小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

こつこつと…

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は説明文の学習で、思考ツールを使って内容の読み取りを進めています。そして先生や友だちと話し合いながら、大切な事柄を押さえたり整理したりすることを学んでいました。6年生は意見文の学習で、自分の意見や根拠などを色別の付せんに紙に書き出したり整理したりしながら、分かりやすく表現するための構成を考えていました。
 小学校6年間の学びはじっくり、そしてしっかりと積み重ねていくことで、子どもの考えたり表現したりする力を身につけさせていくのです。

10月2日(火)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空の朝。太陽が顔を出したり、雨が落ちてきたりと不安定な空模様ですが、子どもたちは全員が登校しました。
 朝の運動では、6年生が意欲的に走っていました。また、朝の会では、気持ちのよい歌声が各教室からひびいてきました。子どもたちのすてきな姿が見られた、うれしい朝です。
※ 今日は教員の研修があるため、授業は午前のみです。

がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週10日に開催される陸上交歓会に出場する5、6年生をはげます集会を行いました。企画は4年生。それを3年生もお手伝いをして準備を進め、今日を迎えました。
 選手18人に対して、応援は35人。少人数ではありますが、出せる限りの声を出し、応援する思いを全身で表していました。
 後輩たちの思いを受け止め、5、6年生の取組意欲はぐんとあがったはず。これからも全校で応援していきます。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のリクエスト給食でした。麦ご飯と牛乳に加え、メインが「チンジャオロースー」、サブに「揚げギョウザ」、汁物は「ワンタンスープ」、デザートが「梨」という濃い濃いメニューを考え出しました。自分たちのリクエストですから、いつも以上に食が進んだ模様です。実に食べ応えのある、おいしい給食でしたね。ごちそうさまでした。

学びのワンシーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、教科書から読み取ったことをふせん紙に書き留めていました。教科書をじっくりと読むことができる落ち着いた学習環境がよいですね。
 5年生は、グループ学習です。自分たちが問題と考えていることについて、タブレットで資料を集めたり話し合ったりする意欲的な姿が見られました。
 3、4年生の音楽。歌っているときの表情がいいのです。歌詞や旋律からわきあがる感情やイメージにひたっているから、歌声も磨かれていくのです。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 水はけのよい本校校庭。でも今回はなかなか水がひきません。それだけ雨量が多かったのですね。
 そこで、今朝は読書タイムの朝となりました。じっくりと本に向かう小泉っ子であります。

無事登校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時10分から通学路点検を行い、安全を確認いたしました。
 子どもたちはいつもより1時間遅れの、8時40分〜50分の登校です。
 阿武隈川の水量やクリーンセンター方面にかかる虹に驚きの声をあげながらも、無事に、そして元気に登校してくる姿を見て安心しました。 

10月1日(月)台風24号通過

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 深夜に通過した台風24号。ものすごい風と雨でした。学校は特に被害はありませんでした。阿武隈川はかなり増水しています。今後も増えることが予想されるので、気をつけて見ていきます。
 本日は、市立学校すべてにおいて登校時刻が1時間繰り下がっています。学校周りの通学路は特に異常はありませんでしたが、このあと担当職員で分担し、各登校班の通学路を点検します。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、さんまのかば焼き、きのこ入りおひたし、さつまいものみそ汁でした。
 うーん、秋を感じさせるメニューですね。タレのかかったかば焼きをご飯にのせて、豪快にほおばっている子どももいました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

やるべきことをやる

画像1 画像1
 休み時間は「遊びタイム」ではありません。いま、やらなくてはいけないことがあれば、そのための活動が優先されます。
 体育館では、中学年の呼びかけに低学年も応じて活動をしていました。
 校舎2階では、委員会の子どもたちのひそひそ会議が行われていました。
 激しく動き回らなくても、生き生きとした表情を見ることができたのはうれしかったです。
 たまには、こういう日があってもいいですね。
画像2 画像2

あれれ??

画像1 画像1
 晴れているのに、休み時間の校庭にはだれもいません。
 どうしちゃったのでしょう…。

それぞれの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と競い合う、友達とおしゃべりしながら、淡々・黙々と…。校庭を走る子どもの姿は様々です。
 中学年の子どもたちは体育館で計画的な活動を進めていましたね。

9月28日(金)晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れました。風もさわやかで、実に気持ちのよい朝です。子どもたちもテンポよく集団登校をしていました。昨日の交通安全教室で学んだことを思い出し、道路を横断する前に左右や前後ろをしっかりと確認する姿が見られうれしかったです。本日も全員登校しました。

止まる、見る、判断して渡る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教習所内の様々なコースを使って歩行訓練を行いました。交差点、信号のない道路、見通しの悪い道路などなど…。免許取得に向けて講習している方、小泉っ子のために巡回してくださっている教習所の方の車両が通行する中、緊張感をもって学習することができました。
 横断前にまず止まる。左右をきちんと確認する。安全だと判断してすばやく渡る。この学んだことを登下校、日々の歩行に役立てていきたいと強く思いました。
 冨久山自動車学校の皆様方、貴重な時間と場所を提供していただきありがとうございました。

車から見ると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待機のバスで学習したのは、車の中から歩行者がどう見えるかということでした。雨の時はワイパーの動きや水滴で見えにくくなること、車の陰に入って見えにくくなる「死角」があることなどを実際に体験しました。運転者の立場で学ぶことは、子どもたちにとってびっくりすることが多かったようです。

待機所はバス

画像1 画像1
「雨が降っているから、子どもたちの体調を崩さないように」と待機用のバスを2台準備してくださいました。子どもたちがバスに乗り、学習はスタートです。
※ 今日の交通安全教室は、このバスの中と教習所コースの2カ所で行いました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校児童参加の縦割り活動による交通安全教室を実施しました。雨天のため、登校班での歩行訓練に変更です。
 まずは学校で開会式。「自分で自分の命を守る」を合い言葉に、本日の目的や内容の確認を行ってから、ご協力いただく冨久山自動車学校へ向かいました。

一緒に食べるとおいしさも倍増!

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員の出張が重なったので、1年生と5年生、2年生と6年生が一緒に給食を食べたのでした。うれしくてたまらない子、ちょっぴり緊張している子、といろいろな姿が見られたものの、みんな共通しているのはしっかりと食べていたこと。特別なメニューでなくても、学年合同の給食はこれからもどんどんやっていきたいです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

今日の給食は

画像1 画像1
 黒糖パン、牛乳、ツナサラダ、マカロニのカレー煮、梨でした。
 具だくさんのカレー煮は絶品でした!そして、やさしい甘さの黒糖パンを一口、シャキシャキのサラダを一口…、おいしさがとまりません。
 子どもたちの様子をうかがいに2年教室へ行くと、いつもと違う光景が…。6年生が配膳しているのです。これは一体…。(つづく)
画像2 画像2

休み時間には…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で楽しくバドミントンやバスケットボールに取り組む子どもたちであります。
 校舎内を歩いてみると、1年生が集まって作業していました。朝の歌の歌詞を教室に掲示するため、印刷された歌詞をつなげていたのでした。オープンスペースでは自主的にバトンパスの練習を行う5年生の姿を発見。夢中になってやりたいことをやっていた小泉っ子であります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130