最新更新日:2024/05/31
本日:count up127
昨日:204
総数:625283
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

ニシナーリスタジオジャパン   10/12

ニシナーリスタジオジャパン最終日は4年生が出演しました。歌とダンスを披露してくれました。会場みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年の部屋】 任命式 10/12

画像1 画像1
今週は、学級委員や代議員の任命式がありました。
3年生も新しい学級委員に代わり、新たなスタートを切りました。
新しい学級委員とともに、3年生の残り半年の成長に期待しています。

就学時健康診断を実施しました。10月11日木曜日

来年4月入学予定の子どもたちと保護者の皆様に来ていただき、就学児健康診断を行いました。48名の参加がありました。少し緊張した表情で6年生の児童の誘導で校内を移動しながら、視力、聴力、知能、内科、歯科の健康診断を受けました。約半年後に1年生になる準備が始まっていきます。保護者の皆様どうぞよろしくお願いしたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニシナーリスタジオジャパン   10/11

 空手や新体操など、習い事でがんばって練習していることを発表しました。見に来たみんなも、手拍子や拍手をして大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロックを操作して 1年生 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で2回引き算をする場面の学習をしています。ブロックを操作しながら1回ずつ引いていき答えを出します。

教育実習の先生と 4年生 10/11

 教育実習の先生が今日は国語の授業を行いました。「ごんぎつね」の音読です。皆少し緊張して授業を受けました。
画像1 画像1

声を掛け合って 2年生 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の「リレー遊び」です。まずリングバトンを使って渡す練習をしてから折り返しリレーを行いました。

音色を合わせて 6年生 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーで「世界の約束」を演奏しています。記号をよく見て演奏する順に気をつけながら吹きます。

ボールをよく見て 5年生 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のティーボールの練習です。まずボールのキャッチを練習し、その後打つ練習をしました。初めての子も多く始めはタイミングが上手く掴めませんでしたが、だんだん上手くなりました。

テンポよく 6年生 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で「ハードル走」の学習をしています。歩数をあわせながら、スピードを落とさないように練習します。

上手に転がって 3年生 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で台上前転を練習しています。跳んでからの前転への動きの連続をスムーズに行えるように練習しました。初めはマットで、それから低い段と順を追って練習しました。

後期委員会活動開始 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期の児童会、委員会が決定し、活動の初日です。自己紹介したり、委員会の仕事の分担を考えたりしました。代表、飼育、環境美化、図書、保健、放送、給食、体育と西成小を動かす大切な役目についてしっかり聞き、今後考えて動いていきます。

スパイクまで 6年生 10/10

 ソフトバレーの学習で、今日は試合を行いました。少しルールを変えてスパイクを打ちやすく工夫しています。力強いサーブや正確なスパイクも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持ち物は? 4年生 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生の英語の時間です。今日はスウェーデン、韓国、アメリカの小学生の持ち物を聞きとってメモをしていきました。国によって随分持ち物が違うことが皆の発表でわかりました。

平均台の上で 1年生 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「へいきんだいあそび」の学習をしています。今日はよい姿勢で、そして途中にポーズを入れることをめあてに頑張りました。

理科の実験にむけて 5年生 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は山と平野を2クラスで順につくりあげました。大雨が降るとどのように山からどのように水が流れるかを実験します。

縄跳びの練習 3年生 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄跳びの練習が始まりました。今日は学生のチューターさんもお手伝いで縄を回してもらいました。皆で声を掛け合って入ります。

大きな声で 2年生 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会に向けて練習が始まりました。まず台本読みです。大きな声で伝わるように友達どうし聞き合って練習しています。良い姿勢で発表できています。

しっかり観察 3年生 10/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で今日はヒマワリの観察をしました。根や花が最後にどうなるのかじっくり形や色を観察して記録します。

家族愛について 5年生 10/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間です。「おばあちゃんのりんご」という単元で「家族愛」について考えました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 サッカー・ミニバス大会1
10/14 サッカー・ミニバス大会2
10/15 舞台設置 クラブ(写真1)、ALT
10/17 特支交流(135支援校)
10/18 通班指(15:15下) ALT

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也