最新更新日:2024/05/31
本日:count up210
昨日:349
総数:348492

朝の集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、6年生の学年発表と表彰伝達でした。
 6年生の発表は、修学旅行で訪れた場所や活動の内容を、スライドをもとに紹介しました。たったの2日間でしたが、密度が濃く思い出に残る旅行だったことがよく分かりました。表彰伝達は、剣道とサッカーで好成績をあげたみなさんでした。おめでとう。

11月5日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・カレー
・ハムサラダ
・ヨーグルト

 家庭で作るカレーには、その家ならではの「かくし味」があるかと思います。給食のカレーには、ルウのほかにケチャップとソースがかくし味として入っています。
画像1 画像1

犬山市民展

 本年度より、犬山市児童生徒作品は犬山市民展で展示されることになり、例年より早い時期の開催となりました。4日の日曜日に出かけましたが、たくさんの方で会場はにぎわっていました。池野小の児童の力作も展示されていました。
画像1 画像1

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 授業参観でちょっと緊張した後には、体育館で芸術鑑賞会が行われました。
 今日の演目は「はなのき村」というお話で、劇団うりんこのみなさんによる上演でした。「信じ・信じられる」ことの大切さを、迫真の演技で子どもたちに伝えてくれました。たった3人だけの舞台とは思えない演技でした。うりんこのみなさん、今年もありがとうございました。

11月2日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ピビンパ、わかめスープ、麦ご飯でした。
 ピビンパのように、肉を使った献立は子どもたちに大人気です。3時間目あたりから廊下に漂ういいにおいに期待を膨らませながら、給食の時間を迎えました。

授業参観

 今日は、授業参観日でした。多くの保護者の皆様がご参観くださり、子ども達も張り切っていたようです。各教室から、子ども達の元気な様子が見受けられました。
画像1 画像1

【3年】 秋の遠足

 3年生は、秋の遠足に出かけました。さわやかな秋晴れの下、楽しい時間を過ごすことができました。一宮地域文化広場では、プラネタリウムを鑑賞したり、アスレチックで汗を流したりして楽しみました。お弁当を食べた後、森永乳業中京工場を見学しました。工場見学の後にチーズ作りの体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】家庭科 調理実習

 5年生は、家庭科の調理実習で「ごはん」と「みそ汁」を作りました。おいしそうな香りが図家室から漂ってきました。偶然にも、今日の給食は「ごはん」と「豚汁」でした。どちらもおいしかったかと思いますが、やはり自分で作った料理は格別だったようです。
画像1 画像1

11月1日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ホキのソース煮
・豚汁
・チンゲン菜のたくあん和え

 今日の給食で提供されている魚は「ホキ」です。あまり耳慣れない魚の名前かもしれませんが、店頭で売られている白身魚のフライやフィッシュバーガーには、「ホキ」が使われていることが多いそうです。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 3校交流会
11/8 4年遠足