 6月22日(金)図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間にいろいろな模様を作りました。はさみで切って、お花や雪の結晶の模様などいろいろな模様ができました。

6月22日(金)読み聞かせ

図書準備室で、司書による読み聞かせがありました。みんな熱心に聞いていました。
画像1 画像1

2学年 6月22日(金) スイミー

国語の学習で、スイミーの読み取りをしています。
今日は、スイミーがしたことや気持ちを考え、スイミーに言ってあげたいことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(金) 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間が29日(金)まで行われています。読書郵便は、もう出しましたか?友達にお気に入りの本を紹介してみましょう。

6月22日(金) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会から虫歯の予防について発表がありました。劇やクイズで分かりやすく紹介していました。

5学年 6月21日(木) 野外教育活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外教育活動の説明会が図書館で行われました。今年度の野外教育活動は7月23日,24日です。豊かな自然の中で,良い思い出をつくってほしいと思います。

2学年 6月21日(木) たし算とひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
「たし算とひき算の筆算」の学習のまとめをしました。計算の確かめの仕方も皆で確認しました。一度、学習したことを何度も復習することで定着させていきます。

3学年 6月21日(木) 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
「色」の英語表現を学びました。その後、英語での自己紹介スピーチを聞いて、「好きな色は何か」を聞き取りました。少しずつ英語に慣れていきます。

6月21日(木) 図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
中間放課の図書館の様子です。たくさんの子が本を借りに来ていました。おもしろい本を見つけ、友だちに紹介している子もいました。現在、読書週間中です。

4学年 6月21日(木) とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
閉じ込めた空気や水の学習をしました。目には見えない空気ですが、力を加えると、手ごたえや体積がどうなるのか。空気でっぽうを使用して実験しました。

5学年 6月21日(木) 気候を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
沖縄県に住む人々の、あたたかい気候を生かした菊づくりについて学びました。動画や資料を使って調べることで、理解を深めました。

1学年 6月21日(木) チョキチョキかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を折ったり重ねたりしてから、はさみで切ってみました。紙を開くと、思いがけない形ができていて、驚いていました。折り方や切り方を工夫して作りました。

4学年 6月20日(水) きれいな水

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、「きれいな水をつくるため」にどんな工夫がなされているのかを学びました。一つ一つの過程について、理由や方法などを詳しく学びました。

2学年 6月20日(水) 窓を開いて

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、カッターナイフの扱い方を学んでいます。今日は、2つめの作品に取り組みました。窓をどのようなデザインにするのか、前回の学習を生かして考えました。

5学年 6月20日(水) 玉結び・玉どめ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科では、手縫いの学習をしています。今日は、針に糸を通して、玉どめと玉結びの練習をしました。うまくいくと「できた!」の嬉しそうな声が聞こえてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076