最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:155
総数:643198
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月10日 ふり返り、成長につなげる 6年生

画像1 画像1
 修学旅行の振り返りを、班ごとに行いました。
 ピカイチさんの発表、感想の発表を通して、修学旅行の思い出や成長をみんなでふり返ることができました。

 そして、自分の成長をふり返り、成長ノートに書き、伝え合いました。
 代表の子の発表では、以下のような意見が出てきました。 

 ・ ひらがなを使うなど工夫して簡単にメモをして、たくさんのことを書くことができた。
 ・ 班別行動で予定がずれて大変な時があったけど、時間を意識して守ることができた。
 ・ 盛り上がるときと集中するときの気持ちの切り替えが、とてもすばやくできるようになった。
 ・ バスでみんなでレクで盛り上がったり歌をうたったりして、みんなの心が一つになった。

 修学旅行で学んだこと、つけた力を、後期の学校生活に活かしていってほしいと思います。

10月10日 『楽しいだけで終わらせない』 6年生

 修学旅行後,初めての登校でした。

 「楽しかった修学旅行」だけで終わらないように,修学旅行で成長したことを書きました。

・ 成長したことは,自分から先に動くことだ。野外学習では,「行くよ〜」と言われてからついて行っていたけど,修学旅行では先に自分から動いて5分前行動もできた。

・ 成長したことは,自分が誰かのためになることだ。みんなが食べ終わってそのままにしていた皿を,自分が率先して片付けることができた。

 など,それぞれの成長がある,実り多き修学旅行でした。
画像1 画像1

10月10日 『お礼参り』 6年生

画像1 画像1
 児童集会で,全校から「いってらっしゃい」を言ってもらった6年生。

 嬉しい気持ちにさせてもらったお返しをできないか考えました。

 朝の時間を使って,修学旅行のお土産話をしに行くことになりました。

 他学年の皆さんは,修学旅行が楽しみになる話が聞けたでしょうか?

 温かい「いってらっしゃい」,本当にありがとうございました!

10月10日 『即実践!』 本郷3

画像1 画像1
 昨日の校長先生のお話を早速,実践している班がありました。

 班全員でこの挨拶です。

 レベル5認定です!

10月10日 山名っ子発表会に向けて… 1年生

画像1 画像1
 今日は、学年集会を開いて、山名っ子発表会の目標や台本について話をしました。
 1年生の合言葉は、
 「ことばにするって いいかんじ
  きょうりょくするって いいかんじ
  セリフもうたもけんばんも
  ほんきでやるって いいかんじ」
 役が決まったら、いよいよ練習が始まります。1年生みんなで力を合わせて、素晴らしい発表会にしたいですね。

 授業では、1組は音楽の「いいおとみつけて」。いろいろな楽器を鳴らしてみて、どんな音が鳴るのか試しました。さわったことのない楽器もいろいろ。みんな嬉しそうでした。

 2組は、「かさくらべ」で、コップに入る水の量を比べました。調べ方の予想が当たった子はガッツポーズしていました。実際に、大きいコップから小さいコップに入れた水が溢れると、「おお〜」と声が上がりました。

10月9日 後期がスタート! 2年生

 今日から後期がスタートしました。
1組は、図工の授業で「とろとろえのぐ」をしています。
手や指を使って、思いのままに絵に表すことを楽しみました。

2組は、新しい係決めの様子と、算数の「かけ算」の授業です。
前期と同じ係の子、違う係の子がいますが、それぞれの係で協力して、頑張りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月9月日 後期始業式

画像1 画像1
 後期のスタートです!
 スタートにふさわしい秋晴れです!
 スタートにふさわしい笑顔です!
 スタートにふさわしい元気なあいさつです!

 校長先生からは、後期は、さらにあいさつのレベルを上げるために、『心をこめて 大きな声と笑顔で あいさつ』を心がけていきましょうというお話がありました。

 後期も『やさしく なかよく つよい子 山名っ子』を目指して、元気にがんばりましょう!

 


10月8日 町民体育祭 子ども会500メートルリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
山名小の子ども会は、みんな準決勝に進出しました!

バトンパスを失敗しても最後まで諦めない!
裸足で走っている子もたくさん。
さすが山名っ子です!

10月8日 第69回扶桑町民体育祭 選手宣誓!

画像1 画像1
今日は扶桑町民体育祭です。

開会式では…山名小学校の6年生二人が、選手宣誓を行いました!

悲願!?達成!

画像1 画像1
締めたのに申し訳ありません…。

報告せずにはいられませんでした。

児童数が多い学年ではなかったので、最多アクセス数は難しいね、と職員間で話していたのですが…

不可能はないと皆さんが証明してくれました!笑

冗談はさておき…

ホームページが家族の会話のきっかけになってくれたのなら…

嬉しい限りです。

今後ともよろしくお願いいたします。

今度こそお別れです…。笑

おやすみなさい。

修学旅行完結!6年生

画像1 画像1
本当に素晴らしい2日間でした。

子どもたちの凄さ、素晴らしさを改めて感じました。

この経験を生かし、後期で更なる飛躍をしてほしいと思います。

私たち教師は彼らに恥ずかしくないよう、教育活動に邁進していきます。

今後ともよろしくお願いいたします。



これで6年生のホームページの更新を終えます。

2日間、お付き合いいただきありがとうございました。

他学年の保護者の方々、自分のお子さんのホームページを見たくてもなかなか探し出せない状況をつくってしまい申し訳ありませんでした。

今後とも山名小学校ホームページをよろしくお願いします!

帰校式。6年生

画像1 画像1
お迎えありがとうござました。

6年生のみなさんは、修学旅行のお話をたくさんしてね!

ホームページを開きながら!笑

5年生のみなさんありがとう!6年生

画像1 画像1
5年生のみなさん、
またまた素敵なサプライズをありがとうございました!

6年生の食いつきよう凄かったですよ(^○^)

ありがとうござます!6年生

画像1 画像1
素敵なお出迎えです!

ただいまです!

最後の… 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に着くまでの間、班長さんの思い出発表や、運転手さんとバスガイドさんに最後の挨拶をしました。

もうすぐ学校です。

最後の挨拶!6年生

画像1 画像1
2日間お世話になった、
運転手さん、バスガイドさんにお礼の挨拶をしています。

もうすぐです!
待っててください!

別れを惜しんで…6年生

画像1 画像1
楽しかった修学旅行も終わりが近づいています…

ここに来て1番の歌声がバスに響いています!

安室奈美恵のHeroです!

みんなアムラーです!笑

小牧インター通過!6年生

画像1 画像1
小牧インターを降りました!

予定通りです!!

お迎えよろしくお願いいたしますm(_ _)m

寝てる…? 6年生

画像1 画像1
疲れて寝ている…??
かと思いきや起きていました。

そろそろ小牧インターにたどり着きそうです。

レクが終わった車内では… 6年生

画像1 画像1
歌集のディスク3、カラオケ大会が始まりました。

まだまだ元気…??
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 就学時健診 一斉下校13:25
10/13 PTA運営委員会
10/15 木曽川堤防清掃
10/16 委員会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910