最新更新日:2024/06/06
本日:count up316
昨日:352
総数:851283
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】全力で取り組むことは大きな成長!トーチトワリングオーディション

 自然教室のトーチトワリングは,やる気をもった練習希望の児童が多く,これまで休み時間を利用して練習を重ねてきました。最終的に出演できるのは学年で20名程度なので,担任5人が見守る中,オーディションを実施しました。
 メンバーに選ばれても,選ばれなくても,これまで頑張って練習に取り組んできたという過程がとても大切です。一生懸命何かに取り組むということは,人を大きく成長させます。結果がどうであれ,全力で取り組んできた人には大きな成長があります。選ばれた人も,選ばれなかった人も,それぞれが蓄えた力を発揮して,今後もいろいろな場面で活躍してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大澤陶苑見学【3年生】

2組の様子です!
形を整える様子を興味津々で見ていました。
作るのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課中の演奏会【2年生】

画像1 画像1
 本日は運動場が濡れていた為なかよしタイムに外で遊べなかったので、特別に教室のキーボードを使わせてあげました。

 みんな、友だちの上手な演奏にうっとり。。。

 いつの間にか素敵な演奏に沢山の人だかりが。子どもの演奏に心が穏やかな気持ちになりました。

【5年生】「心のもよう」が廊下を彩る

 図画工作で制作した「心のもよう」の絵が,5年生の廊下をカラフルに彩っています。普段は外の光があまり届かない廊下ですが,明るい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
とりのから揚げ
わかめ汁
キャベツの梅あえ

今日は子どもたちが大好きなとりのから揚げでした。
和えものには旬をむかえる『梅』を使いました。

【5年生】内科検診がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後は内科検診がありました。廊下で静かに待つことができました。

職員の不審者対応講習会

業後には,職員と地域コミュニティーの方を対象に,犬山警察署の職員の方の指導のもと,不審者対応講習会を実施しました。
いざというときに,職員がどのように役割分担をして行動すればよいのか,実際にさすまたを使用しながらシミュレーションしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練で不審者撃退!

31日の5時間目には,防犯訓練がありました。
不審者が校内に侵入したという想定のもと,教師と児童の動きを確認しました。
犬山警察署の職員が実際に不審者に扮して訓練を行いましたが,児童は,先生の指示のもと,落ち着いて机の下に身を隠すことができました。
また,訓練後は,体育館に全校児童が集まり,警察署の職員から,実際に不審者に出会ったときにどう行動すればよいかということについて話を聞きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/27 PTA資源回収
10/28 PTA資源回収予備
11/2 校外学習
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287