最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:119
総数:491777
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

大治産の野菜(7/3)

 たまねぎと赤じそが使われています。
 とこに入っていたかわかりましたか。

【今日のメニュー】左の写真です
 イタリアンスパゲティ 小型ロールパン
 ツナとコーンのサラダ
 はるちゃんフルーツポンチ

 ※右は、昨日の給食写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ご協力を(7/4)

 昨日より個人懇談会を行っています。
 保護者の皆さまには、お忙しい中、
 お時間をつくってご来校いただき、
 ありがとうございます。

 懇談の際、各担任より
 「携帯電話やスマートフォン等の安全な使用のお願い」文書をお渡しし、
 ご協力をお願いしています。
 3小1中の4校、
 大治町小中学校PTA連絡協議会、
 さらには大治町青少年健全育成推進協議会
 揃っての取組のお願いです。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
 配付文書 → お知らせ にもデータをアップしました。
画像1 画像1

ふっくらおいしい(7/2)

 ふっくらおいしいフーヨーハイをご飯に乗せてほんのり甘めの中華あんをかけた天津飯。大好きな子が多いメニューの一つです。

【今日のメニュー】
 天津飯 八宝湯 ミニすいしょうのきなこがけ

 ※写真は、後ほど

4年生 7月2日(月) 大治浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(月)に大治浄水場に行きました。木曽川から家庭に届くまでに水がどのようにきれいになるかを見学してきました。木曽川の水が浄水場に届いてから薬品等を使って消毒をし、多くの工程を経て自分たちの所に来ていることを知った子ども達は、「水の無駄使いをやめたい」「多くの人が働いているのを知り、水の使い方を考えていきたい」などの意見を持つことができました。
 水の大切さを分かりやすく説明してくださった大治浄水場の皆さん、ありがとうございました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31